クマに襲われ男性けが、山形 山を散歩中
クマ 18日午前5時半ごろ、山形県米沢市赤芝町の山中を1人で散歩していた同市内の男性公務員(65)が親子とみられるクマ2頭と出合い、左足首付近をかまれてけがをした。自力で下山し、命の別条はない。 【写真…
クマ 18日午前5時半ごろ、山形県米沢市赤芝町の山中を1人で散歩していた同市内の男性公務員(65)が親子とみられるクマ2頭と出合い、左足首付近をかまれてけがをした。自力で下山し、命の別条はない。 【写真…
お笑いコンビ「中川家」の剛(54)が、パーソナリティを務めるニッポン放送「中川家ザ・ラジオショー」に出演。この日のゲストである「M-1グランプリ2024」準優勝の「バッテリィズ」のエースの「東京での移動手…
北朝鮮の元山で、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相と会談する金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記。ロシア外務省提供(2025年7月12日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】北朝鮮外務省の日本研…
最終盤を迎えた参議院選挙において、首都・東京選挙区は改選6議席に加え非改選の補欠1議席(任期3年)を巡る激戦区として、その情勢は依然として混沌としています。各党の有力候補がひしめき合う中、特に注目さ…
国民的アイドルグループKing & Princeの永瀬廉と、人気女優の浜辺美波に熱愛報道が飛び込み、芸能界に大きな波紋を広げています。毎年恒例のチャリティー番組「24時間テレビ」での共演が発表されたばかりの…
ベトナムの首都ハノイにあるセルフ写真館で、韓国人女性2人が現地のベトナム人女性2人に暴行を加え騒動を起こしたことが明らかになり、SNSを通じてこの事件が拡散。国際的な波紋を広げています。平和な観光地で…
福田ルミカさん フジテレビの朝の情報番組「めざましテレビ」に“イマドキガール”として出演していることも話題の福田ルミカさんが自身のインスタグラムで、2冊目の写真集「Soar」(小学館)をアピールした。 【…
辞職表明から一夜明け、伊東市役所に登庁する田久保真紀市長=静岡県伊東市の伊東市役所で2025年7月8日、若井耕司撮影 東洋大卒と公表していた学歴が実際には除籍だった問題で、静岡県伊東市の田久保真紀市長…
2025年7月18日(金)、ファン待望の『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』(原作:吾峠呼世晴)がついに公開され、全国の劇場は連日多くの観客で賑わいを見せています。平日金曜日にもかかわらず売…
バッテリィズのエース お笑いコンビ・バッテリィズが18日、ニッポン放送のラジオ番組「中川家 ザ・ラジオショー」にゲスト出演した。 【写真】東京進出後に同居する先輩芸人告白 ボケのエースとツッコミの…
参院選で注目を集めた参政党が、内部的な混乱と「言論封殺」ともとれる異例の裁判に直面している。神谷宗幣代表(47)は街頭演説で次期総選挙後の「与党入り」を語るなど勢いを見せる一方で、党内部では複数の問…
静岡県伊東市の田久保眞紀市長(55)を巡る学歴詐称疑惑が、今、大きな社会問題として注目を集めています。東洋大学を「除籍」となっていたにもかかわらず「卒業」と偽っていたとされるこの問題に対し、田久保市…
今年の父の日に、プロ野球チームの読売ジャイアンツが公式X(旧Twitter)上で「#父とジャイアンツ」というハッシュタグを用いて、父親とジャイアンツにまつわる思い出を募集するキャンペーンを展開しました。し…
女優で文筆家の睡蓮みどり氏が7月16日、自身のX(旧Twitter)で「私には『日本人』というものがよくわからないし、日本人ファーストなどという言葉や考えは気味が悪くて仕方ありません」と投稿し、大きな話題を…
2024年7月18日、劇場版アニメ『鬼滅の刃 無限城編』が公開され、午前0時からの世界最速上映は各劇場で完売・満席となるほどの盛況ぶりを見せました。X(旧Twitter)では「世界最速」がトレンド入りするなど、そ…
北京の日本大使館前を行進する中国警察=2024年9月19日(AFP時事) 【北京時事】中国に拠点を置く日系企業団体の中国日本商会は18日、アステラス製薬の邦人男性に対する有罪判決を受け、中国政府に…
ラブリのThreadsから 「白濱イズミ」名義でアーティスト活動も行うモデルのラブリ(35)が18日までにThreadsを更新。選挙への投票について自身の考えを示した。 【写真】1児の母モデル 1児の母でもあるラブ…
FNNプライムオンライン 国内で流通している中国製の玩具拳銃「リアルギミックミニリボルバー」(商品名)が真生拳銃と同様の発射機能を持っていることが分かった。長野県警は所有している人は最寄りの警察に2025…
参議院選挙で外国人問題が大きく取り沙汰される中、日本の首都圏に位置する「新小岩」の街を歩くと、その魅力創出において海外からの力が不可欠である一方で、新たな軋轢も生じている現状が見えてきます。本記事…
7月18日、石破茂首相(写真)は来日中のベセント米財務長官と官邸で会談し、関税措置を巡る日米協議を日本側の担当閣僚である赤沢亮正経済再生相と精力的に続けてほしいと伝えたことを明らかにした。写真は…