近年、最も注目を集める夫婦YouTuber「ポンコツらいす」は、妻まりこ氏(40歳)と夫こうせい氏(27歳)の13歳差カップルとして、日常やプライベートな話題を赤裸々に発信し、エロバラエティ要素満載の動画で人気を博してきました。しかし最近、妻の連れ子に対する夫の発言が大きな波紋を呼び、インターネット上で大炎上。夫婦の自宅に警察が巡回する騒ぎにまで発展しました。本記事では、この炎上騒動のきっかけとなった発言の背景と、夫婦が語る真意に迫ります。
炎上中のYouTuber夫婦「ポンコツらいす」妻まりこ氏と夫こうせい氏のインタビュー写真
「連れ子邪魔?」発言の背景と夫婦の意図
妻のまりこ氏には、中学1年生の息子と小学4年生の娘がおり、夫のこうせい氏との再婚後には新たな息子も授かり、現在は5人家族のステップファミリーとして、仲睦まじい日常を公開しています。問題の動画は10月27日にInstagramなどに投稿されたもので、妻が夫に「結婚するとき、連れ子は邪魔だった?」と問いかけ、夫が娘の目の前で「邪魔だったかもね」と答える内容でした。
この「邪魔」発言に対し、視聴者からは「無神経すぎる」「虐待と捉えられかねない」といった批判が殺到。夫婦は今回の炎上について、以下のように釈明しています。まりこ氏は「シングルマザーの立場として、夫に対して自然と感じる疑問をそのまま聞いてみた」と説明。こうせい氏は、この発言が「切り取られ方が大きな影響を及ぼした」と指摘し、「子どもがいるといないとでは身軽さは違う」という前後の文脈や、「子どもがいたから楽しさも倍増した」「結局は俺が邪魔」といったオチがあったことを強調しました。さらに、動画は撮影前に娘ともリハーサルを行い、内容を確認した「ネタ(演出)」であり、投稿時にはここまで炎上するとは予想していなかったと述べています。
炎上拡大の引き金となったX(旧Twitter)開設
今回の騒動は、11月1日に夫婦がX(旧Twitter)アカウントを開設したことで、さらに加速したと見られています。まりこ氏は「X開設は以前からタイミングを狙っていた」と語り、こうせい氏もその意図を明らかにしました。10月31日、問題のショート動画がXの夜職系インフルエンサーによって拡散され、瞬く間に炎上が始まったため、「今こそこの時だ」と判断し、翌日11月1日にXアカウントを開設したといいます。
こうせい氏は、問題の動画を撮影したこと自体は炎上を狙ったものではなく、まさかここまで燃え上がるとは思ってもいなかったと強調。しかし、偶然にも炎上したことで、かねてより計画していたX開設のタイミングを狙った、というのが夫婦の見解です。この一連の出来事は、SNSの拡散力と、発信者の意図とは異なる文脈で情報が受け取られることの危険性を示唆しています。
まとめ
今回のYouTuber夫婦「ポンコツらいす」の連れ子発言を巡る炎上騒動は、ステップファミリーというデリケートなテーマ、そしてSNSにおける表現の難しさを浮き彫りにしました。夫婦は一連の発言が「ネタ」であり、文脈を考慮してほしいと訴えていますが、一度炎上したコンテンツが世論に与える影響は計り知れません。デジタル時代において、発信者は意図せぬ形で情報が拡散されるリスクを常に意識し、より慎重なメディアリテラシーが求められることを改めて示唆する事例と言えるでしょう。
参考資料
- 大炎上のYouTuber夫婦が語る本音. (2023年11月5日). Yahoo!ニュース. https://news.yahoo.co.jp/articles/01fd5e8979b8f02a05a7daece074bc438dc42242





