STARTO ENTERTAINMENT所属のジュニア内ユニット、16人組の「少年忍者」が2025年11月30日をもってグループ活動を終了し、今後は個々で活動していくことが、同社のジュニア公式サイトなどで11月12日に発表されました。この突然の発表はファンに大きな衝撃を与え、X(旧Twitter)では多くの激励と惜別の声が寄せられる一方で、人気グループtimeleszの新メンバー選考オーディション『timelesz project(タイプロ)』を巡る複雑な思いも噴出しています。
少年忍者、グループ活動終了とこれまでの軌跡
公式サイトでは、少年忍者の活動終了について「1人1人が、より一層の活躍を多くの人に届ける高みを目指し、成長を遂げるため、2025年11月30日をもちまして、グループでの活動を終了とし、個人の活動に専念させていただくこととなりました」と報告されました。今後のメンバーの活動については、「メンバーそれぞれと、日々会話と想いを重ねていくことで、これからの未来を共に描き、個々の活動をしていきたいと考えております」と説明されています。
少年忍者は2018年6月に結成され、2024年には初の単独アリーナ公演を実現するなど、着実に人気を博してきました。かつては現在Snow Manで活躍するラウールさん(22)も在籍しており、グループは人数変更を経ながら今年4月には16人体制に。8月には全29公演で約6万人を動員した単独ライブを成功させるなど、その実力と人気を証明していました。
Snow Manのラウールと少年忍者メンバーの貴重な共演ショット
ファンからの様々な声 – 激励と旧ジャニーズの終焉
少年忍者の活動終了の発表を受けて、Xではファンから様々な意見が寄せられています。「少年忍者 素晴らしいパフォーマンスありがとうね!! 才能の塊、今までの努力報われますように!」といったメンバーを激励する声や、「え、もうすぐじゃん! また新グル出来るのかな、少年忍者Hi美に戻して」と今後の展開を期待する声がある一方で、「少年忍者も解散か…応援してたグループがどんどん変わっていく…」「少年忍者までもが解体。。。これにて、旧ジャニーズ完全終了!!」といった、長年応援してきたファンからの嘆きや、旧ジャニーズ事務所の体制終焉を感じさせるような意見も見受けられました。
timeleszの躍進と『タイプロ』への複雑な視線
少年忍者の活動休止のニュースは、現在大きな注目を集めるグループtimeleszとそのオーディション番組『timelesz project(タイプロ)』を巡る議論にも波及しています。timeleszは、菊池風磨さん(30)、佐藤勝利さん(29)、松島聡さん(27)の3人に加え、2025年2月15日から一般参加組の猪俣周杜さん(24)、橋本将生さん(25)、篠塚大輝さん(23)、さらにSTARTO社俳優部に所属していた寺西拓人さん(30)、原嘉孝さん(30)を加えた8人体制へと移行しました。
新体制となったtimeleszは、2025年6月から8月にかけてライブツアーを開催し、8都市24公演で24万9000人を動員。6月11日にリリースされた新体制後初のオリジナルアルバム『FAM』は初週61.9万枚を売り上げ、「オリコン週間アルバムランキング」で初登場1位を記録しました。さらに、12月26日の京セラドーム大阪を皮切りに、2026年2月5日には東京ドーム公演も行うドームツアーも決定しており、2025年はまさに飛躍の年となっています。大晦日の『NHK紅白歌合戦』出場も内定していると報じられ、その勢いは止まるところを知りません。
ジュニアの未来を巡る議論 – 『タイプロ』参加への疑問
このようなtimeleszの目覚ましい活躍と同時に、少年忍者の活動終了のニュースに対し、ファンからは「何年何十年ジュニアの活動に全てを捧げてきて突然所属Gが解体、仕事もらえるかわからない、もはやジュニアでいられるかもわからない。一方で最近入った人間は即デビュー。私がジュニアなら絶対退所する。シンプルに心が折れる」といった、ジュニアの処遇に対する疑問の声が上がっています。また、「少年忍者解散するならタイプロの時ジュニアも参加させてあげればよかったのに なーにが事務所の都合だよ」「絶対にタイプロ受けたかった子いたよな、たくさんいたよな…」「少年忍者終…? これでもしも少年忍者の中にタイプロ受けたかった人がいたのなら、やりきれないわ なんで事務所はタイプロ受けさせる許可を出さなかったのかって いない事を祈る」など、『タイプロ』にジュニアが参加できなかったことへの不満や、公平性を問う意見も多く見られました。
少年忍者の活動終了は、彼らの今後の個人活動への期待とともに、長年の活動を支えてきたファンにとっては寂しさも伴う複雑な感情を呼び起こしています。また、STARTO ENTERTAINMENTにおけるグループ再編や新メンバー選考のプロセスが、多くのジュニアタレントと彼らを応援するファンに様々な影響を与えていることが浮き彫りになりました。今後の彼らの活躍と、芸能界における新しい動向に引き続き注目が集まります。





