伊東市長、学歴詐称疑惑の中での辞任撤回と続投表明 – 市民と議会の困惑と反発

静岡県伊東市の田久保眞紀市長(55)が、持ち上がっていた学歴詐称疑惑の渦中で、一度は表明した辞任を撤回し、続投を宣言しました。この決定に対し、地元議員からは「今更もう驚きもしないが、この先を考えると…」と深いため息が漏れています。過去の発言との矛盾点を指摘されても、あらゆる言い訳で跳ね除ける市長の「無敵ぶり」に、関係者は一様に「何を考えているのかもはや理解しようがない」と困惑を深めています。

伊東市の田久保眞紀市長、辞任撤回と続投表明で批判が集まる中伊東市の田久保眞紀市長、辞任撤回と続投表明で批判が集まる中

辞任表明から続投への経緯と公務への復帰

田久保市長の進退を巡る混乱は、数日前から予兆がありました。市長は7月7日の記者会見で「2週間を目処に辞任し、出直し市長選に出馬する」と表明していましたが、月末が近づくにつれてこの話は変遷し、いつの間にか「31日に進退を明らかにする」と発言が変化していました。

それだけでなく、これまで滞りがちだった公務に最近になって急に積極的に取り組む姿勢を見せ始めたのです。29日には、自身の学歴詐称疑惑を追及する百条委員会が開かれている最中にも関わらず、近隣市町との合同消防組合会議に出席。会見を告知していた31日には午前9時半に登庁し、午後1時半からは優良建設工事成功業者の表彰式に出席、午後4時からは緊急の幹部会議を開きました。

この日、市庁舎を訪れた地元記者の囲み取材に応じた幹部は「市長からは進退についての話はありませんでしたが、職員たちの苦労を理解していただき、混乱を早く収めてほしいという意見を出させていただきました」と、疲労感を滲ませながら語りました。秘書広報課によると、これまでに市長への抗議電話が2000件以上も殺到しているとのことです。

続投表明と「状況が変わった」の弁明

そして同日午後8時からの記者会見で、田久保市長は「改革の道はまだ始まったばかり」「頑張ってほしい、負けないでほしい、やり遂げろという声もある」と述べ、改めて続投を表明しました。

当然、地元記者からは「辞任すると発言していたのですから、嘘をついたということですね」と厳しく追及されました。しかし、市長は「迷いがありましたし、未熟さもあったと思いますが、この1カ月めまぐるしく状況が変わりまして…」「皆さんとの公約をどう守るか考えた上で…」などと曖昧な言葉でかわし続けました。

ある地元記者は「何度も繰り返されてきた光景です」と呆れ顔で話します。「議長、副議長に“チラ見”しかさせてくれなかった、問題の東洋大学ニセ卒業証書も最初は『2週間くらいを目処で、検察に上申する』と言っていたのに、いまだに上申していません。この人の常套句は『状況が変わった』『あの時は正確に状況を把握していなかった』。これさえ言えば、なんでも自分に都合よく話を変えられちゃうんですから、もはや無敵です」。

「伊東のジャンヌ・ダルク」こと田久保眞紀市長のファッションと愛車、公務復帰後の姿「伊東のジャンヌ・ダルク」こと田久保眞紀市長のファッションと愛車、公務復帰後の姿

議会と市民からの強い反発

この一連の展開に、市議会議員たちの我慢も限界に達しつつあります。青木敬博市議会副議長は「呆れを通り越し、はらわたが煮えくり返っています。何よりも許せないのは、誤記載を職員のせいにし始めたところです」と強い怒りをあらわにしました。

田久保眞紀伊東市長の学歴詐称疑惑と、それを取り巻く辞任表明撤回、そして続投の決定は、伊東市にさらなる政治的混乱をもたらしています。市長の一貫しない言動と、関係者への責任転嫁とも取れる姿勢は、市民や議会の不信感を募らせるばかりです。今後の伊東市の動向、そして市長の責任問題の行方に、引き続き注目が集まっています。

参照元: