携帯3社、熊本・鹿児島などで通信障害 豪雨の停電影響
球磨川が氾濫し、水に漬かった熊本県人吉市の市街地=7月4日午前11時49分(共同通信社ヘリから) NTTドコモとKDDI(au)、ソフトバンクの携帯電話大手3社は4日、九州で降った大雨の影響で…
球磨川が氾濫し、水に漬かった熊本県人吉市の市街地=7月4日午前11時49分(共同通信社ヘリから) NTTドコモとKDDI(au)、ソフトバンクの携帯電話大手3社は4日、九州で降った大雨の影響で…
0歳の双子に父が暴行し、骨折などの重傷を負わせたとして逮捕された事件で、千葉地検は3日、次男への傷害罪で茨城県神栖市の無職、石川聡史被告(30)=長男への傷害罪で起訴=を追起訴した。 起訴状に…
南西方向に広がった西之島の火口付近=6月29日(海上保安庁提供) 気象庁は3日、噴火が続く東京・小笠原諸島の西之島を気象衛星ひまわり8号で観測した結果、噴煙が4700メートルまで噴出していること…
3日午後1時20分ごろ、成田空港を出発したユナイテッド航空の貨物専用便が、機体トラブルを示す計器表示が出たとして緊急事態を宣言、約30分後に同空港に緊急着陸した。国土交通省成田空港事務所によると…
増水して水位が増した球磨川のライブカメラ映像。熊本県球磨村一勝地の球磨橋付近=4日午前6時54分(国交省提供) 気象庁は4日午前4時50分、熊本県と鹿児島県に最大級の警戒を必要とする大雨特別警報…
大雨特別警報が発表され、緊急記者会見をする気象庁の中本能久予報課長(左)=4日午前6時ごろ、気象庁 熊本県と鹿児島県の一部で大雨特別警報が発令された4日朝、気象庁が会見を開き「命を守るために最善…
神奈川県警港南署は4日、同僚の男性理容師(28)を包丁で刺し殺害しようとしたとして、殺人未遂容疑で、横浜市港南区日野、理容師、細谷陵平容疑者(21)を逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めて…
大雨で増水、氾濫した球磨川。熊本県人吉市上青井町(人吉橋)付近のライブカメラ映像=4日午前7時4分(国交省提供) 大雨特別警報が発表された熊本県と鹿児島県では4日、各地で土砂崩れや道路の冠水が発…
大雨で増水した球磨川のライブカメラ映像。熊本県八代市渡町(球磨川河川緑地)付近=4日午前7時36分(国交省提供) 茶色く濁った川の水が、うねりながら住宅をのみ込んだ-。猛烈な雨に見舞われた熊本、…
3日午後9時半ごろ、兵庫県尼崎市杭瀬本町の杭瀬中市場にあるカフェバーの男性店長から、「ダクトから炎が出ている」と110番があった。兵庫県警尼崎東署によると、カフェバーのほか周辺の建物計6軒が全焼…
北海道釧路市で4月、生後11カ月の河口楓ちゃんが浴槽に沈められ死亡した事件で、釧路地検は3日、殺人罪で母親の河口美穂容疑者(33)=同市=を起訴した。地検は5月8日から約2カ月間鑑定留置し、刑事…
神奈川県警伊勢佐木署は3日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、横浜市中区山下町、弁護士、平賀大樹容疑者(36)を現行犯逮捕した。同署によると、市内で飲酒して帰宅する途中だったといい、「家が近い…
3日午後2時13分ごろ、宮城、福島両県で震度3の地震があった。気象庁によると、震源地は福島県沖で震源の深さは約50キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4・7と推定される。津波はなかった。 各…
3日午前8時35分ごろ、青森県六ケ所村にある日本原燃の使用済み燃料再処理工場の敷地内で、2トントラックのエンジン部分から火と煙が出ているのを協力企業の作業員が見つけ消火した。けが人はいない。現場…
新型コロナウイルス感染拡大によるマスク不足を受けて中国製マスクを仕入れた金沢市内の企業が、異物の混入など不良品が見つかり損害が生じたとして、東京の輸入業者に約860万円の賠償を求めて金沢地裁に提…
昨年の台風被害を受け、移転された墓標=6月、群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」 乗客乗員520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故の現場「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)で、昨年10月の台風19号に…
山梨県南アルプス市上宮地の山中で一部白骨化した遺体が見つかり、県警は3日、周辺の状況から死体遺棄事件として捜査本部を設置した。行方不明となっていた同市の画家、中辻アヤ子さん(71)の可能性がある…
責任者として宿直勤務中に飲酒したとして、警視庁は3日、蔵前署交通課長の男性警視(56)を減給100分の10(3カ月)の懲戒処分にした。警視は同日、辞職した。 人事1課によると、警視は6月26日…
病院で看護師に暴行を加えてけがを負わせたとして、神奈川県警加賀町署は3日、傷害の疑いで、横浜市中区山下町の無職、藤代悠季生容疑者(60)を逮捕した。「覚えていない」と容疑を否認している。 逮捕…
国税庁は3日、新型コロナウイルスの影響で収入が減るなどして納税が難しくなった場合の特例猶予措置の適用が、4月30日の開始から約1カ月間で2万6385件、税額計450億5800万円に上ったと明らか…