【速報】バイデン、米国防総省でやらかす ※動画あり

【速報】バイデン、米国防総省でやらかす ※動画あり

バイデンが米国防総省を初めて訪問したが、その時の記者会見で中国やコロナウイルスの発生源について聞かれた際何も答えずに立ち去ってしまったという。対中政策を大幅に変更すると聞いていたから、その具体的な中身を知りたかったんだが。まさかポーズということもなかろう。

機密作戦司令室への入室は拒否されたもよう

一応大手ネットサイトの記事を読むと、バイデンは就任式以来初めて国防総省を訪れた。国防総省を掌握できていないという噂がずっと流れていたが、これで一服することになるかもしれない。2月16日までにトランプ派の国防総省委員に辞任するよう求めている件もあり今後の展開が重要だ。

米国防総省に中国対策チーム バイデン氏、戦略見直し指示
2/11(木) 6:46配信 AFP=時事

【AFP=時事】ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領は10日、国防総省内に中国に関する特別タスクフォース(任務部隊)を設置すると発表し、中国がもたらす課題に対する米軍の戦略の即時見直しを命じた。

国防総省を訪問したバイデン氏は、戦略見直しは「政府全体の取り組みが必要となる中国関連の問題について強い方向性を打ち出す」上で重要だと説明。「中国がもたらす増大する課題に対応し、インド太平洋地域、そして世界全体でのわれわれの権益を守る必要がある」と言明した。

新タスクフォースは今後4か月間かけ、米軍の対中国戦略についての評価と提案をまとめる。【翻訳編集】 AFPBB News

Source

バイデン氏「米軍を政治利用しない」、国防総省訪問で
2/11(木) 8:05配信 ロイター

[ワシントン 10日 ロイター] – バイデン米大統領は10日、前政権とは異なり、自身は軍最高司令官として、決して米軍を政治的に利用しないと表明した。軍のダイバーシティー(多様性)の重要性も強調した。

バイデン大統領は就任後初めて国防総省を訪れ、「米軍を侮辱、軽視、政治的に利用することは決してない」と言明。「これは個人的な信念だ」と述べた。病死した長男のボー・バイデン氏はイラク従軍経験があった。

さらに「現時点で、白人以外の人たちが現役部隊の40%超を占める。国防省内のあらゆる階層でダイバーシティーが反映されなければならない」と語った。

バイデン大統領が指名したオースティン国防長官は、アフリカ系米国人として初の国防総省トップ。

Source

あたかもトランプが米軍を“軽視”し“侮辱”して、挙句の果てに“政治的に利用”していたかのような言い草だが、実際にはバイデンの方が機密作戦司令室への入室を拒否されたそうだ。この記事のコメント欄の情報だ。国防総省からの信頼を得るにはしばらく時間がかかるだろう。コメント欄ではバイデン派とトランプ派の意見がぶつかっていてカオスな状況だった。

以前バイデンを公然と批判した米軍兵の動画を紹介したが、その後ツイート丸ごと削除されていたことが分かった。やはり“失格だ!”という語調が厳しすぎたものと思われる。バイデンとしては現場の兵士すべてと分かり合わなくてもいいと考えているに違いない。“白人以外が40%超”とあえて人種構成に触れるようならばなおさらだ。“白人”と“それ以外”を分ける考え方はいかがなものか?

国防総省ではアフガンからの撤退も白紙にすることを明言したという。戦地に送り込まれる兵士の気持ちは分からないでもないが、それ以上に米国の国益が大事ということだろう。明日から“戦争屋”の単語がツイッターで飛び交うに違いない。

【緊急拡散】トランプ まだ大統領

【緊急拡散】トランプ まだ大統領

 

今日もツイッターでトランプ検索を実施したら思わぬサジェストが出てきた。「トランプ まだ大統領」というフレーズだ。民主党がここまで必死にトランプを弾劾しようとするのは、すなわちトランプがまだ大統領だからという解釈をしている人がいるようだ。よくもまあ思い付く。
逆に考えろ。トランプを弾劾するということは、トランプがまだ大統領だということだ。

— 桑原義江 (@ashzashwash) February 9, 2021

民主党が必死な理由はトランプが”まだ大統領”だからだ!

黒井さん、トランプ大統領の復活は近いですか?

知らないけどwww ツイッターでこういうのが流行してますよ、という単なるメモ書きのような記事にしたいと思う。マコネルリストに掲載された日本の支配者の藤原氏の方式を踏襲すればお咎めなしだ。

ボクの方では、サジェストは出てきませんでした・・・。弾劾裁判は、結局無罪で決まりですよね?

合憲だが無罪というよく分からない結果に落ち着きそうだよな。有罪にできないことは最初から分かっていたのに、民主党はなぜそこまで躍起になるのか?そうだトランプが今でも大統領だからに違いない…というストーリーが出来上がっている。

退任した大統領を弾劾するのは、史上初みたいですね!それって、ホントはダメなのでは?

実際には退任していないからこそ弾劾が議論されるという陰謀論だね。法的根拠は特に示されていないが、トランプ支持者としては受け入れられやすいストーリーと言える。そして結局弾劾されない=大統領のままと。

いい考えだと思います!ボクは、最近は大統領が2人いるのかなって思うようになりました。

バイデンが就任したからと言ってトランプが退任したと考えるのはおかしい…というような論調がまかり通ってるよな。実際3月4日にトランプがアメリカ共和国大統領として復活する話もかなり広まってる。3月までは目が離せない展開が続くと言える。

あのマイケルフリン将軍の発言だったらしい

もう少しツイートを拾ってみた。サジェストに入るということは、それだけ多くのトランプ支持者がツイートしてると言えるからな。

多過ぎます(笑) アメリカの大統領って、現職じゃないと弾劾できないんですか?

弾劾を規定している合衆国憲法第2条第4節には“現職”かどうかは明記されていないね。弾劾の対象となる人物として”合衆国のすべての文官”と明記されていて、これには機密情報を得続ける元大統領も含まれると思われる。

あれ?じゃあ、またウソだったんですね・・・。ツイッターも、当てにならないですね!

もし元大統領となった後に弾劾された場合、機密情報を得続ける特権も失うのかどうかについては分からなかった。バイデン政権はそこを気にしている雰囲気があるよな。議会占拠事件があって以降特にその傾向が強い。

これから数日間の弁論を経て1週間程度で結審するつもりのようだ。コロナ経済対策を優先させたいだろうから無理に有罪にはしないものと思われる。

広がり欠く「反トランプ」 2度目の弾劾裁判始まる 米
2/10(水) 20:36配信 時事通信

【ワシントン時事】支持者による米議会襲撃を扇動したとして下院に訴追された共和党のトランプ前大統領の弾劾裁判が9日、上院で始まった。

初日は大統領退任後に弾劾裁判を開くことの是非を問う採決があり、民主党の全議員に加え、共和党からも6人が賛成して合憲と決議された。早ければ週末に評決が行われる可能性もあるが、有罪に必要な17人の「造反」には遠く、共和党内の反トランプの動きは広がりを欠いている。

「もしこれが弾劾に値しないとしたら、どんな罪も該当しない」。検察官役の民主党下院議員は冒頭陳述で、1月6日の議会襲撃とその直前のトランプ氏演説を収めた13分間の映像を議場で流し、こう訴えた。支持者と警官の犠牲につながるむごたらしい場面も含まれ、沈黙が議場を覆った。

トランプ氏の弾劾裁判は昨年1~2月に続き2回目で、在任中の行為をめぐって大統領が退任後に裁かれるのは米史上初めて。上院は1月26日、弾劾裁判を違憲として退ける動議を民主党の全議員と共和党議員5人の反対多数で否決しており、9日の合憲決議で共和党の同調者は1人増えた。

一方、冒頭陳述後に発言したトランプ氏の弁護団は、有罪評決が出れば、上院の過半数の賛成でトランプ氏から将来公職に就く資格を剥奪できることを踏まえて弁論を展開。「トランプ氏に投票した7400万人の権利を奪おうとしている」と民主党を非難した。

トランプ氏は共和党支持層で根強い人気を誇る。100人のうち共和党議員が50人を占める上院で、67人の賛成を要する有罪評決を予測する向きは少ない。ただ、弾劾裁判を通じ、共和党議員はトランプ氏への踏み絵を迫られ、内部対立がさらに先鋭化する可能性がある。

10日からは検察役と弁護側が2日ずつ弁論を行う。バイデン大統領は9日、弾劾裁判を見るか記者団に問われ「私にはすべき仕事がある」と述べるにとどめた。審理が長引けばバイデン政権の新型コロナウイルス対策などに影響するため、民主党は与党の立場から、1週間程度のスピード結審を視野に入れている。

Source

トランプ大統領は、弾劾しない方がいいです!弾劾すると、経済対策ができなくなります!

むしろトランプを有罪にしてしまえば思う壺だろうね。ほれ見ろ、無理に弾劾しようとしたから経済対策が妨害されて株価が暴落した、バイデンのせいだ…とやられるのは目に見えている。バイデンは議会の対立を望まないだろう。

バイデン大統領、経済対策が最優先です!さようなら!

韓経:四輪で歩く…現代車「タイガー」ロボット公開

韓経:四輪で歩く…現代車「タイガー」ロボット公開

現代自動車グループの未来モビリティー担当組織「ニューホライズンズスタジオ」が開発した歩行する無人モビリティー「タイガー(TIGER)」。地面が険しいところでは四足で歩行し、平地では四輪で走る変身ロ…

【速報】池上彰氏が釈明も大炎上

【速報】池上彰氏が釈明も大炎上

トランプは人権問題に一切関心を持ってこなかった、トランプは無関心だった…という説明をテレ朝の番組でした池上氏が大炎上している。釈明動画を出すも低評価を付けられまくってしまった。ここまでやられると少し同情もしたくなるが、それだけトランプを批判するのには覚悟が必要ということだろう。

池上彰氏がトランプ前大統領めぐり大炎上! 釈明動画も火に油…低評価率は89%
2/10(水) 18:30配信 東スポWeb

ジャーナリスト・池上彰氏(70)のトランプ前米大統領をめぐった発言が大炎上している。

発端は先月30日放送のテレビ朝日系「池上彰のニュース そうだったのか!!」でトランプ前大統領とバイデン大統領を比較した「バイデン大統領は中国の人権問題に関心がある。新疆ウイグル自治区で強制収容所に入れられているといったことや香港民主化運動による逮捕とか、トランプ大統領はこれまで(人権問題に)何も言ってこなかった。人権問題に関心がなかった」という発言だ。

しかし実際には中国のウイグルに対する人権問題でジェノサイドと認定したのはトランプ政権。また、トランプ前大統領は2017年に国連の演説で「北朝鮮は13歳の少女を拉致した」と拉致問題に言及し、北朝鮮の非情さを訴えているなどの実績があり、ネット上では池上氏に対する批判が殺到した。

抗議の矛先が向かったのは、池上氏とジャーナリスト・増田ユリヤ氏が運営するユーチューブチャンネル「池上彰と増田ユリヤのYouTube学園」。直近の動画は軒並み、低評価のオンパレードだ。

これを受け、池上氏は7日に同チャンネルで「【説明とお願い】批判は自由です。でもこれだけはお話させてください。」と題した動画を公開。池上氏は「もちろん批判することは自由だし、いくらでも言ってもいいことだけど」と前置きした上で「これを動画に来てわざわざバッドをつけるっていうのはどうかと思うんだよね」と語った。

増田氏も「公開されている動画が内容的にバッドであればバッドをつけていただいても構わないんですけど、ここまでの数になるとどうも意図的にやられてるとしか思わないんですよね」と同調。

自身の発言の真意についても、トランプ「政権」は人権問題に対して厳しい態度を取っていたが、トランプ氏は違ったと主張。実例としてトランプ氏が習近平国家主席から「新疆ウイグル自治区の教育施設を建設してる」と説明された際に「いいことじゃないか。どんどんやってくれ」と発言したことや、トランプ氏が香港の民主化運動について質問された際に「香港のことなんか俺を巻き込むな」と言ったというボルトン前米大統領補佐官の証言を引用して説明した。

だが、それでも視聴者の支持は得られず。むしろ“火に油”状態で、釈明動画は10日午後6時現在、高評価1200に対して低評価が1万を超えている。低評価率は何と「89%」に上る。

コメント欄も「自分の考えと違ったとしても一意見として受け入れれば良いのに」「正直に私はトランプ否定派だと公言されてはいかがですか?」と厳しい声が飛んでいる。

Source

意外と少ないYouTubeチャンネル登録者数

この話、続きがあったんですか?炎上してしまったんですね・・・。

うむ。正直ここまでとは思わなかったが、あの件は日本のトランプ支持者の多くが怒りながらツイッターでシェアしていたからね。動画はすぐに見つかったよ。念のため埋め込みはやめておく。

【説明とお願い】批判は自由です。でもこれだけはお話させてください。
88,381 回視聴 2021/02/07

今回の件について。

YouTube video

ホントに、低評価だらけですね・・・。チャンネルの登録者数も、意外と少ないですね!

そこは気になる部分だね。もう一人の増田氏は初めて名前を知ったが、テレビの人気とネット上での人気はあまり一致しないということかもしれない。テレビ番組にも低評価を付けたい人は多いだろう。

ホントですね!今までの不満が、爆発してしまったのでは?今回の事だけじゃないと思います!

動画を見るのは面倒だから記事を参照するけど、池上氏はトランプ政権とトランプ個人を分けて考えているようだね。これについてはテレビ番組からは読み取れなかった。トランプ自身はウイグルの収容所建設をもっとやれと発言したり、香港についてもつっけんどんな対応をしたと。

それなら、トランプ大統領反対派だと表明すればいいのでは?釈明はしなくていいです!

まったくだな。堂々と主張すればいいじゃないか。妙に中立ぶろうとするのが一番よくない。誰に配慮してるのか知らないが、言いたいことを言ってこそのジャーナリストじゃないのか?
池上氏の正体がようやく広まり始めたとの声

ネットユーザーの反応です!
・この人は数年間はテレビに出ないと宣言したのに、翌年には戻ってきました
・テレビ局の原稿をそのまま読んでるんだと思います。偏向や事実誤認などがそのままで、レベルの低さを露呈しています
・やっと池上さんの本質が出始めましたね。インターネット上では結構前から知ってる人は多かったと思います
・この人が言う事はいい加減です。チャンネルを変えてます
・世間にも正体がバレて、良かったと思います
・トランプ大統領と、トランプ政権は同じです
・ボルトンさんからの引用だけで、実際の政策は無視ですか?

なるほどね。これまでの積もりに積もった何かが爆発したような印象はある。今回のことだけじゃないから怒りが止まらないわけか。

原稿そのままが事実なら、ダメだと思います!テレビ局を辞めて、ユーチューブチャンネルを独自に作ればいいと思います。

原稿そのままの人には引退は酷だろうww テレビ局とべったりだからこそここまで来れたが、それがなくなったら本当に何もないよ。妙に中立ぶらずにトランプ否定派として名を広めた方がいいんじゃないか?

確かに・・・。じゃあ、そのまま偏向を続ければいいと思います。

保守ながらトランプ否定派に転向した人は何人かいるけど、いずれも厳しい批判にさらされながら何とか道を模索してはいるね。池上氏にはその道は厳しいかもしれないが、一旦こうなった以上軌道修正は難しい。覚悟を決める時だ。

池上さん!トランプ大統領の真実を話さないと、ユーチューブの視聴者は増えません!さようなら!

【緊急拡散】トランプが3月4日にアメリカ共和国大統領に就任するとの情報について

【緊急拡散】トランプが3月4日にアメリカ共和国大統領に就任するとの情報について

トランプが2021年3月4日に”アメリカ共和国”の大統領として復活するという噂は以前から耳にしていたが、実際にBusiness Insiderで報道されるとその噂が確かに存在するという実感が湧く。米国の大統領は第18代のユリシーズグラント元大統領を最後に終わっており、それ以降は民間企業アメリカの社長でしかなかったという主張には注目する必要がある。

https://twitter.com/GETENshoji/status/1357306602357858306?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1357306602357858306%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnews-us.org%2Farticle-20210210-00231327794-usa

https://twitter.com/hiromi_ako/status/1358621170891845632?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1358621170891845632%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnews-us.org%2Farticle-20210210-00231327794-usa

Business Insiderに小ネタとして扱われる程度の陰謀論

Business Insiderの記事はこうだ。ワシントンD.C.のトランプインターナショナルが3月3日~4日の料金を尋常でないほど値上げしていると。トランプ支持者のQanonらがこの陰謀論を信じているがゆえに。支持者からここぞとばかりに巻き上げるとんでもない行動を取っている…という主旨だ。もしも本気でトランプが復活するならば、こうして安易に報道されることはないのではないか?

トランプ元大統領のホテル、3月4日の宿泊料を約3倍に値上げ… 背景に「ソブリン・シチズン運動」?
2/9(火) 8:10配信 BUSINESS INSIDER JAPAN

ワシントンD.C.にあるトランプ・インターナショナルの北口。

陰謀論を宣伝する集団「Qアノン」の支持者らは、トランプ元大統領が2021年3月4日にアメリカ大統領に就任すると信じている。

これは1871年以降の大統領は皆、正統でないとする陰謀論に根差した考えだ。

首都ワシントンD.C.にあるトランプ元大統領のホテルは、3月4日の宿泊料を値上げしているこの地域で唯一のホテルだとフォーブスが報じた。

Qアノンの最も熱烈な支持者らは今でも、2020年のアメリカ大統領選挙で敗北したトランプ元大統領がこれから大統領に就任すると信じている。

彼らは2021年3月4日をトランプ元大統領が首都ワシントンD.C.でアメリカ大統領に就任し、政権に復帰する日として、カレンダーに印を付けている。

そして、フォーブスによると、ホワイトハウスからわずか数ブロックの距離にあるトランプ・インターナショナル・ホテルは一部の部屋の3月3日と4日の宿泊料を約3倍に値上げしているという。

「ソブリン・シチズン運動」

Qアノンの支持者らが3月4日をこれほど重視するのは、「ソブリン・シチズン運動(sovereign citizen movement)」という突拍子もない考えに根差しているからだ。

これは、1871年に制定されたある法律が密かにアメリカを国家ではなく企業に変えたと信じ、それをもとにアメリカ人は一連の連邦法の支配下にはないとする考えだ。

その結果、彼らはそれ以降に就任した大統領は全員、正統でないと見なしている。ソブリン・シチズン運動のメンバーたちは、ユリシーズ・グラント元大統領が最後の正統なアメリカ大統領だと信じている。

そして、グラント元大統領が19世紀の他の大統領と同じく3月4日に就任したことから、ソブリン・シチズン運動では2021年3月4日に共和制が復活し、トランプ元大統領がアメリカ第19代大統領になると信じている。

Viceによると、この幻想が、1月にバイデン大統領が就任したことを理解しようとするQアノンの熱烈な信奉者の間で勢いを増しているという。
・・・

Source

ちなみにネット百科事典によれば、第19代以降の大統領も軒並み3月4日に就任していると分かる。つまり“株式会社アメリカ”になった後も3月4日は重要な日付だったようだ。この3月4日就任の習慣を断ち切ったのは…なんとあのフランクリンルーズベルトであった。ルーズベルトは最初の任期を3月4日から始めて1月20日で終えている。この変更は合衆国憲法修正第20条の適用によるものだ。もしトランプが3月4日にアメリカ共和国に就任するなら、ルーズベルトの前からやり直すという奇妙なメッセージとなってしまう。

https://twitter.com/hiromi_ako/status/1351096745825095681?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1351096745825095681%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnews-us.org%2Farticle-20210210-00231327794-usa

…どうとでも解釈できそうだ。もはやよく分からない。

https://twitter.com/jesuisrien1212/status/1349621628578062336

https://twitter.com/MIN177178/status/1349686643842637824?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1349686643842637824%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnews-us.org%2Farticle-20210210-00231327794-usa

【速報】台湾TSMC、日本に研究所 韓国終了

【速報】台湾TSMC、日本に研究所 韓国終了

台湾のTSMCがつくば市に研究施設を建設することが分かった。200億円ほどの投資額になるという。TSMCは米国に巨額の投資を見込んでいるが、日本にもその一部を振り向けたようだ。日本の半導体企業も英国企業の買収を通じて次世代の半導体産業を育てようとしている。日米台の半導体連合に韓国はなす術もない。

韓経:台湾TSMC、日本と手を握った…半導体R&D拠点を設立
2/10(水) 8:42配信 中央日報日本語版

世界1位のファウンドリー(半導体受託生産)会社である台湾のTSMCが日本に研究開発(R&D)施設の建設を推進中だ。世界的な半導体の品薄現象が続いている中、TSMCが米国に続き日本と手を握ってグローバル市場の先頭に立つために出たという分析が出ている。

日本経済新聞はTSMCが茨城県つくば市に日本国内初めての研究所を作る方向で最終調整に入ったと9日、報じた。TSMCはこのために日本に新しい会社を設立し、約200億円を投資する計画だ。

ここでは半導体の後工程に対する技術開発が集中的に行われ、生産ラインの設置も検討されていると日本経済新聞は伝えた。半導体製造工程はウェーハ工程(電気工程)とパッケージ工程(後工程)に分かれる。ウェーハ工程はシリコン基板の上にトランジスターと金属配線を作る過程だ。パッケージ工程ではウェーハを切り、他の基板とつなげた後有機物質で覆って保護する。最も最新技術が必要なのは前工程だが、最近後工程の重要性も大きくなっている。

日本経済産業省は半導体を戦略産業と捉えている。これを受け、補助金支給などを通してTSMCと日本企業の協力を支援すると発表された。これに先立って、日本の半導体会社ルネサスエレクトロニクスも前日、英国企業ダイアログ・セミコンダクターを買収することで合意したと発表した。買収額は6179億円だ。ルネサスは今回の買収を通じて従来の事業の核心部門である自動車用半導体部門と5世代(5G)移動通信分野を集中的に育成するという方針だ。

TSMCは米国投資も急速に増やしている。米国の中国制裁で中国通信装備会社ファーウェイ(華為技術)との取り引きを中断した後、米国半導体業界と協力強化に出たわけだ。TSMCは米国内初めての半導体工場を建設するなど今年に限って最大280億ドル(約2兆9000億円)を投資する計画だ。
・・・

Source

米大統領選の結果が確定して投資を進めやすくなった

ええっ?TSMCが、日本に投資をするんですか?すごいじゃないですか!

200億円と少なくない金額をな。これで日本は半導体の研究開発拠点として戦略的な国家へと変貌を遂げていくことになる。コロナ感染が深刻化してるならこの流れは違和感があるよな?

確かに・・・。台湾は、少し前までは日本に投資するのは難しいって言ってましたよね?

工場は難しいにしても研究開発拠点ならば、ということかもしれないがね。トランプが退任してバイデン政権になっても対中強硬姿勢が日米で維持されたことで動きやすくなったんだろう。むしろ危ないのは韓国だ。

それって、やっぱり日本が中国に行くかもって思ったからですか?

まさに。唯一の同盟国の米国での大統領選の結果が見通せない状況では経営判断を下せなかったんだろう。ところが就任式を過ぎて無事に米国防総省も掌握しつつある現状では心配はいらないと判断した。

マッカーサージュニアさんも、トランプ大統領が何もしない方が台湾を守れるって言ってました!それで、半導体の投資が実現したんですね・・・。

米国への投資額は2兆円規模で、日本へは200億円と桁違いの差はある。それでも200億円だ。小さくない金額を日本にも投じることにした。トランプ時代では考えられなかったことだと思うね。
日本と価値観を共有できる台湾、共有できない韓国は終わり

ネットユーザーの反応です!
・脱日本なので、日本がどこと手を握ろうが関係ないのでは?
・韓国の終わりの始まりです。日本と価値観を共有できる台湾みたいな国と、日本はもっと仲良くするべきです
・日本が信頼できる相手と協力するのは、普通の事です
・いつもの羨望記事ですね
・共産主義へまっしぐらの国に、半導体を任せる訳には行きません
・どこの国でも、国内に半導体拠点がないのは不安だという気運が高まりました

今までは台湾が中国に攻め込まれるリスクから韓国にも分散しよう、みたいな論調でいたかもしれない。だが今は台湾を戦略的に成長させて絶対に守りきるべし、韓国は切り捨てよという風に変わってきていると思う。

それでいいと思います!台湾が大事だし、台湾を守る事が日米にとって大事なんです!

さっきも話したけど、トランプがクーデターを起こして選挙結果をひっくり返そうとすると台湾を守れなくなるというマッカーサーJrの分析は秀逸だったね。それが1月20日に何もしなかった理由だと。おかげで台湾は堂々と米国に投資できるようになった。

トランプ大統領は、大統領じゃなくても活躍できると思いました!引く事も大事なんだって思いました・・・。

米朝首脳会談の時もそうだけど、安易に譲歩するかに見せかけて未公開の核施設を目の前で金正恩に突き付けたりと予想外の行動を取ったことが多かったよな。期待させておいて最後に梯子を外すが、その外し方にも深い意味があるというか。知らないけど。

トランプ大統領、いい大統領でした・・・。

韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けてください!

日本は関係ない!併合おめでとう!韓国さようなら!

【速報】バイデンのエアフォースワン、機体番号が違う

【速報】バイデンのエアフォースワン、機体番号が違う

バイデンが搭乗したとされるエアフォースワンだが、機体番号はエアフォースツーだという指摘が数日前にあった。そこからさらに話が発展して、機体番号90017はそもそもエアフォースツーでもないという噂が流れ始めた。ペンス元副大統領が搭乗していたのはC32-80002でありC32-90017はVIP機でさえないという主張だ。

機体番号90017はVIP機ではないものの空軍所属

この問題って、解決しましたよね?エアフォースツーを、エアフォースワンとして使う事もあるって言われてました!

そこからもう一段階踏み込んだのが最後の動画だ。機体番号90017はVIP機として登録されていないらしい。動画を見れば分かるが、VIP機として運用されているのは90018、80001、80002、90003、90004だけだそうだ。

動画を見ました!確かに、登録されてない番号みたいですね・・・。

あれ?でも、空軍で運用されてるって書いてあります!それなら、問題ないのでは?

機体番号の登録がサイトにないらしいね。VIPの文字もないがリストには存在するようだ。単なる登録ミスかな?

メキシコで運用されていた旅客機を、バイデン大統領の専用機に改造したみたいです!でも、空軍が持ってるならエアフォースワンですよね?

空軍所属かどうかのみが重要だからな。機体番号にまで目を向ける人がいるとは思わなかったが、動画をよく見ると何だ問題ないじゃんとしか思えない。それでも疑う姿勢を持つのは大事なことだ。

ボクは、一瞬ビックリしてしまったので、また違ったんだと思ってぬか喜びでした・・・。

米空軍としてもメキシコ転用機をバイデンにあてがうというやり方でやんわりと否定しにかかってるのかもね。バイデンは意に介さないだろうが。
米軍「バイデンはアエロメヒコの払い下げ機で十分」

返信部分の反応です!
・エアフォース2でさえないんですか?
・払い下げ機ですね。エアメヒコ?の払い下げをアメリカが買うのは、ちょっとヘンです。一時的に使うだけでは?
・全世界を騙すための、ドッキリが進行中ですか?

このツイートも、見つけました!

さっきの動画でなぜ空軍所属なのかを判別したのかと思ったら、機体番号の登録あったわ。表記がないのは「フリート番号」の列であって、左端に機体番号=登録番号として書かれていた。

えっ?じゃあ、この表に入っている時点でアメリカ軍の所有なんですか?

そうだと思う。米空軍がアエロメヒコの払い下げ機をあてがうことでバイデンを見下げているのは確かだが、エアフォースワンであることは間違いないよ。残念ながらそこまで期待するような話ではない。

そうだったんですね・・・。でも、アメリカの大統領専用機の知識が付いて、良かったです!

普通にしてれば絶対に知らないようなことが陰謀論を介して入ってくるのは面白いね。ワシントンD.C.の地理も完璧に覚えてしまった。この一大キャンペーンは遠まわしの米国宣伝なのか?まあいいや。

バイデン大統領、もっと大統領らしく振舞って下さい!さようなら!

【速報】米国が韓国文在寅に重大警告

【速報】米国が韓国文在寅に重大警告

文在寅が根拠なく金正恩の非核化の意思について話したことが米国の怒りを買っている。いい加減なことを言うなと名指しで警告を発している。トランプ政権時代に失敗したやり方をバイデン政権にそのまま押し付けようとする図々しさに思わず出た言葉だろう。文在寅は米韓関係を本気で破壊することになるかもしれない。

根拠なくいい加減なことを言うな…文在寅政権に米国から警告
2/10(水) 6:05

8日に任命された韓国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)外相は就任前の国会人事聴聞会で、「金正恩国務委員長は韓半島情勢について正確に認識する指導者であり、非核化の意志をまだ持っている」と発言した。また、これに先立ち文在寅大統領も新年の記者会見で、金正恩氏には明らかに非核化の意志があると思うと述べている。

このような韓国側の言動に対し、米国からは早くも警告が出ている。

ロバート・アインホーン元国務省特別顧問はVOAの取材に対し、「文在寅大統領は説得力ある証拠なしに、トランプ政権に対して金正恩の非核化姿勢は真剣だと主張した」と指摘。続けて「文在寅政権はバイデン政権の速やかな対北関与を誘導する目的のために、同じ主張をすべきでない」と述べた。

また、ロバート・ガルーチ元北朝鮮核問題担当大使も「韓国の大統領が米国の新大統領に対し、北朝鮮は非核化に真剣であると説得を試みるのは賢明ではない」と述べた。

両氏の言葉はきわめて紳士的だが、言い換えるなら「いい加減なことを言うな」とクギを指しているも同然だ。実際、文在寅政権は北朝鮮の核問題を巡ってトランプ政権から不興を買い、様々な面で国益を損ねた。
・・・

Source

文在寅以上に危険な不安外相の存在

これは・・・。また、バイデンさんの会談の話題ですね。

その少し後の話だ。2月8日にあの不安保室長が新外相として文在寅により任命されたが、その不安外相が北朝鮮の非核化の意思は確実だと話したことについて米国が警告している。

記事タイトルが、結構強い言い方なのでビックリします。

まさにそこだね。米国は文在寅以上にこの不安外相を危険人物だとみなしていて、実際にこの男のせいでトランプ時代の北朝鮮外交はすべて失敗に終わったと判断している。それで強く釘を刺すことになった。

カン外相を辞めさせたのが、ホントに理解できないです・・・。不安外相にする位なら、カン外相の方がまだ良かったと思います。

俺も正直文在寅の意図は測りかねている。米韓関係を破壊するためにやってるとしか思えないね。そうでなければやけっぱちにも程がある。

キム委員長は、核兵器をドンドン増やしてますよね?非核化は、絶対にありえないと思うんですけど・・・。

非核化の意思はトランプ時代に一度見せたが、見せかけの非核化で他にもいくつも地下核実験場を保有していることをトランプ自身が指摘したからな。それで終わりだと思う。金正恩としては韓国だけが非核化すればいいと思ってそうではあるが。
韓国は本音では北朝鮮の非核化を望んでいない

この件については愛国日報も厳しく批判していて、バイデンは北朝鮮の非核化が実現しない限り金正恩との会談を行なわないことが分かっている。米国防総省のカービー報道官も厳しく反応している。

韓国外交長官候補の「北の非核化意志」に米国務省・国防総省が反論
2/8(月) 9:14配信 中央日報日本語版

韓国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)外交部長官候補者が5日の国会人事聴聞会で「北朝鮮は非核化の意志を持っている」と評価したことに対し、米国のバイデン政権が「平壌(ピョンヤン)は軍事力増強に対する熱望を持っている」と明らかにした。

米国防総省は6日(現地時間) 、「韓半島に平和が日常化したという鄭氏の発言に同意するか」という中央日報の質問に対し、「米国防総省のカービー報道官は先月28日に明らかにした言葉を伝える」という答弁を送ってきた。国防総省はこの答弁で「我々は平壌が軍事力増強に対する熱望を持っているという点に留意している。我々はこうした軍事力の増強が何をしようと設計されたのかも正確に知っている。韓半島(朝鮮半島)で必要な準備態勢を必ず整えられるよう努力する」というカービー報道官の発言を明記した。これは「北は非核化の意志を持っている」「韓半島の平和が日常化した」という鄭氏の主張に事実上反論するものだ。
・・・

Source

色んな人が、この不安外相を批判してますね!やっぱり、外相にするのは良くないと思います・・・。

ネットユーザーの反応です!
・この人はムン大統領に忠実なので、あまり期待できません
・「平壌は軍事力増強に対する熱意を持っている」という言葉では、韓国に都合よく言い換えられてしまいます
・韓国は事実を捻じ曲げて、自分に都合いい解釈をゴリ押しします
・韓国が何を言っても信頼性や証拠がありません。北朝鮮と対話できるようには見えません
・ピントの外れたコメントです。今北朝鮮に攻め込まれたら、1日も持ちません
・ムン大統領は、北朝鮮の非核化はホントは望んでいません

なるべくなら非核化しないでもらいたいだろうね。米国の北朝鮮制裁を解除することが主目的だから、非核化については米国を騙せる程度のものでいいというか。トランプはそれでいいかのような雰囲気を一瞬見せたが結局折れなかった。バイデンは最初から聞く耳を持たないだろう。

成功する確率は、ほぼゼロですよね・・・。でも、ムン大統領はアメリカとの関係もなくしたいので、これでいいんだと思います。

それなら不安外相を任命したのは正解とも言えるね。文在寅の理想の外交をしてくれるじゃないか。何が不満なんだ?

ムン大統領の責任にしないでほしいです!ムン大統領は何も悪くないので、不安外相が勝手にアメリカとの関係をなくす事にしてほしいです。そうすれば、ムン大統領の理想が実現できます!

責任は押し付けて利益だけ享受とwww まあどうでもいいけど。

韓国の皆さん、ムン大統領に従いましょう!ムン大統領の脱日構想実現に、協力して下さい!お願いします!

日本は関係ない!併合おめでとう!韓国さようなら!