加藤未唯選手、涙。全仏OP失格。賞金とポイント没収/ボールをぶつけたボールガールが泣き出す:海外メディアも報道/ネットは擁護の声「クレイジーだ」(動画)

加藤未唯選手、涙。全仏OP失格。賞金とポイント没収/ボールをぶつけたボールガールが泣き出す:海外メディアも報道/ネットは擁護の声「クレイジーだ」(動画)

[ad_1] 加藤未唯選手、涙。全仏OP失格。賞金とポイント没収/ボールをぶつけたボールガールが泣き出す:海外メディアも報道/ネットは擁護の声「クレイジーだ」(動画) 事件 加藤未唯、全仏OPの賞金とポイント…

令和元年版の防衛白書で韓国パニック! 「竹島上空に戦闘機を出動できる。自国領だから当然」 韓国終わったな…

令和元年版の防衛白書で韓国パニック! 「竹島上空に戦闘機を出動できる。自国領だから当然」 韓国終わったな…

令和元年版の防衛白書で韓国パニック! 「竹島上空に戦闘機を出動できる。自国領だから当然」 韓国終わったな…

竹島が日本領だというのは広く知られた常識で、そこを韓国が不法占拠しているという事実も地道に世界に広まりつつある。7月に起きたロシアの竹島上空侵入について盛り込んだ防衛白書が27日に閣議決定されたが、その中で今後同様の出来事が起きた場合には竹島上空に戦闘機を飛ばすことができるという主旨の内容を明記したそうだ。竹島を不法占拠して“独島”と勝手に名乗っている韓国としてはパニック状態になるしかない。韓国と何も関係ない竹島を不法占拠するのがそもそもおかしい。

独島有事に戦闘機出撃、日本が初めて示唆
9/28(土) 9:40配信 朝鮮日報日本語版

日本政府は27日に発行した防衛白書の中で、有事に独島上空に自衛隊の戦闘機を緊急出動するとの考えをはじめて示唆した。この日、日本の閣議で承認された防衛白書の「わが国(日本)の主権を侵害した行為に対する措置」という項目の中に、今年7月にロシアのA50早期警報統制機が独島付近の韓国領空を侵犯した際、韓国の戦闘機が警告射撃を行った事件について具体的に記載されていた。防衛白書には「わが国の領空を侵犯したロシア機に警告射撃を行った韓国政府に抗議した」と記載されている。独島が日本の領土であるかのように主張したものだ。

防衛白書は「領空侵犯に対する措置」という項目で「防衛大臣は自衛隊に、領空を侵犯した航空機に対してわが国の領域となる上空から退去させるため、必要な措置(武器の使用など)を求めることができる」とも明記した。さらに「領空侵犯行為に対して自衛隊法84条に基づき、優先的に航空自衛隊が対処している」とも記載されている。これは有事の際、独島上空に日本の戦闘機を出撃させられることを示唆したものとみられる。日本は2005年から防衛白書で独島の領有権を主張してきたが、独島上空に戦闘機を出撃させる可能性に言及したのはこれがはじめてだ。

これに対して韓国政府は「わが国の領土である独島に対する不当な領有権の主張を繰り返していることに対して強く抗議し、直ちに撤回を求める」とコメントした。韓国外交部(省に相当、以下同じ)はこの日、駐韓日本大使館の実生泰介総括公使代理を、また国防部は駐韓日本国防武官である海上自衛隊の渡邉達也大佐を呼び、防衛白書の内容について抗議した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00080014-chosun-kr
今年7月のロシアの件が背景
防衛白書に、そんな内容が書かれてたなんて!だから、韓国政府が日本側に抗議したって報道されてたんですね・・・。

抗議自体は例年同様にやってるパフォーマンスのようなものだが、今年はそれが例年よりも強く感じられたのは事実だ。案の定竹島へ戦闘機を飛ばすことができるという主旨の記述が追加されていたらしい。

今年の7月の、ロシアの「領空侵犯」が原因ですか?

そうそう。日本領である竹島の防空識別圏にロシアが侵入したあの事件で、なぜか無関係の韓国が勝手に戦闘機を飛ばして威嚇射撃した問題だよ。韓国としては当然の行動かのように装ってるけど日本政府としては大問題だと認識しているわけ。

韓国が攻撃してしまうと、韓国の領空かのように世界には広まってしまいますよね・・・。防衛白書、大事だと思います!

当時の日本政府はその点を明確に韓国側に抗議した。朝鮮日報もさすがにここでは愛国心をむき出しにして”日本の領土であるかのように主張”という記述をしている。1948派も竹島の領有権だけは絶対に譲らないことが分かっている。

竹島を不法に制圧してるのに、日本との国交を回復させて、5億ドルの支援を得るなんて、図々しいと思います!

な。当時の日本政府にも大いに問題があったとは思うよ。佐藤栄作政権はまさか韓国がここまで後年に愛国心まみれの国に変貌するとは考えてなかったのかもしれないが、その油断こそが命取りというわけだ。

河野防衛相ならではの韓国への強硬姿勢
このことについてはハンギョレがもう少し詳しく書いている。竹島に関する記述以外の部分でも韓国への強硬姿勢を露わにしていることがよく分かる。これも河野防衛相になってからの仕事だろうね。

日本防衛白書、「独島で衝突の場合、自衛隊緊急発進」を示唆、波紋
9/28(土) 7:15配信 ハンギョレ新聞

独島(ドクト)上空で衝突が発生した場合、自衛隊の戦闘機が緊急発進する可能性を示唆する「防衛白書」を日本が27日、閣議で採択し波紋が生じている。このような叙述には、独島の“紛争地域化”を狙う緻密な策略が込められているとの解釈も出ている。韓国の外交部と国防部は「独島に対する日本政府のいかなる挑発にもきっぱりと対応していく」として、直ちに抗議した。

日本防衛省はこの日確定した2019年版「防衛白書」に、独島が「日本固有の領土」という主張を15年連続で繰り返した。特に7月にロシアの爆撃機が独島付近の韓国領空を侵し、韓国空軍の戦闘機が警告射撃をした事件に関して記述して、独島は日本領土という主張を展開した。白書は「領空を侵したロシア政府、そしてロシア機に対して警告射撃をした韓国政府に対して、外交ルートで抗議した」と書いた後、「わが国(日本)の主権を侵害した行為に対する措置」という部分で、この事件を中国とロシアの軍用機に対抗して自衛隊の戦闘機が緊急発進した事例と並列的に配置した。独島上空で衝突が発生すれば、自衛隊の戦闘機が緊急発進することがありうると言わんばかりの内容だ。
・・・

一方、今回の白書は「北朝鮮は核兵器の小型化・弾頭化の実現に至ったと見られる」と明記した。「実現に至っている可能性を考えることができる」という昨年までの表現より一歩踏み出した。

特に米国以外の国々との安保協力に関して叙述した部分では、韓国の登場順序をオーストラリア、インド・スリランカ、東南アジア国家連合(ASEAN)に続く4番目に記述した。昨年の「防衛白書」ではオーストラリアの次に韓国が登場した。戦略的協力の地位について韓国を降格させたわけだ。

防衛白書に含まれた全体的な内容は、韓国に対して否定的に描写している。「自衛隊の艦旗(旭日旗)をめぐる韓国側の否定的対応とレーダー照射事件の発生、こうした懸案に関して、韓国側に適切な対応を要求し続ける。さらに今年8月には韓国政府から日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を終了させる旨の書面による通告があった。防衛省は『きわめて遺憾』、『日韓、日米韓の適切な連係ができるよう、韓国側の賢明な対応を強く要求する』との発言をした」と書いた。他の国々との防衛協力に関しては、協力動向と成果を主に羅列したことと対照的だ。韓国との防衛協力に対して肯定的に叙述した部分は、北朝鮮問題に関連した韓米日3角協力への言及にとどまった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00034490-hankyoreh-kr

岩屋元防衛相には、この仕事は無理のような気がします・・・。韓国とは色んな事があったけど、仲良くするべきだって言って水に流しそうです!

これまで毎年のように防衛白書では韓国への姿勢を強めてきてはいたが、去年あれだけ重大な事件が相次いだというのに岩屋元防衛相は問題視しないかのような雰囲気を見せてたからな。日本国民の世論を考えても交代は大正解だったと思う。

竹島以外の事についても、いくつか書いてありますね!北朝鮮が核の小型化を実現したんですか?

2017年に北朝鮮が弾道ミサイルをバンバン飛ばしていた頃からの懸念事項だったと思う。ICBMで北朝鮮から米国に飛ばすだけが攻撃じゃないからな。SLBMで米国近海まで近寄って中距離弾道ミサイルを飛ばすことも想定されるし、小型化に成功したとなればスーツケースにでも入れて持ち込むかもしれない。

どうやって持ち込むんですか?検査が厳しいと思うんですけど・・・。

マレーシアの空港で起きた”ドッキリ企画”と同じように、小型核に必要な部品をいくつかに分けて全然別の人物に持たせて運び込ませるといった手法が考えられるね。出国時のセキュリティチェックが甘い空港が狙われるはずだ。

ナムさんの時も、確か韓国が戦略物資を横流しした結果だって、一部では言われてました!

防衛白書では推測にとどめているようだね。この辺りの話を詳しく書いてくれる人がいるといいんだけど、重要機密事項だからなかなか表には出てこないかな?

韓国の順番が、ドンドン下になっていくのも仕方ないと思います!韓国は、それだけ重大な過ちを犯したんです。森田化学さんの液体フッ化水素を、イランに横流ししたんですよね?

旭日旗拒否にレーダー照射と安全保障絡みの事件が相次いだからな。オーストラリア、インド、スリランカ、東南アジアの次に来たとしても何も文句は言えないだろう。むしろ位置的にはまだ高い。

他の国も、書かれているんでしょうか?ニュージーランドがないのが、少し気になります!

防衛白書の原文を見てみようぜ。こういう時はすぐに元ソースを辿るくせをつけよう。

防衛白書ページで竹島の該当部分は発見できたが…
防衛省の防衛白書ページだ。かっけえ表紙だな…。宇宙軍時代の到来を予感させる。”令和元年版”という表記がいいね。

防衛白書

防衛白書は、わが国防衛の現状と課題およびその取組について広く内外への周知を図り、その理解を得ることを目的として毎年刊行しており、令和元年版は刊行45回目になります。

令和元年版防衛白書

令和元年版防衛白書は、新防衛大綱及び新中期防について詳細に説明しています。また、新防衛大綱で重視されている米国、中国、北朝鮮及びロシアの動向に加え、宇宙、サイバー、電磁波といった新たな領域や軍事技術をめぐる動向についても詳細に説明しています。
・・・

https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/

黒井さん、これはどうやって見ればいいんですか?全部で50ファイルくらいあるんですけど・・・。
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2019/pdf/index.html

うおおお!何だこれは!1ファイルにはまとまってないのか…。目次を見てもどこに該当部分があるのかさっぱり分からないな。

上から順に5ファイル位見たんですけど、どこにも韓国の記述がないです・・・。国名が順番になっている部分が目次にあるんですけど、これとは違うみたいですね。

ハンギョレが記事中で取り上げている画像の該当ファイルなら発見した。”第III部”の第1章の第2節だ。ロシアの竹島上空飛行の話なども図入りで分かりやすく説明されている。レーダー照射についての記述もある。

ホントだ!見つかりました。韓国は主にこのファイルを読んでるんでしょうか?

目次で自国と関係ありそうな記述部分を狙って閲覧してるのかもね。しかしものすごい膨大な資料だなこれは。この1年で安全保障絡みで起きたことを全部復習するには持ってこいの内容だ。

ネットユーザーは、韓国が竹島に軍ではなく警察官を置いているのは、日本領だと分かってるからだと言ってます!あと北朝鮮が朝鮮半島南部は自国領だと言ってるのに、なぜ韓国は文句を言わないのか、という意見もあります。竹島上空は、領空ではないんですよね?

防空識別圏にしか入れていない。この空域を領空だと主張しているのは韓国だけってこと。そこをロシアは明確に突いてきたわけだ。

もし次にロシアが「領空侵犯」をしたら、日本と韓国の戦闘機が対峙する事になりませんか?軍事衝突が起きそうです!

その可能性を恐れた韓国政府が一斉に抗議していると思った方がいいね。戦闘機の性能はともかく練度については韓国は日本の足元にも及ばないからな。よって日本の戦闘機が飛んでくると知っただけで一目散に逃げ出す事態になるだろう。

黒井さんの想定する有事シナリオとは違いますよね・・・。ボクは、追っかけっこくらいはやるけど、それ以上は何もしないと思います!

韓国が日本に追われて泣きべそをかきながら退散することになるだろう。間違ってもレーダー照射をしてくることはないと思う。それに万が一軍事衝突があったとしても政治的な事情により公開されない可能性もあるからな。

そうなんですか?

韓国は自国の愛国心が崩壊するのを恐れるために、日本は韓国が言い出すのを待つ形でどちらも公表しないというような事態が想定されるね。それも含めて竹島上空で起きることがブラックボックス化する恐れは十分にある。だから韓国は必死に抗議した。令和時代の韓国に強硬な日本政府の前では無駄でしかないがな。

韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けてください!

ワトソン君、さっきの国名順の話だけどファイルを分担して調査を続けようぜ。第II部までがワトソン君、第III部以降は俺がやるから。頼んだぞ!

ええっ?まだやるんですか?分かりました・・・。韓国の皆さん、さようなら!

とにかく明るい安村さん 日本人初の快挙「ブリテンズ・ゴット・タレント」で決勝進出/公式ツイ「安心してください。トニカクが戻ってきました!」/英ネットも歓喜

とにかく明るい安村さん 日本人初の快挙「ブリテンズ・ゴット・タレント」で決勝進出/公式ツイ「安心してください。トニカクが戻ってきました!」/英ネットも歓喜

[ad_1] とにかく明るい安村さん 日本人初の快挙「ブリテンズ・ゴット・タレント」で決勝進出/公式ツイ「安心してください。トニカクが戻ってきました!」/英ネットも歓喜 一般 とにかく明るい安村さん 英国番…

パラグライダーの女性部門で優勝、全米代表になったトランス「女が勝てないのは女性の競技人口が少ないからだ。競技者が増えれば女も男と同じくらい勝つ」/ネットは怒

パラグライダーの女性部門で優勝、全米代表になったトランス「女が勝てないのは女性の競技人口が少ないからだ。競技者が増えれば女も男と同じくらい勝つ」/ネットは怒

[ad_1] パラグライダーの女性部門で優勝、全米代表になったトランス「女が勝てないのは女性の競技人口が少ないからだ。競技者が増えれば女も男と同じくらい勝つ」/ネットは怒 ポリコレ パラグライダー選手権大…

【主張】令和初の防衛白書 「GDP1%」で守れるか

【主張】令和初の防衛白書 「GDP1%」で守れるか

[ad_1]  令和初の防衛白書は、北朝鮮が「核兵器の小型化・弾頭化を既に実現しているとみられる」との分析を初めて示した。  日本に向いた弾道ミサイルに核弾頭が搭載される意味合いは極めて大きい。大量破壊兵…

尖閣周辺に中国公船 6日連続で確認

尖閣周辺に中国公船 6日連続で確認

[ad_1]  尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で28日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは6日連続。  第11管…

テキサスレンジャーズに賛辞の嵐/世界的イベントであるLGBTQ+コミュニティーのプライド月間で、MLBで唯一レンジャーズはイベントの開催を拒否

テキサスレンジャーズに賛辞の嵐/世界的イベントであるLGBTQ+コミュニティーのプライド月間で、MLBで唯一レンジャーズはイベントの開催を拒否

[ad_1] テキサスレンジャーズに賛辞の嵐/世界的イベントであるLGBTQ+コミュニティーのプライド月間で、MLBで唯一レンジャーズはイベントの開催を拒否 ポリコレ メジャーリーグのトップチームがLGBTQプライドナ…

韓国へのフッ化水素輸出、事実上許可されてないことが発覚! 気体のみ許可が出て肝心の液体フッ化水素は未だに0件! サムスン終わったな…

韓国へのフッ化水素輸出、事実上許可されてないことが発覚! 気体のみ許可が出て肝心の液体フッ化水素は未だに0件! サムスン終わったな…

韓国へのフッ化水素輸出、事実上許可されてないことが発覚! 気体のみ許可が出て肝心の液体フッ化水素は未だに0件! サムスン終わったな…

9月中は特に話題にもならなかったフッ化水素の輸出許可についてだが、8月中は結局ゼロだったことが分かった。8月末にフッ化水素の輸出許可が出たという報道があったはずだが、結局8月中に実際の輸出をするまでには至らなかったようだ。税関で輸出許可が出た段階で反映されるという話だが実際のところはよく分からない。そして調べていくうちに、サムスンやSKハイニックスにとって最も必要となる”液体フッ化水素”に関してはまだ許可が1件も出ていないという驚愕の事実が露わになってしまった。

日本の貿易報復が可視化…先月フッ化水素の韓国輸出ゼロ
9/28(土) 9:40配信 中央日報日本語版

日本政府が韓国に対する輸出規制品目に指定した高純度フッ化水素(エッチングガス)の韓国輸出が8月には1件もなかったことが分かった。

フッ化水素は半導体の回路形成やディスプレーの洗浄工程に使われる核心素材で、日本経済産業省は7月にフォトレジスト、フッ化ポリイミドと共に輸出規制品目に指定した。3品目ともに韓国企業の日本依存度が高い半導体素材だ。

日本財務省が27日に発表した月間品目別貿易統計によると、フッ化水素の8月の対韓国輸出は物量・金額ともにゼロだった。7月に韓国に輸出したフッ化水素は479トンだった。前年同月比で83.7%減少した数値だ。昨年8月に日本企業が韓国に輸出したフッ化水素は3367トンだった。

共同通信は財務省の貿易統計は税関の輸出許可段階から反映されると説明し、7月に始まった輸出規制強化の影響が統計的に表れたと伝えた。

規制の強化を受け、規制対象の3品目は輸出契約を締結するたびに許可を受ける必要がある。手続きも複雑で最大90日ほどの時間がかかる。規制前は最大3年分の許可を一括で受けることができた。

日本政府は半導体素材3品目に対する輸出規制を断行してからほぼ2カ月後の先月末、高純度フッ化水素の最初の韓国輸出を許可した。フォトレジストは約1カ月後の先月7日と19日に輸出を許可するなど不規則的に許可を出している。フッ化ポリイミドの場合、1件も許可が出ていない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000002-cnippou-kr
8月中に輸出許可で9月輸出か
フッ化水素の話、久しぶりですよね?ここ最近は、意図的に無視してませんでしたか?

まあな。輸出許可が出ただの出ないだのという話がうやむやになって以降内閣改造などを経てすっかり立ち消えになっていた。そのためか9月中は逆にフッ化水素の輸出が許可されたという報道の方もなくなった。

9月は、どうだったんでしょうか?それが一番気になります!

な。結局8月末の輸出許可は日経新聞の会員記事部分で確認が取れたし俺も当時はそれ以上突っ込むのはやめておこうと思ったんだが、実際には8月中にはフッ化水素の輸出がゼロだったと聞くとまだ何かあるような気がしたのでな。

輸出許可が8月に出て、実際の輸出は9月だったとか?

愛国日報のこの記事によれば“税関の輸出許可”の段階から貿易統計に反映されるという。経産省の輸出許可とはおそらく別だ。その後実際に輸出の手続きを始めて税関の輸出許可を得て船や航空機に積んで輸出という流れになるんだろう。それが8月中には終わらなかったと。

9月にどれくらい輸出されているかどうかで、話が変わってきますよね?

サムスン関係者はおそらく知ってるだろうが、一般層がそのことを知るためには来月の9月貿易統計発表を待たなければならないということになる。

あれ?黒井さん、この話って知ってましたか?フッ化水素の輸出が、85日目でもまだ許可されてないそうです!

は?え?何の話?

最も重要な液体フッ化水素は85日目でも許可が出ていなかった
まず、共同通信の記事を探したんです!この記事が最初だと思います。

韓国向けフッ化水素の8月輸出はゼロ
9/27(金) 10:12配信 共同通信

財務省が27日発表した8月の品目別の貿易統計によると、半導体の洗浄に使う「フッ化水素」の韓国向けの輸出は数量、金額ともにゼロだった。7月から始まった輸出管理の規制強化による影響が統計上で裏打ちされた格好となった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00000041-kyodonews-bus_all

記事が短かったので、他にも何かないかなと思ってスクロールしたら・・・。この記事を発見してしまったんです!

85日目の「不和(フッ化)」水素
9/27(金) 8:40配信 朝鮮日報日本語版

日本政府の半導体・ディスプレー用重要素材3種の対韓輸出規制が85日目を迎える中、半導体工程に必須の液体フッ化水素など一部素材はまだ1回も輸出許可が下りていないことが分かった。該当製品の供給が長期間断たれ、韓国半導体業界では「使用済みのエッチングガス(高純度フッ化水素)も見直そう」と節約を呼び掛けるスローガンが登場するなど圧力が高まっている。

26日、韓国半導体業界によると、日本政府は8月29日にサムスン電子向けの気体フッ化水素(ウエハーに薄い膜を被せる工程に使用)1件の輸出を許可して以降、フッ化水素の追加輸出を許可していない。特に半導体ウエハーのエッチング、不純物除去に使われる液体フッ化水素は85日にわたって輸出許可が出ていない。

これに先立ち、日本は7月にフッ化水素とフッ化ポリイミド(フレキシブルディスプレーに使用される素材)、フォトレジスト(半導体回路を描く際に使用)の韓国への輸出について、これまでの3年有効の包括許可から個別許可に切り替える方式で輸出規制を強化した。日本はその後、フォトレジストは2件(8月7日、19日)、気体フッ化水素は1件(8月29日)の輸出許可を出した。日本政府の許可が3回続き、当時の韓国半導体業界からは「日本の輸出規制によるリスクがある程度緩和される」との期待感が生まれた。しかし、業界関係者は「それ以降の輸入は全くない。先月輸入された気体フッ化水素も供給不足を解決するには至らない少量だった。日本が国際社会を意識し、面目を立てたのだと思われる」と指摘した。

日本製液体フッ化水素の供給が長期間断たれ、サムスン電子とSKハイニックスが備蓄したフッ化水素の在庫量も急速に減少している。業界は在庫量を極秘事項にしているが、フッ化水素の保管可能期間が3カ月であることを考えると、業界が保有する在庫量は1カ月分にも満たないと推定される。

サムスン電子とSKハイニックスは在庫のフッ化水素を最大限節約して使う一方、国産フッ化水素の最終テストを進めている。サムスン電子はサムスン電子綜合技術院が研究した「エッチングガス節約法」を実際に生産ラインに適用しているという。例えば、ウエハー数枚を積み上げて、大きな筒に入れ、洗浄時にもこれまではフッ化水素をウエハーの高さよりも1センチメートル上まで充填していたものを0.5センチメートルまで減らすといった方式だ。しかし、節約は在庫払底を遅らせるその場しのぎの方法にすぎない。根本的な対策として、日本製に代わる供給元を確保することが急がれる。

サムスン電子は韓国企業ソウルブレインが製造したフッ化水素を一部の製造工程に投入し始めたという。サムスン電子関係者は「テストが完了するまでには時間が必要だ。日本製を完全に切り替えるのではなく、同じ工程で使用できる複数の供給元を確保するという意味でテストしている」と説明した。

SKハイニックスも国産フッ化水素2種程度を製造工程に投入してテストしている。今月末か来月初めにもテストを完了し、一部だが国産品への切り替えが可能となる見通しだ。日本のフッ化水素メーカーの海外法人や韓国企業との合弁会社が生産したフッ化水素の供給を受ける案も推進している。高純度フッ化水素の在庫がなくなれば、当面は半導体ウエハーの不良品率が高まることを覚悟で代わりのフッ化水素を投入し、生産を継続する方針だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00080006-chosun-kr

うわそうだったのかよ…。完全に誤解してた。気体フッ化水素だけが許可されてて、液体フッ化水素の方は未許可だったのか。初めて知った。

これって、重要ですよね?純度が高いのは、液体の方だったと思います!

エッチングガスと呼ばれる気体の方がトゥエルブナインじゃなかったっけ?液体については確か韓国のソルブレーンとかいう企業がある程度国産化を進めていたという話だったと思うが。どちらの形態も半導体生産に必要とされるが、特に液体の方が重要で多くの工程に使われるはずだ。俺がフッ化水素のことを書く時も多くは液体のことを指していた。

あれ?当時のログを見たら、そうみたいですね・・・。でも、国産化自体はまだ終わってないのでは?

そういうことになる。爪に火をともすような節約方法が朝鮮日報の記事後半に書かれてるけど、これは日本製の液体フッ化水素の輸出許可が出るまでのその場しのぎにすぎない。国産フッ化水素を使うにしても確か半導体ラインを刷新して、国産フッ化水素に最適化されるようにしないといけないはずだ。

純度が低くても、動かそうと思えば動かせるような気もします!

不純物だらけで歩留まりが最悪になってもいいというならな。記事の一番最後に書いてあるじゃないか。日本製の在庫がなくなり次第国産の代替品を投入することになると。来月初めにもテストが完了するそうだが、その結果は見ずに有無を言わさず投入と。

それでも、脱日本のためには仕方ないと思います!ムン大統領の理想を叶えようという気持ちがあるなら、SKハイニックスは正しい事をしてると思います!

まあそういうわけで話が一気に8月末のフッ化水素許可が出る前まで巻き戻るねこれ。事実上フッ化水素の許可は下りていないのと同じことになるからな。だが時間だけは無情にも過ぎていく。9月という1カ月の生産活動によりフッ化水素の在庫が底を突くまでの時間も短くなってきた。来月からは再びサムスンやSKハイニックスが戦々恐々とし始めるだろう。

許可を得られたのはステラケミファのみという事実も明らかに
黒井さん、この経産省のプレスリリースって見ましたか?

8月の大韓民国向けフッ化水素輸出量について
2019年9月27日

本日財務省から発表された貿易統計に関連して、8月の大韓民国向けフッ化水素輸出がゼロになったとの一部報道がありますが、経済産業省として8月中も許可の対象となるフッ化水素が大韓民国に輸出されていることを確認しています。

日本から輸出されるフッ化水素については、貿易統計上、国内における加工・製造の工程等によって、「フッ化水素(HS2811.11-000)」以外にも「再輸出品(HS0000.00-190)」として計上される場合もあり得ます。

経済産業省としては、7月4日以降、大韓民国向け輸出について個別許可を求めることとしている、フッ化ポリイミド・レジスト・フッ化水素の3品目について申請があった場合には、他の案件と同様、厳正な審査の上正当な民間取引であると確認した輸出については許可する方針です。

(以下略)

https://www.meti.go.jp/press/2019/09/20190927005/20190927005.html

はあ?もうどっちなんだよ…。訳が分からなくなってきた。財務省と経産省で喧嘩でもしてんのか?

ヘンですよね・・・。ボクは経産省を信用してるので、やっぱり8月中のフッ化水素輸出はあったんだと思います!気体フッ化水素は、輸出されたんです!

いやまあ税関を通るまでは貿易統計にも出ないという話が事実なら経産省と財務省の双方の言い分に辻褄が合うんだよ。経産省的には8月中にゴーサインを出したけど貿易統計には反映されなかったというだけで。

経産省が言うように「再輸出品」として輸出されたんでしょうか?

可能性でしかないよね。財務省がこのニュースリリースに何か反論しないと真実が見えてこない。財務省としては8月中のフッ化水素輸出実績がないという話を強調して日本の輸出管理強化は不当だという世論形成を狙っていたのかもしれない。

絶対そうだと思います!財務省は、消費税増税もやめないし、信用できないです。経産省の方が正しいです!

今回の主題としては8月中のフッ化水素輸出実績がゼロという話は横に置いて、液体フッ化水素がまだ1回も許可されていないという話の方を中心にしようと思う。この話については何かネットユーザーの反応はない?

別の記事でトピックが立ってるんですけど、朝鮮日報のこの記事が多くの人の注目を集めてますね・・・。85日目でもダメって事は、もう事実上90日の期限を超えてしまいますよね?サムスンが、液体フッ化水素を横流ししてたんだと思います!

サムスンに卸すソルブレーンがだな。あるいはその前段階の納入業者かもしれないが。それらのいずれかで”液体フッ化水素”に関する不適切な事案が見つかったということかもしれないね。問題の本質がようやく絞れてきたな。よかったじゃないか。

イエローケーキの製造に使うのは、液体ですか?気体ですか?

どうだったかな…。高純度である必要はないということだけは把握してるから、液体でも問題はないという解釈になる。そしてこれが事実ならステラケミファ以外のフッ化水素製造企業は許可を得られていないということも分かるね。当時は森田化学のパッケージがもしイランで見つかったら…という仮説を立てたりもしたが、どうもその可能性が本気でありえそうな雰囲気なんだよな。

気体フッ化水素の輸出をしたのは、ステラケミファさんでしたっけ?

あの報道が出た初期の頃にステラケミファの広報担当が否定したとかいう話があっただろ?つまりステラケミファに関する話だよ。一方の森田化学は間もなく90日の期限を使い切ってしまう。森田化学が輸出したフッ化水素で何か重大な問題が起きている可能性が排除できなくなったんだ。

真相に近づいてきた気がしますね・・・。森田化学さん、大丈夫なんでしょうか?

朝鮮日報の記事により9月中は1件もフッ化水素に関する許可が出ていない可能性が濃厚になったね。もし出てたらこの報道はされなかったと思う。ワトソン君、もう少しネット掲示板を注意深く探って他に何か把握していない情報がないかを確認してほしい。俺は6フッ化ウランの製造に液体フッ化水素が使われるのかどうかを調査する。

黒井さん、分かりました!