ナイキ、人種差別は「Don’t Do It」

ナイキ、人種差別は「Don’t Do It」

米ナイキがツイッターに投稿したメッセージ動画=5月31日(共同)  「For once, Don’t Do It.(これきりでやめよう)」-。米スポーツ用品大手ナイキは5月31日までに、米国の人種差…

駐機場エリアに車で侵入 成田空港、日本人男性

駐機場エリアに車で侵入 成田空港、日本人男性

 成田国際空港会社(NAA)は1日、成田空港で同日未明、一般客が立ち入れない制限エリア内に許可を受けていない車両が不法に侵入したと発表した。NAAによると、日本人男性の運転する軽自動車で、事故は起…

JA全中会長に立候補表明

JA全中会長に立候補表明

JA全中会長選への立候補について記者会見する中西庄次郎氏=1日午前、徳島市その他の写真を見る(1/2枚)  JA徳島中央会会長の中西庄次郎氏(69)は1日午前、徳島市で記者会見し、全国農業協同組合中央…

パワハラ防止法が施行 「指導」との線引き課題

パワハラ防止法が施行 「指導」との線引き課題

 大企業にパワハラ防止対策を義務付けた女性活躍・ハラスメント規制法が6月1日に施行された。具体的な対策の内容や何がパワハラに当たるかを示した指針も初めて作成された。しかし、指針に盛り込まれた事例に…

クリストさん死去 米現代美術家

クリストさん死去 米現代美術家

クリストさん=2013年1月、米デンバー(AP)  ベルリンの旧ドイツ帝国議会議事堂やパリのポン・ヌフ橋などを布で覆う“梱包芸術”で知られる芸術家で、夫妻で初めて高松宮殿下記念世界文化賞を受賞したク…

尖閣周辺に中国船 49日連続

尖閣周辺に中国船 49日連続

尖閣諸島を含む東シナ海上空。手前から南小島、北小島、魚釣島=沖縄・尖閣諸島(鈴木健児撮影)   沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で1日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の…

日本「タイ・ベトナム・豪州・NZは入国緩和。韓国除外」 韓国「ぐぬぬ」

日本「タイ・ベトナム・豪州・NZは入国緩和。韓国除外」 韓国「ぐぬぬ」

素晴らしい決断だ。日本政府が4カ国の入国緩和措置を決めた。タイ・ベトナム・豪州・NZの4カ国だ。中国や韓国はおろか香港や台湾でさえも一切妥協しない措置をとったわけだ。これならほぼ100点満点だろう。韓国は感染爆発が再開したし入国禁止を継続しなければならない。
4カ国と入国緩和交渉へ 国際的な往来、夏前にも再開か

5/31(日) 23:26配信 朝日新聞デジタル

新型コロナウイルスの感染拡大防止のための水際対策について、政府はタイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国と緩和に向けた交渉に入る方針を固めた。条件面で折りあえば、相互にビジネス関係者などを受け入れる。早ければ夏前にも、国際的な人の往来が一部再開される可能性が出てきた。

複数の政府関係者が明らかにした。政府は「第2波」を警戒して水際対策緩和に慎重な姿勢を守りつつ、国家安全保障局(NSS)を中心に検討した結果、4カ国は感染状況が日本と同程度に収束していると判断。第1弾の対象国とすることが固まった。

政府は2月から水際対策を順次強化し、入国拒否の対象は計111カ国・地域に及ぶ。外国人の入国を原則拒否するとともに、帰国する日本人にもPCR検査を受けてもらい、結果が陰性でも自宅などで2週間待機するよう求めている。近く交渉に入る4カ国も現在、入国拒否の対象だ。

政府が入国を認めるケースとして想定するのは、自国で受けたPCR検査で陰性が証明されているなど、一定の条件をクリアしたビジネス関係者ら。入国時のPCR検査でも陰性なら、ホテルなどの滞在先に加え、取引先の企業や工場など限定された拠点での活動を認める方向で検討している。移動には公共交通機関を使わないよう求める。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5a83c33db8161aa4c19e30dd639a766291ae2258

TPP11加盟国というのが重要な決定要因に

あれ?結局台湾は外れたんですか?

さよう。当初はベトナムと台湾と欧州の一部という話だったようだが、最終的にベトナムのみが残りタイ・豪州・NZが追加された。この組み合わせならほぼ理想的だ。TPP参加国の豪州とNZを入れるのは政治的なメッセージとして重要だ。

どこかで台湾はやめた方がいいということを書いた気がしたが、どこだか忘れてしまった。探してくれるか?

コロマガ日本支部の第36号に書いてあったんですけど、それとは別ですか?

その後にも台湾がいるから90点だということを書いた気がするんだけど、どれだったかな…。

と思って調べてたら見つけた。コロマガ日本支部Vol. 36の補足記事だった。

そうだとしたら面白いよな。100点満点ではないが、ひとまず90点としておきたい。台湾については中国からの入国をシャットアウトしているという点を評価すればさほど問題にはならないだろう。それからあの件が決定的に重要だ。

結局、「あの件」があっても、って事ですよね?

リスクを最小限にするためにはね。あと台湾については別に新たな要素が加わったから難しいということもある。

新たな要素とは?

こうして書いてると読者には何が何だか訳が分からないよな。台湾の話はここまでにしよう。
韓国が決めた回答期限とやらも完全無視

韓国からの入国制限を続けつつ、さらには韓国が勝手に決めた期限内に回答をすることもなく無視した。日本政府の対韓国強硬姿勢は今のところ順調に見えるね。
韓国の輸出管理強化見直し要求、31日が“回答期限”
5/31(日) 21:33配信 TBS News i

日本政府による輸出管理の強化をめぐり、韓国政府は日本に対し措置の見直しに関する立場を31日までに示すよう求めています。日本側は今のところ新たな立場を示しておらず、韓国政府の今後の対応が注目されます。

日本政府は去年7月、韓国の貿易管理体制の不備などを理由に半導体材料などの輸出管理を強化し、去年8月には輸出管理上の最優遇国から韓国を除外しました。

これに対し韓国政府は、輸出管理を担当する「貿易安保政策官」の新設を柱とする貿易管理に関する法律が来月施行されることなどを挙げ、日本側が示した問題点は「すべて解決した」と主張。輸出管理の強化措置見直しに関する立場を31日までに明らかにするよう求めています。

日本政府は輸出管理について、「総合的に運用していく」との従来の立場を崩しておらず、韓国メディアは、前向きな回答がない場合、韓国政府がWTO=世界貿易機関への提訴の手続きを再開する可能性がある、との見方を伝えています。(31日17:06)

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200531-00000029-jnn-int

期限は過ぎましたね・・・。結局、無視したままですよね?

この報道が最後だった。31日は日曜日だったということもあり何らかの決定が出る可能性は低い。そもそも韓国が勝手に決めたこの期限には合理性も何もない。せめて年末なら日本政府の心は動いたかもしれないが、5月末というのはあまりにも性急すぎた。

ジーソミアの破棄を宣言してから、半年だからですよね?

そうそう。米国はその動きを阻止するかのようにTHAAD部品を電撃的に在韓米軍基地に運び込むし、さらにはG7に韓国を呼ぼうとも提案した。そう言えば最近防衛費の話題がなくなったと思わないか?

月末だと、それも気になりますね!無給休職から、ちょうど2カ月だと思います。

トランプのG7をG11にする構想はおそらく失敗する。ロシアが難色を示しているからだ。ロシアが来ないとなれば他の国を呼ぶ意味はさほど強くないし、そもそも対面方式にこだわってる時点で厳しい。
ロシア、「対等な立場」での参加要求 サミット招待、豪は歓迎
5/31(日) 21:08配信 時事通信

【モスクワ時事】ロシアのコサチョフ上院外交委員長は31日、トランプ米大統領が先進7カ国首脳会議(G7サミット)を9月以降に延期し、ロシアなどを招待する考えを明らかにしたことについて、一定の評価を示しつつも「参加国が対等であることが必要条件だ」とくぎを刺した。

インタファクス通信が報じた。

コサチョフ氏は、「ロシアは常にあらゆる形式の対話に臨む用意がある」と表明。一方で、会議の決定に影響力を行使できず、オブザーバー的な立場にとどまるのであれば、ロシアは参加できないと強調した。同氏はまた、「20カ国・地域(G20)の枠組みに積極的に参加している中国などが招待されていないことが懸念される」と述べ、関係が良好な中国への配慮も示した。
・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ca967f33a49298233963399b346119cb1a89751

やっぱり・・・。インドも、急に呼ばれて困ると思います。

実は韓国自身も困惑している様子で、日本がいるから参加拒否されかねないとか中国との外交で負担となるとか言ってはぐらかす姿勢だ。まさに誰得状態なわけだ。
韓国のG7参加は「両刃の剣」 日本難色で実現困難?
5/31(日) 14:50配信 聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】トランプ米大統領が主要7カ国(G7)首脳会議(サミット)に韓国とオーストラリア、インド、ロシアを加える意向を示したことは、韓国にとって歓迎すべきことだ。ただ、サミットの新たな枠組みが「反中国戦線」として使われれば、経済面や北朝鮮問題で中国の影響を大きく受ける韓国が難しい立場に陥りかねない。

G7は毎年、各国の持ち回りで開かれている。今年の議長国は米国で、トランプ氏は来月下旬に対面式での開催を目指していたが、新型コロナウイルスが収束していないほかメルケル独首相が招待に応じない意向を示したことで困難になった。そこで、トランプ氏は9月に延期する意向を明らかにするとともに、韓国を含む4カ国を招きたいと述べた。

トランプ氏の意向が報じられた31日、韓国の外交当局者は「議長国の米国は韓国を招くことができるが、まだ招待や説明を受けていない」と伝えた。韓国青瓦台(大統領府)高官も「今後、米国側と協議する必要がある」と述べるにとどめた。
・・・

一方で、トランプ氏がG11を対中けん制の手段として使おうとするなら、韓国にとっては大きな負担となる。

中国は2016年の在韓米軍へのTHAAD配備決定に反発して中国国内で韓流コンテンツ禁止や韓国へのツアー販売中止などの措置を取った。韓国はその時の甚大な経済被害を忘れていない。

そもそも韓国がG7に加入するハードルは低くない。拡大には全加盟国の同意が必要で、徴用訴訟問題などで韓国との間が冷え込んでいる日本の同意を期待することは難しいとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a573856d098f0c8b443b1cd9b5285a2213e3e7e6

これじゃ、日本のせいになるじゃないですか!聯合ニュースの書き方は、悪意があると思います。

いやまあ別にそれでいいけどな。国際ルールを守れない韓国がいきなりG7とか誰も賛同しないと思うよ。対中包囲網が目的なら一層遠慮するだろう。まだTPPの方が安全保障の枠組みとして優れているが、トランプはTPPからも脱退してしまっているしね。
TPP11加盟国はコロナ優等国が比較的多い

ネットユーザーの反応です!ネット掲示板からです。
・韓国は?(TJさん)
⇒ 永久欠番で(XSさん)
・オーストラリアとニュージーランドは夏だったから感染拡大しなかっただけ(RXさん)
・台湾も入れてあげてほしい(FYさん)
⇒ 中国と同じタイミングかも(89さん)
・TPP11について疫学上の取り決めを行なうことも有効です(G6さん)

TPP11という枠組みの有効性がここから発揮されようとしているのかもね。TPP11加盟国の中でコロナ禍が深刻なのはカナダ、メキシコだけだからな。シンガポールとチリは犠牲率が小さいから検討の余地はある。

シンガポールは、ダメだと思います・・・。中国からの入国を再開してしまいました。

そうだったな。コロマガ海外支部第5号で色々と書かせてもらったけど、確かにシンガポールは当面難しそうだね。TPP11の中でも明暗が分かれている感じはある。

まあ韓国は地域感染蔓延の疑いがあるし国際条約も守れないしでとてもじゃないが緩和できるような国ではない。日本製のアビガンを輸入して完全に収束させたら考えてやらないこともないがな。日本製のアビガンを輸入することができたらな。韓国がどうなろうが日本は1ミリも困らないしどうでもいい話だ。

韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けてください!

日本は関係ない!併合おめでとう!韓国さようなら!

東証一時2万2千円回復 法人企業統計が支え

東証一時2万2千円回復 法人企業統計が支え

 週明け1日午前の東京株式市場の日経平均株価は反発した。上げ幅は一時200円を超え、取引時間中として約3カ月ぶりに節目の2万2000円台を回復した。国内での新型コロナウイルス感染再拡大への懸念がく…

塩村議員の看板壊される 東京事務所、郵便受け破損

塩村議員の看板壊される 東京事務所、郵便受け破損

 東京都世田谷区にある立憲民主党の塩村文夏参院議員の事務所で、立て看板や郵便受けが壊されていたことが1日、塩村議員や警視庁世田谷署への取材で分かった。同署は器物損壊容疑を視野に調べる。  塩村議員…