「ダムによらない治水」進まなかった球磨川
その他の写真を見る(1/2枚) 熊本県南部などを襲った豪雨。氾濫した球磨(くま)川は、「日本三大急流」として知られ、過去にも水害に見舞われたことから「暴れ川」の異名も持つ。流域の治水対策をめぐっては…
その他の写真を見る(1/2枚) 熊本県南部などを襲った豪雨。氾濫した球磨(くま)川は、「日本三大急流」として知られ、過去にも水害に見舞われたことから「暴れ川」の異名も持つ。流域の治水対策をめぐっては…
中国・武漢でPCR検査を受ける市民ら=5月15日(共同) 【ロンドン=板東和正】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は7日、ジュネーブでの記者会見で、新型コロナウイルスの起源などを検証するた…
会見に臨む菅義偉官房長官=8日、首相官邸(春名中撮影) 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は8日午前の記者会見で、トランプ米政権が世界保健機関(WHO)から来年7月6日付で脱退すると国連に正式に通…
5日未明から30時間以上燃え続けたレック静岡第2工場の倉庫=吉田町川尻(田中万紀撮影) 静岡県吉田町川尻にある家庭用品メーカー「レック」(東京都)の静岡第二工場が5日未明に出火し、警察官ら4人の…
20年来の交友がある野宮真貴のライブにゲスト出演する横山剣。お約束の“イイ~ネ!”が出る!?(C)フジテレビ クレイジーケンバンドの横山剣(60)が、フジテレビNEXTライブ・プレミアム/フジテレ…
「ホロライト・シリーズ」のフォークリフト使用事例その他の写真を見る(1/2枚) 圧倒的な明るさや高い視認性を持つ産業向けLED照明製品などで独自色を打ち出すパイフォトニクス。池田貴裕社長(45)は、…
ポンペオ米国務長官(AP) 【ワシントン=黒瀬悦成】ポンペオ米国務長官は7日、米国人が中国チベット自治区を訪れるのを妨害した中国政府当局者に対するビザ(査証)の発給を制限すると発表した。 ビザ制限は…
会見に臨む菅義偉官房長官=8日、首相官邸(春名中撮影) 菅義偉官房長官は8日、自民党の中山泰秀外交部会長と官邸で会い、中国の習近平国家主席の国賓来日中止要請を盛り込んだ対中非難決議を受け取った。…
和歌山県警和歌山西署は7日、和歌山市の60代男性が約2年間で6637万7千円の特殊詐欺被害に遭ったと発表した。男性は平成25、26年にも約2億2千万円の被害に遭っていたという。 署によると、2…
大麻の売買を持ちかけて男子大学生をおびき出し、暴行を加えて現金を奪ったとして大阪府警少年課は7日、強盗致傷容疑で、府内の17~18歳の男子高校生ら少年5人を逮捕したと発表した。いずれも「大麻を買…
文化放送はASMR特番第4弾として音だけの花火大会を放送した パチパチとたき火が燃える音、フライパンでチャーハンを炒める音、ドーンと打ち上がる花火の音…。文化放送が昨年12月から続けている「音」に…
マグロの尾の断面を「締まり」「脂」「焼け」など5つの視点で判定するAIのイメージ(くら寿司提供) 回転ずしチェーンのくら寿司は7日、すしネタのマグロの目利きにAI(人工知能)アプリを導入すると発…
中国(左)とアメリカの国旗(AP) 【ワシントン=黒瀬悦成】米連邦捜査局(FBI)のレイ長官は7日、ワシントンの政策研究機関ハドソン研究所で講演し、中国が新型コロナウイルスの治療法やワクチン開発などを…
会見に臨む菅義偉官房長官=7日、首相官邸(春名中撮影) 菅義偉官房長官は7日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、9月からの米国の大学や高校の秋学期がすべてオンライン授業として実施さ…
堆積した土砂の上を歩く女性。手前は球磨川、奥はJR肥薩線=6日午後、熊本県芦北町白石(恵守乾撮影 親子4代で仲良く暮らした空間、思い出の品、笑い声が絶えない日常-。熊本豪雨による土砂は、そのすべ…
感染者の多い米テキサス州で、マスクを着用する人々=6月28日(AP) 米紙ニューヨーク・タイムズの集計によると、米国の新型コロナウイルスの累計感染者が7日、300万人を超えた。死者は13万人超で、い…
浸水被害のあった熊本県人吉市の市街地で、重機などを使って進められる復旧作業=7日午前8時38分 熊本県南部に続き九州北部を襲った豪雨により、7日も工場が操業停止を余儀なくされたほか、小売店舗では…
任期満了に伴う群馬県甘楽町長選は7日、告示された。無所属現職の茂原荘一氏(72)のほかに立候補の届け出はなく、茂原氏の無投票での5選が決まった。無投票当選は4期連続。 茂原氏は当選決定後の午後…
特定外来生物の大型肉食魚「アリゲーターガー」を知人に譲り渡したなどとして、大阪府警生活環境課は7日、外来生物法違反容疑で、大阪市平野区のアルバイトの男(45)ら5人を書類送検した。 アリゲータ…
記者会見するJR東日本の深沢祐二社長=5月12日午後、東京都内 JR東日本の深沢祐二社長は7日の定例会見で、新型コロナウイルスの感染拡大後、運賃収入が減少していることを踏まえ、運賃制度の見直しに…