公明、憲法改正「積極的に論議」

公明、憲法改正「積極的に論議」

公明党の北側一雄中央幹事会会長=5日、東京都新宿区の党本部  公明党の北側一雄中央幹事会会長は26日の記者会見で、臨時国会で焦点となる憲法改正議論について「国会の憲法審査会で積極的に論議していく姿…

トランプ大統領「バイデンは小さな階段でも手すりがあるところでも気をつけた方がいいな」/空軍士官学校の卒業式でのバイデンの転倒に

トランプ大統領「バイデンは小さな階段でも手すりがあるところでも気をつけた方がいいな」/空軍士官学校の卒業式でのバイデンの転倒に

トランプ大統領「バイデンは小さな階段でも手すりがあるところでも気をつけた方がいいな」/空軍士官学校の卒業式でのバイデンの転倒に 政治 トランプ大統領、空軍士官学校の卒業式でのバイデン氏の転倒に反応 2…

御前崎市の住民投票 12月8日投開票

御前崎市の住民投票 12月8日投開票

 静岡県御前崎市内に建設が計画されている産業廃棄物処理施設建設の賛否を問う住民投票は12月1日告示、同月8日投開票の日程で行われることが決まった。市が26日に行われた市議会特別委員会で報告した。 …

前橋市長選に佐田玄一郎氏が出馬を正式表明

前橋市長選に佐田玄一郎氏が出馬を正式表明

前橋市長選に出馬する意向を正式表明した佐田玄一郎氏=26日、前橋市(橋爪一彦撮影)  元自民党衆院議員の佐田玄一郎氏(66)が26日会見し、来年2月下旬の任期満了に伴う前橋市長選に無所属で立候補す…

連合「立・国は猛省を」 参院選総括、競合批判

連合「立・国は猛省を」 参院選総括、競合批判

 連合は26日の中央執行委員会で、7月の参院選の総括文書を了承した。支援する立憲民主、国民民主両党が静岡選挙区で競合したことに触れ「主導権争いを繰り広げた両党は、有権者から期待が集まらなかった点を…

政府、臨時国会の提出法案15本に絞り込み

政府、臨時国会の提出法案15本に絞り込み

 政府が臨時国会への提出法案を絞り込むのは、10月22日に天皇陛下が即位を内外に宣明される「即位礼正殿の儀」前後が事実上休会となるなど、窮屈な審議日程を余儀なくされるからだ。政府・与党は、野党との…

虐待とDV、包括して対応 千葉・野田市が新組織

虐待とDV、包括して対応 千葉・野田市が新組織

 千葉県野田市立小4年の栗原心愛(みあ)さん=当時(10)=が1月に死亡した虐待事件を受け、野田市は26日、児童虐待とドメスティックバイオレンス(DV)に包括して対応する「子ども家庭総合支援課」を…

旧民進分裂2年、なお尾を引く「奇策」の余波

旧民進分裂2年、なお尾を引く「奇策」の余波

 旧民進党分裂の端緒となった同党の両院議員総会から28日で丸2年を迎える。総会では、小池百合子東京都知事が3日前に結成した旧希望の党への「合流」が満場一致で決まり、結果、野党第一党だった旧民進党は…

韓国企業、日本にサムライ債発行を断られた可能性浮上! 突然の計画中止で200億円の穴が空きパニック状態! 終わったな…

韓国企業、日本にサムライ債発行を断られた可能性浮上! 突然の計画中止で200億円の穴が空きパニック状態! 終わったな…

韓国企業、日本にサムライ債発行を断られた可能性浮上! 突然の計画中止で200億円の穴が空きパニック状態! 終わったな…

韓国企業が日本での資金調達を自らやめる動きを見せている。ハンファケミカルという企業によれば、11月末に200億円分のサムライ債の満期を迎えることで償還のために新たなサムライ債の発行を準備していたという。ところが日韓関係の悪化を受けて資金調達が難しいという判断になり、自らサムライ債を断念して他の方法で資金調達をすることにしたようだ。200億円を11月末までに用意できなければデフォルトということになる。韓国自ら断念したと強調しているが、日本側から発行を断られた可能性もあるんじゃないかと思っている。

韓経:ハンファケミカル、200億円のサムライ債発行断念
9/26(木) 9:58配信 中央日報日本語版

韓国化学業界の看板企業であるハンファケミカルが日本でサムライ債(外国企業が日本で発行する円建て債券)の発行を断念した。韓日対立の余波により両国間の金融取引も冷え込む兆しを見せている。

25日の投資銀行業界によると、ハンファケミカルは来月末を目標に準備してきた200億円規模のサムライ債発行計画を白紙化した。7月に日本の輸出規制で韓日貿易紛争が触発されてから韓国企業が日本で資金調達に失敗した初めての事例だ。この会社は11月末に満期到来予定の200億円相当のサムライ債を償還するため今年初めから円建て債券の発行を準備してきた。

ハンファケミカル関係者は「長く発行を準備してきたが韓日間の緊張がますます高まり日本で投資需要を確保するのは難しいと判断した」と話した。同関係者は「満期となるサムライ債の償還資金はドル建て債券を発行するなど他の方式で調達するだろう」と説明した。

ハンファケミカルがサムライ債発行を断念し、韓国企業の円資金調達が難しくなるのではないかとの懸念が大きくなっている。来年末まで新韓銀行、KTなど6社がサムライ債の満期を迎える。これらの償還規模は総額1725億円に達する。輸出入銀行は12月末に750億円分の満期を迎える。サムライ債はドル建て債券の金利が上昇するなどドル調達費用が上昇する際に韓国企業の代替資金調達手段として活用されてきた。

◇韓日貿易対立、企業資金調達市場にも「飛び火」か

ハンファケミカルがサムライ債発行を断念し韓日貿易紛争の余波が金融取引の冷え込みに広がるのではないかとの懸念が大きくなっている。日系銀行ソウル支店など日本の金融機関全般の投資回避に広がれば韓国企業の資金調達だけでなく金融システムまで揺さぶりかねないためだ。

◇企業の円資金調達ふさがるか

サムライ債は韓国企業がドルを安く手に入れることができる補完材の役割をしてきた。米国の金利引き上げでドル建て債券金利とドル相場が同時に沸き上がった昨年下半期が代表的だ。昨年6月から産業銀行、輸出入銀行、現代キャピタル、KTの4社が合計2420億円分のサムライ債を発行した。韓国石油公社(700億円)と大韓航空(300億円)も加わり今年1~2月に大規模資金調達に成功した。

専門家らは韓日関係悪化によりサムライ債発行市場の雰囲気が沈めば企業がこうした利子費用削減効果を享受するのが難しくなるとみている。今年末までに償還するサムライ債規模は950億円だ。国際金融センター関係者は「企業がドルをはじめとしてユーロ建て、スイスフラン建て債券に路線を変えて外貨流動性を確保できる」としながらも「市場環境によりさらに多くの利子費用を負担しなければならないだろう」と話した。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00000018-cnippou-kr
韓国が自ら断念した、という体
あれ?これって、もしかして日本の報復措置ですか?

“サムライ債”の単語があるからな。思わず俺も小躍りしながら飛び付いたが、記事の中身を見る限り韓国企業が自ら発行を断念したという話のようだ。ハンファケミカルというのは韓国の大手化学企業らしい。

サムライ債の満期が、11月末に来るんですね・・・。それとは別に、200億円のサムライ債を発行しようとしたんですか?

金額が一緒だから借り換えだね。償還に応じて新たなサムライ債の発行を今年の初めから準備してきたのが、今年の末も視野に入り始めた9月末という段階になって白紙になったわけだ。

償還って事は、返済するって事ですか?

そうだね。10年債、5年債という言葉のとおり10年後や5年後には満額を返さなくてはいけない。借り換えができるようであれば基本的には問題にはならないはずだが、ハンファケミカルはこの借り換えに失敗したという形になるね。

ボクがクレジットカードのリボ払いをしていたのに、ある日突然全額を決済してほしいって言われるような物ですか?

身近な例えだとそうなるなwww クレジットの債務には国債と違い満期はないがね。

今までは償還を迎えて日本側にお金を返すのと同時に日本からまたお金を借りるという仕組みで実質返済額をゼロにすることができたが、それができなくなったから韓国は200億円分の資金をどこか別の場所から持ってこないといけなくなったわけ。満期を迎える11月末までにだ。ワトソン君は2カ月で200億円を用意できるか?

サムライ債償還に失敗すれば韓国デフォルト
用意できなかったら、どうなるんですか?

デフォルトだね。紛れもない借金の踏み倒しだからな。これまでサムライ債がデフォルトになった国家はアルゼンチンだけだ。

ええっ?じゃあ、韓国はアルゼンチンみたいになってしまうんですか?

通貨危機発生のフラグとなる恐れは十分にあるね。日本は優良な貸し手で金利も恐ろしく低い。さらにはハードカレンシーのために米ドルとの交換もたやすい。中国が香港ドルを介して米国からドルを調達していたように、韓国も日本も介して米ドルや他の通貨の決裁をしていたというわけだ。サムライ債の発行に失敗すること自体が重大な事件と言えるね。

そうなんですね・・・。他にも、韓国の輸出入銀行が12月末に750億円分の満期を迎えるみたいです。これも、断念するんでしょうか?

まずサムライ債の発行には主幹事が必要だ。当然この主幹事には日本の証券会社が絡むことになる。ところがこの韓国経済新聞の記事に”主幹事”の単語がないんだ。都合悪い事実を隠したまま断念したことだけを強調しようとしてるんじゃないかという懸念はあるよね。

「主幹事」って、サムスンバイオの記事で出てきたので、分かります!サムライ債も、勝手には発行できないんですね・・・。

当然だ。日本の投資家から巨額の資金を集めるとなればそれなりの責任が伴う。サムライ債を発行するに値する企業かどうかは当然審査される。その結果ハンファケミカルは不適切と判断された可能性があるってわけだ。

ボクも、そんな気がします。いきなりサムライ債の発行を断念するなんて、何の理由もないのに、ヘンです!

“サムライ債 主幹事”でGoogle検索をかけるといくつもの事例が見つかる。日経新聞の記事などで東南アジアのマレーシア、インドネシア、フィリピンなどの事例が取り上げられている。ついでに勉強しておくといい。

マレーシア政府のサムライ債、野村が主幹事外れる
選定過程に課題残す
2019/1/23 20:30

【シンガポール】マレーシア政府は2019年前半に発行する総額2千億円の円建て外債(サムライ債)の共同主幹事を発表した。市場関係者を驚かせたのは、当初有力視されていた野村グループが入らなかったことだ。直前に野村が発表したマレーシア株式を格下げするリポートの内容が、リム・グアンエン財務相の怒りを買ったとの見方が根強く、選定過程に課題を残した。

リム氏は18日、サムライ債の共同主幹事にみずほ・・・

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40369090T20C19A1EE9000/

インドネシア、サムライ債1770億円発行 アジア最大
2019/5/16 20:08

【ジャカルタ】インドネシア政府は16日、公募円建て外債(サムライ債)の発行条件を決定した。3年債、5年債、7年債、10年債、15年債、20年債の6本立てで、総額1770億円を発行する。インドネシア財務省によると、発行額は昨年フィリピンが発行した1542億円を超え、公募サムライ債としてアジア最大になるという。

発行額の約4割強を占める5年債は利率が年0.83%で、今回新たに発行する償還期間の長い15年債と20年債はそれぞれ1.55%と1.79%となる。いずれも5月22日に発行され、主幹事はSMBC日興証券、野村証券、みずほ証券、大和証券が務める。
・・・

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44903560W9A510C1FF8000/

日本の証券会社は、東南アジアに力を入れてますよね!それは分かります。韓国には、200億円の借り換えも応じなくなってしまったんですね・・・。

端的に解釈すればそうなる。韓国に回していたお金をそのまま東南アジアにシフトするというか。日本国民の感情としても韓国にお金を渡すなというコンセンサスが形成されつつあるよね。

日本の韓国ステルス制裁が始まってる可能性も
ネットユーザーは、どうして日本に資金調達を求めるのかが、不思議だと言ってます!脱日本計画とはかけ離れてますよね?もし発行されたとしても、ホワイト国から外れてお先真っ暗の韓国企業なんて、誰も買わないんじゃないかって。200億円分のドルは、どうやって用意するんでしょうか?

米ドルを安く手に入れられる手段としてサムライ債があったのに、それ以上に容易に入手できる手段があるとも思えないよな。200億円というのはサムスンの営業利益とかに比べれば小さな額に見えるが資本家でもそうそう出せる金額じゃない。

返信として、ムン大統領が国債を海外の機関に売り付けて、予算を増やして何とかするんじゃないかって言われてます!でも、韓国国債を買う国なんて、そこまで多くないですよね・・・。あと、

ふむ。

記者の書き方が悪くて、サムライ債を使うのをやめたのか、それとも断られたのかがはっきりしないって文句を言ってる人もいます!

そこはわざと書き方をぼやかしたんだよwww 日本に断られたなんて書いたらそれこそ明日にでも通貨危機が起こりかねないから、韓国自ら断ったかのように書いて現状を糊塗したんだ。俺はそう解釈している。

確かに・・・。じゃあ、やっぱり日本の韓国制裁が始まってるんですか?

ステルス制裁かもね。というか今までの鉄スクラップやら石炭灰やらも全部そうかもな。実際には先に日本が輸出規制をかけたのを、韓国が輸入検査強化したと言い張って主客転倒させていたとしても不思議はない。日本路線廃止だってそうだ。日本の空港が先に廃止を韓国に通達したのを、韓国はむしろ我々が廃止を決めたんだと言い張ってるのが真相かもしれない。

ええっ?それはちょっと突拍子もなさ過ぎるのでは?

想像でしかないがな。だがそう考えると日本不買運動で韓国ばかりが打撃を受けているという話の説明がつくんだよ。義理の親に勘当されたことを認められない義理の息子が、むしろ自分から家出してやるんだと豪語して貧乏な旅へと出発することになったというか。文在寅の脱日本計画ってまさにそうじゃん。

それは、違います!ムン大統領は、心から日本の影響を脱したいと思ってて、日本製品や日本に関する事を排除してるんです。ムン大統領が自分で決めた事なんです!

建前上はそれでいいけどな。というか韓国が破綻する最後の日までその建前を維持し続けてもいいと思う。韓国民にとっては愛国心にまみれたまま国家が崩壊し消滅する方が、現実を悟りながら絶望的な中で破滅するよりは幸せだと思うからな。俺もそこまで残酷なことをしたいとは思わない。最後まで夢を見て大人しくしてればいい。日米はそれで何も困らない。

経済がダメになっても、韓国がなくなっても、いいんです!そこにはキム委員長がいて、千年王国を築いてくれるからです。韓国の人達は、みんなキム委員長に養ってもらえるようになります!日本は関係ないので、さようなら!

最後にいきなり突き放すのもどうかと思うがなwww

秋の臨時国会は日米貿易協定が争点に 

秋の臨時国会は日米貿易協定が争点に 

 菅義偉官房長官は26日、衆参両院の議院運営委員会理事会に出席し、臨時国会を10月4日に召集する方針を正式に伝えた。政府は国会への提出法案を15本程度に絞り、日米首脳会談で最終合意に至った新たな日…

韓国の金融商品に900万円投資したら17万円しか戻ってこなかった!? 元本ほぼ全額が吹き飛んだのは世界初?どうしていつも損ばかりしてるの?

韓国の金融商品に900万円投資したら17万円しか戻ってこなかった!? 元本ほぼ全額が吹き飛んだのは世界初?どうしていつも損ばかりしてるの?

韓国の金融商品に900万円投資したら17万円しか戻ってこなかった!? 元本ほぼ全額が吹き飛んだのは世界初?どうしていつも損ばかりしてるの?

韓国で少し前から話題になっていた、ドイツ国債の金利に連動する金融商品が、結局全額損失になってしまったそうです!韓国ポータルサイトの韓国日報によれば、元本のうち98.1%が失われてしまったので、900万円投資したとすると、17万円しか戻ってこない計算になるとか。先進国の国債関連デリバティブで、ここまで損失を出したのは世界初だそうです・・・。どうして韓国の人達は、いつも投資で損ばかりしてるんでしょうか?グーグル翻訳さんを通して見てください!

私たちの銀行26日満期DLF、元本100%の損失確定
2019.09.25 午後3:19

1億ウォンの投資時4ヶ月ぶりに192万ウォンされて

26日の有効期限を迎える私たちの銀行のドイツ国債金利連携派生結合商品(DLF)が事実上元本全額の損失を記録した。 懸念していた元本全額損失が現実化しつつ、投資家の不安が増幅されている。

25日、私たちの銀行などによると、26日に満期を迎える「KB、ドイツ金利連携専門私募証券投資信託第7号(DLS-派生型)」(投資元金83億円)が全額損失に確定した。

ただし、金利下落幅とは無関係に商品を満期まで維持すると保証してくれる「クーポン金利」1.4%(年4.2%、満期4ヶ月)と先制運用手数料を返す分(0.5%)を考慮すれば、実際の損失率は98.1%である。 この商品に1億ウォンを投資したと仮定すると、192万ウォンだけかはわけだ。

これは先進国国債関連デリバティブのうち、投資額全額の損失を記録した最初の事例だ。 私たちの銀行の関係者は「金利クーポン収益1.4%と、いくつかの収益率の調整などにより満期損失率が98.1%に確定した」と語った。

(以下略)

ttps://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?oid=469&aid=0000425279
損失率は98.1%?
ネタが切れると韓国ポータルサイトを見る流れが定着したね。ここ最近はスウェーデンのグレタさん国連演説ネタがあまりにアクセスランキングを占めててうんざりしている。

ホントですね!もっと面白い記事はいっぱいあるのに、わざと面白くない記事を多く見て、アクセスランキングを操作してるんだと思います!

グレタさんの演説見たけどそこまで話題になるほどおかしくはなかったよな。主張の内容にしてはあまりに注目されすぎている。

ツイッターでは、英語の発音が上手だって言ってる人がいました!でも、それだけだと思います・・・。

スウェーデンだから英語は第2言語だし不得意だろうという前提がなければその言葉は出てこないね。逆に失礼だよな。まあその話はいいや。本題に入ろう。

韓国で少し前から騒ぎになってる金融商品で、元本全額の損失が確定したそうです!ドイツ国債の金利に連動する、デリバティブという商品です。

あったな。ドイツ国債に連動するという時点で正気ではないと思うが、それがデリバティブになったというのはハイリスクにハイリスクを積み重ねているようなものだ。元本の消失程度で済むならましだったとさえ思うね。

正確には、損失率は98.1%みたいなので、もし900万円を投資した場合、手元には17万円くらい残るそうです・・・。ほとんど何も残らないですね。

ない方がましなレベルだなwww 存在そのものを忘れてしまうよりも具体的な数字で出る方がショックが大きいと思う。退職金の3,000万円をぶち込んだのが57万円になるんだぞ?老後の資金を入れていたような人は悲惨だろう。

それは、ショックどころではないのでは・・・。

先進国の国債を扱った事例では世界初?
国債に関するデリバティブでここまで大きな損失を出したのは、先進国では初の事例だそうです!

いつ韓国が先進国になったんだよwww これはドイツ国債という先進国の国債を扱った事例では初っていう意味だろう。ドイツ国債は何だかんだ言ってAAAという最高格付けだからな。それだけ珍しい事例ってわけだ。

格付けは、リーマンショックでも当てにならなかったし、之繞できません!

は?何て読むのその言葉?

すみません、「信用できません」の間違いです・・・。自分でも何と読むのかが分からないです。

意味不明の誤字脱字が多すぎるだろwww そろそろシリーズ化してテンプレにでもまとめようかな?

やめてください!今調べたら、之繞(しんにょう)って読むみたいです。意味は分からないです・・・。

漢字の部首のことだね。しんにょう、しんにゅうと普通はひらがなで書く。追、遠、近、迫といった漢字に使われる部分のことだよ。

で、格付けには信用がないって?ならドイツ国債の金利変動で他の国でも損失が出てるはずだよな。だが実際には世界初の事例になってしまった。つまり他の国ではそういう損失は出てないってわけだ。

どうしてですか?ドイツ国債の金利が、ドンドン小さくなっているのは分かるんですけど・・・。

急激な金利変動に対応できないタイプの商品だったんだろう。デリバティブというのは一言で言えば小さな変動でも大きな利益を得られるようにする仕組みだからな。ドイツ国債の金利がここまで落ち込むことを想定できてなかったってわけ。

8月末には、マイナス0.7%まで落ちてますね・・・。1年前は、0.5%近くあったのに!

そこまで急激に変動すれば損は出ないはずはない。だが元本がすべて吹き飛ぶというのはさすがに韓国だけだと思う。普通の国ならば金利がマイナス圏に沈むことを想定して無茶な金融商品を開発しようとは思わないからな。

ハイリスクな商品だとちゃんと説明しなかった銀行のせい?
じゃあ、韓国の人達が騙された訳ではないんですか?記事の続きを見ても、よく分からないんですけど・・・。

先に60%台の損失を記録した19及び24日満期の商品とは異なり、26日満期の商品の損失率が拡大したのは商品の構造が異なっていたからである。 26日満期の商品は、損益を決定する、ドイツ国債10年物金利の基準点(バリア)が-0.3%で29及び24日商品(基準点-0.2%)よりも低いが、損失排水(333倍)は、前の2つの商品( 200倍)よりも大きい。 したがって26日満期の商品は、ドイツ国債金利が-0.6%以下に下がると元金の全額を飛ばす仕組みだ。 ドイツ国債金利は前日-0.619%を撮った。

一方、金融消費者院と法務法人ロゴスはこの日、私たちの銀行とハナ銀行を相手に二銀行が販売したDLF商品(4件20億ウォン相当)について詐欺販売による契約解除と元本の全額賠償を求める訴訟を提起した。

ここで問題になるのは基準点ではなくロスカット水準だね。FXをやってれば分かるだろ?この値より下になるとポジションが全部解消されて損失が確定するというロスカット。今回の商品ではその値がマイナス0.6%に設定されていたわけ。

それだけハイリスクな商品だったって事ですか?

だろうね。まさかそこまで落ちないだろうと思ってレバレッジを大きくしたらあっさりと割り込んで元本を吹き飛ばす、初心者のトレーダーがやりがちなミスだよね。それを”私たちの銀行”とかいう名前の銀行とハナ銀行の2行がやらかした。詐欺と立証できるかどうかは分からないが訴えられることになった。

ボクは、意外と小心者なので、5倍くらいしかレバレッジはかけないです。333倍のレバレッジがかかってたって事ですか?

じゃないの?”損失排水”の正確な意味が分からないけど、倍率が大きいから少しの金利低下にも耐えられないという話だとすればレバレッジと同様の意味だと思う。

333倍なんて、正気じゃないと思います!銀行が悪いと思うので、損を出した韓国の人達もドンドン訴えた方がいいです!

訴訟の結果元本以上の賠償金を勝ち取ったりしてな。全額賠償+慰謝料的な何かで。新手の資産運用方法として世界中から注目されるだろう。

ホントですか?

皮肉に決まってるだろwww まあ実際には元本の10分の1とかがせいぜいだろうね。基本的に金融商品は自己責任だしデリバティブともなれば元本がすべて吹き飛ぶリスクも事前に説明済みのはずだからだ。日本には1ミリも関係ない話だったが、日本語圏では一切報道されない点も含めて興味深く観察させてもらおう。

意地悪クラブが、わざと説明するなって命令したんだと思います。損失が出ない前提で、色んな人に売り付けたんだと思います!

何の根拠があるんだよwww 日本には関係ない!どうでもいい!韓国さようなら!