中国、批判覚悟で統制強化へ 香港関連議案採択

中国、批判覚悟で統制強化へ 香港関連議案採択

中国全人代で、香港に国家安全法制を導入する「決定」について投票する習近平国家主席(左)と李克強首相=28日、北京の人民大会堂(共同)  【北京=西見由章】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)…

ファーウェイ、カナダ裁判所の判断に「大変残念」

ファーウェイ、カナダ裁判所の判断に「大変残念」

 27日、カナダ・バンクーバーで、裁判所を出る華為技術の孟晩舟副会長(中央)(ゲッティ=共同)  【北京=三塚聖平】中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は28日、同社副会長兼最高財務責任者(…

英米4カ国、深い懸念表明 中英共同宣言と「相反」

英米4カ国、深い懸念表明 中英共同宣言と「相反」

1984年の中英共同宣言のポスター=24日、香港(AP)  【ロンドン=板東和正】英国、米国、オーストラリアとカナダの4カ国は28日、共同声明を発表し、中国の全国人民代表大会(全人代)で香港に「国…

貧困の子供8千万人増 コロナ影響、ユニセフ分析

貧困の子供8千万人増 コロナ影響、ユニセフ分析

南アフリカのヨハネスブルクで、配給の野菜を受け取るため並ぶ親子連れ=4月30日(AP)  国連児童基金(ユニセフ)と非政府組織(NGO)セーブ・ザ・チルドレンは28日付で、新型コロナウイルスのパンデミ…

SNS規制に意欲 トランプ氏、大統領令も

SNS規制に意欲 トランプ氏、大統領令も

27日、米大統領専用機に乗り込むトランプ大統領=ワシントン(ロイター)  【ワシントン=塩原永久】トランプ米大統領は27日、ツイッターやフェイスブックなどのSNS(会員制交流サイト)で保守派の意見表…

尖閣周辺に中国船 45日連続

尖閣周辺に中国船 45日連続

尖閣諸島を含む東シナ海上空。手前から南小島、北小島、魚釣島=沖縄・尖閣諸島(鈴木健児撮影)   尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で28日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海…

平壌の英大使館が一時閉鎖 国境封鎖で業務困難に

平壌の英大使館が一時閉鎖 国境封鎖で業務困難に

マスク姿で平壌市内を歩く人たち=27日(共同)  コリン・クルックス駐北朝鮮英国大使は28日、ツイッターで平壌の大使館を一時閉鎖、スタッフ全員が国外に出国したと明らかにした。英外交筋によると、国境…

対イラン原子力で制裁強化 米、猶予措置を撤廃

対イラン原子力で制裁強化 米、猶予措置を撤廃

ポンペオ米国務長官(ロイター)  【ワシントン=住井亨介】トランプ米政権は27日、対イラン制裁の猶予措置を縮小し、イラン西部アラクの重水炉をプルトニウムが抽出しにくいように改造する工事など、原子力関…

米感染死者10万人突破、ペースは鈍化

米感染死者10万人突破、ペースは鈍化

米ニューヨークの墓地の外で、新型コロナウイルスの犠牲者の名前を記す女性=27日(ロイター)その他の写真を見る(1/2枚)  【ニューヨーク=上塚真由】米ジョンズ・ホプキンズ大の27日午後の集計で、新型…

【緊急】香港崩壊

【緊急】香港崩壊

今日にも国家安全法が制定されることを見越し、米国政府が香港への優遇措置を廃止することを決めた。ポンペオ国務長官が議会に報告した。これにより香港は優遇関税を失い国際金融センターとしての機能を失うことになる。正式決定はまだのようだが時間の問題だろう。この日のデモでは600人以上が逮捕されたとの話だ。
米、香港への優遇措置継続できず 国家安全法受け=国務長官

【緊急】香港崩壊
5/28(木) 4:09配信 ロイター

[ワシントン 27日 ロイター] – ポンペオ米国務長官は27日、中国政府が香港統制を強化する「国家安全法」を制定する方針であることを受け、香港に対し米国内法に基づく優遇措置を認められないと議会に報告したと明かした。

声明で、香港に国家安全法を導入する中国の試みは「香港の自治や自由を根本的に弱める一連の行動」の新たな動きで、「香港が中国から高度の自治を維持しているとは言えない」と指摘。

その上で、状況を慎重に検討した結果、1997年(の香港返還)以前に適用された米国内法と同じ形での優遇を引き続き香港に認めることはできないとし、議会に通知したと述べた。

米国では昨年、「香港人権・民主主義法」が成立。香港に高度の自治を保障する「一国二制度」が守られ、米国が香港に通商上の優遇措置を与えるのが妥当かどうか、少なくとも1年に1回検証することを国務省に義務付けた。これにより、香港で起きた人権侵害の責任者には制裁が科せられる。

トランプ米大統領は26日、香港国家安全法を巡り、米政府が強力な対応を準備しており、週内に発表すると明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/143dc4f9814e27b79d1dab6bf7c2e1eaaff14bc8

想定よりも早かった優遇措置の廃止

ええっ?もう優遇措置の廃止は決定なんですか?早過ぎます!

想定していたよりもかなり早いね。中国が国家安全法を今日にも制定するが、その動きに先んじて優遇措置の廃止を決めた。つまり中国の決定は揺るがないということだ。

それなのに、株価が上がってるのが、不思議ですけど・・・。

今は香港から引き揚げた資金を米国株に投入しているような状況だと思う。米国にとって中国と香港の出来事は”遠い戦争”に該当するから妥当な動きだよ。ワトソン君のAAPLは上値が限定されているがな。

でも、香港にはアメリカの企業が1300社進出してるって言われてますけど・・・。じゃあ、落ちるのは香港株と香港ドルだけですね。

人民元もだな。20年ぶりの安値になったという話があったが、中国経済も手痛い打撃を受けることになるだろう。それでも中国は香港の一国二制度を形骸化させて金融センターの機能を奪おうとするはずだ。

昨日のコロマガ日本支部第37号が、ホントに現実になりそうですね・・・。それにしても、早過ぎます!

5月中にも何らかの動きはあると思ったけど、軍事衝突ではなく経済面での制裁が来た。開戦がなければ原油は需要を失い急落するかもしれないとどこかで話したがその通りの展開になってしまった。もしも対中の追加関税が発動すれば今の株高も怪しい。
デモに参加していない市民が600人も逮捕される異常事態

ツイッターではこういう情報が回ってきたんだ。昨日だけで香港市民が600人以上逮捕されたという。その中には登下校中の中学生もいたと言うから驚きだ。

https://twitter.com/chowtingagnes/status/1265636866486710272

デモに参加してないのに、逮捕!? どういう事ですか?

どうもこうもないよな。これが現実だ。香港は一国二制度を失い、さらには国際金融センターのポジションと自由民主主義も失うことになる。米国務長官が優遇措置を認められないと明言したことはそれほどまでに大きい。具体的な措置は議会を経ての決定となるだろうが、覆る可能性は1ミリもない。

ひどいです・・・。香港が、戦場みたいです!

まさしく戦争、内戦状態だよ。去年からその気配はあった。皮肉にも数日前にはタリバンが停戦を明言したから、今や香港は地球上で最も危険な場所の1つになってしまったかもね。今日の午後の国家安全法決定後に何が起こるか想像するのも恐ろしい。

すでに国家安全法採択を見据えて10,000人もの人民解放軍が待機状態にあるようだ。この数は香港の人民解放軍基地の要員なのか、それとも本土からの増員があったのかははっきりしていない。記事を埋め込む。

PLA commander says 10,000 troops are prepared to ‘safeguard’ city’s sovereignty as Beijing warns against ‘underestimating’ China

怖過ぎます!香港は、今日終わるんですね・・・。さようなら!

香港の命日は5月28日だと歴史書に記録されるようになるかもしれないね。それほどまでに重大な出来事だ。米国が香港を見捨て、中国は香港に国家安全法を適用する。もはや誰も止める者はいない。
一方香港在住のとある邦人はレバノン料理を堪能していた

ネットユーザーの反応です!
・つまり香港は金融都市ではなくなるの?(1Nさん)
⇒ 香港が中国の地方都市になったら、何の魅力もなくなる(GFさん)
・金融機関のフライトが来る?(VEさん)
・米中での話し合いはついてる?中国のいきなりの動きはおかしいと思った(7Gさん)
⇒ 話し合ってないよ。習さんが追い詰められているだけ(XGさん)
・新しい金融の中心地はシンガポール?(OLさん)

まあネットユーザーはそんなものだろう。様々な意見があっていい。俺が気になるのは”グリーン氏”と”金融忍者隊長”の両名の発言だ。それぞれ香港の国家安全法や米国政府の決定についてどういう意見を持っているかを拾ってきてほしい。

分かりました!

KFさんについては、レバノン料理をウーバーイーツで注文して美味しいという事と、香港は日常に戻りつつあるという事を話していました。香港にも2種類あるんでしょうか?

ひでえツイートwww 香港デモはもはや下界の出来事なのかもね。金融忍者隊長は?

ポンペオ国務長官の話をしてます!ただ、有料ノートでした・・・。月刊マガジンを購読すると、読めるみたいです。他は、ワクチンの話が多かったです。

商売上手だね。この話は今日のメイントピックスとなるはずだから後でもう一回やりたいと思っている。ネット掲示板も調べておいてほしい。

黒井さん、分かりました!

WHOが新たな基金設立 感染症などへ柔軟対応狙い

WHOが新たな基金設立 感染症などへ柔軟対応狙い

27日、「WHO基金」の設立を発表したテドロス事務局長=スイス・ジュネーブ(ロイター)  世界保健機関(WHO)は27日、個人や各種団体、企業からの寄付を受け付ける「WHO基金」の設立を発表した。資…

米フロリダ州のディズニー、テーマパーク7月再開へ

米フロリダ州のディズニー、テーマパーク7月再開へ

米南部フロリダ州オーランドにあるウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(ロイター)  米メディア・娯楽大手ウォルト・ディズニーは27日、米南部フロリダ州オーランドにある「ウォルト・ディズニー・ワー…