韓経:今年の韓国経済成長見通し相次ぎ引き上げ…JPモルガン「4.6%まで可能」
1-3月期の経済成長率が1.6%で推定値を大きく上回ると内外の主要機関が年間成長見通しを相次ぎ上方修正している。JPモルガンは1-3月期の成長率を考慮し今年の成長見通しを4.6%に引き上げた。一部…
1-3月期の経済成長率が1.6%で推定値を大きく上回ると内外の主要機関が年間成長見通しを相次ぎ上方修正している。JPモルガンは1-3月期の成長率を考慮し今年の成長見通しを4.6%に引き上げた。一部…
日本の証券市場で30年にわたり続いてきた「円が下がれば日本の証券市場は上昇する」という公式が揺らいでいる。 昨年初めに新型コロナウイルスが世界の金融市場を強打し安全資産とされる円の価値は予想と異な…
サムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)副会長 サムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)副会長に対する経営界の赦免要請が続いている。5つの財界団体のトップが16日に洪楠基(ホン・ナムギ)経済副首相と会い赦…
韓国全国経済人連合会は27日午前、ソウルの全経連会館で「2021新たな韓日関係に向けた両国協力案」と題するセミナーを開いた。 韓日議員連盟の金振杓(キム・ジンピョ)会長は祝辞で、「韓日政界が反日・…
蔚山科学技術院のパク・ジョンファ教授は26日、韓国人1万人のゲノム解読を完了したと明らかにした。[写真 UNIST] 「韓国人のゲノムマップさえ完成すれば、がんや難病もすべて治療できる時代を開くこ…
トヨタが米企業のリフトから自動運転事業部門を買収する。リフトはウーバーのように米国とカナダなどでライドシェアサービスを運営している。現代自動車とも2023年から電気自動車「アイオニック5」を自動運…
第19代国会の院構成が終わった直後の2012年7月、企画財政部の洪楠基(ホン・ナムギ)政策調整局長(当時)はサービス産業発展基本法の政府案を国会に提出した。雇用創出と内需産業への波及効果が大きいサ…
サムスン合併 サムスン電子が近いうちに70兆-140兆ウォンのぼる最大規模の投資計画を公開するという見方が出ている。5月に予定された韓米首脳会談に合わせて、サムスン電子が米国内半導体投資を決定する…
韓国原子力研究院の研究陣がパイロプロセッシング実験施設「PRIDE」で核燃料再処理技術を開発している。[写真 韓国原子力研究院] 韓国原発の使用済み核燃料を特殊処理してリサイクルするパイロプロセッ…
黄一淳教授 原子力界を代表する碩学である蔚山(ウルサン)科学技術院(UNIST)の黄一淳(ファン・イルスン)教授が、文在寅(ムン・ジェイン)政権の脱原原発政策に対し「世界最高の原発技術を数十年にわ…
シンガポール天然ゴムの先物取り引き価格の推移。昨年8月から急に上昇した。[写真 ychart] 天然ゴムの価格が高騰している。新型肺炎でラテックス手袋の需要が急増したうえに重装備車両用タイヤの需要…
双龍自動車平沢(ピョンテク)工場 [中央フォト] 12年ぶりに再び会社更生手続きを踏むことになった双龍(サンヨン)自動車が構造調整に着手する。 25日、業界によれば双龍車は回復計画案の一つとして一部…
ビットコイン 仮想通貨市場がお金のブラックホールになった。 資金と投資家を恐ろしく吸い込んでいる。2月末基準で韓国の4大仮想通貨取引所(ビッサム、アップビット、コービット、コインワン)の実名確認口座…
<HMM、コンテナ船緊急投入>韓国の輸出企業が船を確保できず輸出を断念する第2次貨物大乱の兆しが本格化している。HMMは輸出企業支援に向け欧州行き4600TEU級コンテナ船を緊急投入することにした…
韓国GM、現代自動車・起亜などが生産・輸出する小型SUVが米国市場で旋風を起こしている。1-3月期に韓国型小型SUVの米国市場シェアが初めて50%を超えた。他社ブランドが中・大型SUVに没頭する間…
15日午後、青瓦台で拡大経済長官会議の前に出席者と歓談する文在寅大統領。 青瓦台写真記者団 韓国政府が車載用半導体を中心に半導体産業の国内生産強化を推進している。業界と専門家はこうした政府の支援の…
国際通貨基金(IMF)が新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)が落ち着いても韓国政府が財政支出を減らさないだろうと見通した。一時的に増やした支出を再び減らす計画の主要先進国とは対照的だ。 23日、I…
現代自動車と起亜が新型コロナ事態の中でも、新車の国内外販売好調で好業績を出した。写真は両社が今年発表した新車。左からスタリア、K8、G80電気自動車、アイオニック5、サンタクルーズ、EV6。 [写…
文在寅(ムン・ジェイン)政府が推進する「炭素中立」の加速化に対して経済界から懸念の声が高まっている。文在寅大統領が22日、世界気候首脳会議(サミット)で約束した「2030温室効果ガス削減目標(ND…
サムスン電子が1-3月期に世界スマートフォン市場でシェア1位を奪還した。昨年10-12月期にシェア16%まで落ちアップルに1位を明け渡してから1四半期ぶりにトップを取り戻したのだ。 市場調査会社ス…