日本維新の会 守島正議員、万博視察に党内から「危機感ない」と反発の声

日本維新の会では、先の都議選で候補者全員が落選し、党勢の退潮傾向が顕著になる中、新たな内部対立が発生している。7月3日に公示された参院選を目前に控えた時期に、党の選挙対策責任者の一人が強行した大阪・関西万博の視察に対し、党内から強い批判の声が上がっているのだ。

気温が30度近くまで上昇していた6月27日午前11時過ぎ、大阪・関西万博の海外パビリオンの一つ、バルト館。結露に覆われた壁面に指で「焼肉いこか!」と書き、満足げな表情を見せたのは、日本維新の会の守島正衆院議員(43)だった。守島氏は当選2回ながら、党の広報局長と選挙対策本部長代行という要職を兼務している。隣には同党の三木圭恵衆院議員(59)が立ち、二人は壁面の文字が消えるのをほほ笑みながら眺めていた。

日本維新の会 守島正衆院議員の公式写真日本維新の会 守島正衆院議員の公式写真

一見すると個人的なレジャーのようにも見えるこの行動について、日本維新の会幹部は次のように説明する。「二人は党の国際局が企画した万博のPRプロジェクトのために来場しました。党のスタッフ2人も同行し、六つの海外パビリオンを回り、その様子を動画で撮影もしています」。

当日、一行が最初に訪れたのはフィリピンパビリオンだった。開場時刻である午前9時前にもかかわらず、パビリオン職員に案内されて特別な待遇で入館したという。その後に訪れたキルギスパビリオンでの滞在時間は約30分。移動中も終始、笑い声が絶えず、視察は行楽のような和やかなムードで行われた。守島氏らが次に訪れたのが、冒頭のバルト館である。同館はラトビアとリトアニアの共同パビリオンであり、「森と湖の国」を象徴する結露した緑色の壁がアトラクションの目玉となっている。守島氏が壁面に文字を書いたのもこの場所だ。

都議選敗北後、大阪・関西万博を視察する日本維新の会 守島正衆院議員と三木圭恵衆院議員都議選敗北後、大阪・関西万博を視察する日本維新の会 守島正衆院議員と三木圭恵衆院議員

この視察に関して、前出の維新幹部は強い不快感を示している。「彼は企画した国際局のメンバーではありますが、三木さんは党の役職がなく、守島氏と仲が良いという以外に同行の必然性は本来ありません。それよりも問題はそのタイミングです。参院選の前哨戦と位置付けられた6月22日の都議選で全敗を喫し、党として早急に選挙対策の練り直しが迫られていた時期です。その最中に、選対責任者の一人が万博視察に嬉々として出かけるなど、あまりにも危機感がなさすぎると呆れています」。党勢立て直しが急務とされる状況下でのこの行動は、党内に波紋を広げている。

今回の守島議員らの万博視察は、都議選での全敗という厳しい結果を受け、参院選に向けた選挙戦略の見直しが喫緊の課題となっていた時期に行われた。選挙対策本部長代行という重要な役職にある人物の行動として、そのタイミングと内容に対し、党内からは「危機感が欠如している」との批判が集まっている。党の立て直しを図るべき局面でのこの一件は、日本維新の会内の新たな火種となりそうだ。

Source link