次期首相は誰?AERA読者2000人アンケート、”石破おろし”で浮上した候補(10位~9位編)

自民党内で「石破おろし」の風が強まる中、石破茂首相は昨年の衆院選、今年の都議選、参院選での相次ぐ大敗の責任を問われ、退陣を迫られる状況にあります。しかし、首相本人は続投の姿勢を崩していません。このような緊迫した政治情勢の中、AERAは「次の首相にふさわしいのは誰か」という読者アンケートを実施し、約2000件もの回答を得ました。本記事では、その結果のうち10位から9位にランクインした政治家たちをご紹介します。

AERA読者アンケート概要:約2000件の回答から見えた民意

このアンケートは20XX年7月22日から27日にかけて実施されました。「次の首相として誰がふさわしいと思うか」を選択式で尋ね、さらに「その政治家を選んだ理由」を記述式で募集しました。AERAのメールマガジンなどを通じて集められた回答は合計1937件に上り、内訳は男性が60.0%、女性が38.3%、その他/回答しないが1.7%でした。この結果は、有権者の多様な意見と期待を浮き彫りにしています。

第10位:都政実績が光る小池百合子氏と安定感の岸田文雄氏

同率で第10位(33票)にランクインしたのは、小池百合子東京都知事と、自民党の岸田文雄前首相です。自治体の首長という立場から、このタイミングでの首相就任は現実的ではないとの見方もありますが、小池氏に対しては40代女性から「東京都での子育て支援策を次から次に決めて実行しているから」、70代以上の女性からは「都知事としての実績を含め女性総理にふさわしい」など、その都政での実行力や手腕を評価する声が多く聞かれました。

一方、岸田文雄氏に対しては、昨年までの首相としての姿が記憶に新しいようで、60代女性から「最低賃金引き上げなど、実績があった」、60代男性から「2回目だから前回を糧に期待したい」と、過去の実績と再登板への期待が寄せられました。

第9位:若さと国際感覚で「新しい風」を期待される小林鷹之氏

第9位(43票)に入ったのは、自民党の小林鷹之元経済安全保障相です。昨年9月の自民党総裁選で「自民党は生まれ変われることを証明したい」と名乗りを上げた彼の姿勢は、読者にも響いています。70代以上の女性からは「若さがあり、行動力もあると思います。それに国際感覚もあるように思えるので」、50代男性からは「中道路線を牽引できる若手のホープと思われるため」といった声が上がっており、50歳という若さに「新しい風」を期待する声が多数を占めました。

今回のアンケート結果からは、現状の政治に対する不満や、特定の政策分野における実績、そして今後の日本を牽引するリーダーに求められる資質など、多岐にわたる有権者の思いが読み取れます。次回の記事では、いよいよ上位の政治家たちが明らかになります。

Source link