米は「第1段階の運用優先」 関税引き下げ、中国の履行注視
米中貿易協議の「第1段階」合意の署名式に臨む中国の劉鶴副首相(左)とトランプ米大統領=1月15日、ワシントン(UPI=共同) 【ワシントン=塩原永久】米国のトランプ政権や産業界は、「第1段階」貿…
米中貿易協議の「第1段階」合意の署名式に臨む中国の劉鶴副首相(左)とトランプ米大統領=1月15日、ワシントン(UPI=共同) 【ワシントン=塩原永久】米国のトランプ政権や産業界は、「第1段階」貿…
中国・武漢の病院で新型コロナウイルスによる肺炎の発症者の手当てをする医療関係者=22日(画像の一部をモザイク加工しています)(共同) 【北京=西見由章】中国国家衛生健康委員会の幹部は14日の記者…
【北京=三塚聖平】「第1段階」の貿易協定の発効を受けて米中両政府が制裁関税の一部を引き下げたことで、世界経済を巻き込んだ貿易戦争は「一時休戦」に入った。だが中国は一息つく間もなく、肺炎を引き起こ…
停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」。船内にとどまる乗船者からの不安と不満に、各国政府も相次いで反応した=14日午前、横浜市鶴見区(鴨川一也撮影) 横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモ…
フランスで3月の地方選を前に、パリ市長を目指していたマクロン大統領の与党「共和国前進」公認候補が14日、出馬を辞退した。選挙敗北が濃厚になる中、わいせつ画像が流出したのが引き金になった。 地方…
1月23日、エルサレムでの式典で演説するプーチン・ロシア大統領(タス=共同) 【モスクワ=小野田雄一】シリアのアサド政権側で内戦に介入してきたロシアは2017年、イランおよびトルコとともに和平協…
【カイロ=佐藤貴生】シリア内戦で反体制派の最後の牙城となっている北西部イドリブ県で、アサド政権軍と反体制派を支援するトルコの戦闘が激化している。アサド政権が全土の掌握を急いでいるのに対し、トルコ…
しまった、マスクを忘れていた-。自宅やオフィスを出た直後、周囲から突き刺さる視線に気づき、引き返したことが何度かある。 微小粒子状物質「PM2・5」に汚染された大気が北京を覆いつくしていた7年…
カンボジア南部シアヌークビルに入港したクルーズ船「ウエステルダム」=13日(共同) カンボジア政府は14日、南部シアヌークビルに入港した香港発のクルーズ船「ウエステルダム」の乗客について、早期下…
1月23日、与党「共に民主党」のウォン・ジョンゴン氏擁立を報じる韓国メディア(アジア経済紙のホームページから) 難題続きの外交や側近スキャンダルに苦しむ韓国・文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持…
13日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比28銭円高ドル安の1ドル=109円77~87銭をつけた。ユーロは1ユーロ=1・0839~49ドル、118円99銭~119円09銭。 …
ファーウェイのロゴ(AP) 米商務省は13日、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への輸出禁止措置をめぐり、保守など一部取引に関する猶予期間を45日間延長、4月1日までとすると発表した。猶予は…
13日、米ワシントンで記者会見するシューマー上院院内総務(ゲッティ=共同) 【ワシントン=住井亨介】米上院は13日、トランプ政権のイランに対する戦闘行為を制限する決議案を賛成多数で可決した。軍事…
米ワシントンの連邦地裁に到着したロジャー・ストーン被告=2019年11月(AP) 【ワシントン=住井亨介】トランプ米大統領が盟友の裁判の量刑に“口出し”し、「権力の乱用」だとして野党・民主党が反発…
中国湖北省武漢の病院で、患者の治療にあたる医療関係者ら=13日(AP) 【北京=西見由章】中国湖北省当局は14日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染者が前日から4823人、死者が116人それ…
沖縄県・尖閣諸島。手前から南小島、北小島、魚釣島 沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で14日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が…
14日、カンボジア南部シアヌークビル港に到着したクルーズ船「ウエステルダム」から下船する乗客を出迎えるカンボジアのフン・セン首相(左)(AP) 【シンガポール=森浩】新型コロナウイルスに感染した疑いの…
【ロンドン=板東和正】ジョンソン英首相は13日、内閣改造に着手した。改造を機にジャビド財務相が辞任した。ジャビド氏が自身の側近らの解任をジョンソン氏に要求され、拒否したことが原因という。英国では…
オーストラリア東部ニューサウスウェールズ州で起きた森林火災=3日(ゲッティ=共同) オーストラリアの森林火災で、最も被害の大きい東部ニューサウスウェールズ州の消防当局は14日までに「全ての火災を…
中国・上海にある石油倉庫(ロイター) 国際エネルギー機関(IEA)が13日発表した月報によると、今年1~3月の石油需要が前年同期と比べ日量43万5千バレル減ると見込んだ。四半期ベースでの前年割れは…