日本、2035年頃までに射程3,000kmの極超音速ミサイル配備を目指す

[ad_1]

共同通信やロイターは31日、防衛省が反撃能力を確保するため「射程2,000kmの島嶼防衛用高速滑空弾・能力向上型」と「射程3,000kmの極超音速ミサイル」を開発する方向で調整に入ったと報じており、このニュースは世界中から注目を集めている。

九州まで極超音速誘導弾を前進配備すれば中国内陸部の成都まで打撃可能になり、抑止効果の高い反撃能力だと言える

報道の内容をまとめると日本政府は2030年初頭までに「射程2,000kmの島嶼防衛用高速滑空弾・能力向上型」を、2035年頃までに「射程3,000kmの極超音速ミサイル」を配備することを目指しており、恐らく「極超音速ミサイル」とは令和5年度予算概要に登場する極超音速誘導弾のことだろう。

日本、2035年頃までに射程3,000kmの極超音速ミサイル配備を目指す

出典:防衛省 令和5年度予算の概要

つまり予算概要に登場したスタンド・オフ防衛能力を構成するミサイルの内、射程1,000km程度の12式地対艦誘導弾・能力向上型(地上発射型)は2026年、射程2,000kmの島嶼防衛用高速滑空弾・能力向上型は2030年初頭、射程3,000kmの極超音速誘導弾は2035年頃までに配備が始まり、仮にスタンド・オフ・ミサイルを北海道に配備しても北朝鮮全域と中国の北京・上海、九州まで極超音速誘導弾を前進配備すれば中国内陸部の成都まで打撃可能になり、中国全域をカバーすることは出来ないが抑止効果の高い反撃能力だと言える。

到達距離が3,000kmにもなると準中距離・中距離弾道ミサイルに匹敵する射程なので、このニュースは中国を含む世界中のメディアから注目を集めており、恐らく日本発の安全保障分野に関連したニュースの中で今年最も注目を集めていると言っても過言ではない。

本年の更新はウクライナ軍の反撃でも始まらない限りこれが最後です。読者の皆様も本当にお疲れ様でした。

追記:31日午後12時35分頃(現地時間)、ウクライナ全土で空中警報が発令されキーウ、フメリニツキー、ムィコラーイウ、ザポリージャで爆発が確認されている。

防衛省が整備する自衛隊のUAV戦力、MQ-9やTB2などが導入候補に
日本が導入するトマホークは最新のBlockV、調達スケジュールは挑戦的
日本政府がウクライナへの武器支援を念頭に改正法案を提出予定、パトリオット提供を検討?
日本の安全保障における弱点、サイバー領域における民間インフラの保護を検討

 

※アイキャッチ画像の出典:DARPA 米国防高等研究計画局が開発中の吸入空気式スクラムジェットを使用した極超音速巡航ミサイル「HAWC」のイメージ

[ad_2]

Source link