県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川


ドリフト対策がわずか1日で「破損」!?

【画像】「えっ…」 これが一晩で破壊された「道路設備」です!(6枚)

 身勝手な迷惑行為に対し、SNSなどにはいまも多くの声が集まっています。

 被害にあったのは、道路のセンターラインに等間隔で設置される反射式道路鋲(びょう)。

 県は、車線をはみ出しながら縦横無尽に公道上でクルマの横滑り(ドリフト)をさせながら暴走する迷惑な輩(通称「ドリフト族」)への対策として、3月24日に道路鋲設置に着手し、翌25日には設置完了していました。

 鋲は薄型であるものの3cm程度の厚みがあるため、乗り上げると振動や衝撃を感じ、センターラインを超える激しい運転を抑制する効果があるとされています。

 しかし26日の朝8時に、さっそく何者かによって破損されているのが見つかったといいます。

 18基設置したうち、3分の1にあたる6基が破損しており、壊された道路鋲は根元から外れ、うち5基は現場に放置されていたといいます。

 被害想定額は約13万円。わずか一晩での惨状に対し、県は異例のリリースを発出しており、速やかに秦野警察署へ被害届と告訴状を提出し、道路パトロールや監視カメラによって監視体制を強化するとともに「道路鋲を再設置する」としています。

 ドリフト族は、激しい騒音をまき散らしながら危険な走行を繰り返し、時に重大な事故も起こすことから、自治体のみならず地元住民にも多大な迷惑をかける存在として、神奈川県のみならず日本各地で社会問題化しています。

 SNSなどにも「対向車にドリ車が来て肝を冷やしたことがある」「地元にも夜中にドリフトする輩がいて迷惑極まりない」「運転する資格なし! 免許返納しろ」などと厳しい意見が寄せられています。

 ドリフト族に対しても「同じクルマ好きの風上にもおけない」「しょっちゅうブツけているのかクルマが汚くて近づきたくもない」「思いっきり走りたければサーキットへ行け」と、あきれた様子のコメントも多数ありました。

※ ※ ※

 現場では、道路鋲や新たな防犯カメラの設置も進められていますが、一方でそうした設備への破損なども続いており、イタチごっこが続いていると言わざるを得ない状況です。

 神奈川県警では2025年6月、「神奈川に暴走族はいらない」と宣言し、2輪・4輪車問わず、暴走車両に対し厳しい取り締まりをおこなっています。

 悪質なドライバーたちが1日も早く検挙されることが期待されるところです。

くるまのニュース編集部



Source link