国会で「爆笑質疑」 立憲・田名部匡代議員の天然キャラが注目集まる

11月12日に参議院予算委員会が開催され、午前の質疑でトップバッターを務めた立憲民主党の田名部匡代参議院議員(56)が、委員会室を笑いに包む「珍事」を引き起こし、大きな注目を集めました。この出来事は、彼女の飾らない「天然キャラ」を際立たせ、多くの人々に好感を与えています。

祝辞と真剣な質疑

田名部議員は質疑の冒頭、高市早苗首相(64)に対し「まずは改めて総理ご就任、誠におめでとうございます。心からお祝いを申し上げます」と祝意を伝えました。彼女は山積する課題について国会での議論を通じて解決への一歩を踏み出したいと述べ、「今日はたくさん質問を用意させていただきましたので、早速質問に入らせていただきたいと思います」と意気込みを語りました。

国会予算委員会での立憲民主党・田名部匡代議員の質疑風景国会予算委員会での立憲民主党・田名部匡代議員の質疑風景

質疑はクマ被害対策、労働法制、過労死問題、物価高対策など多岐にわたり、一つひとつ丁寧に質問を進めました。

介護問題での共感と提案

質疑の終盤では、自身の介護経験を交えながら介護問題を取り上げました。田名部議員は、多くの人々に支えられながら仕事と介護を両立できた経験を語り、「総理と共有できる思いもあるのかな」と高市首相に前向きな答弁を求めました。特に、地方と都市部で離れて暮らす家族への遠距離介護支援が不足している現状を訴え、高市首相からは「できるだけ横展開できるような環境、整備というものもこれから検討していきたい」という回答を引き出しました。田名部議員は、高市首相が答弁の中で介護経験を明かし、仕事を辞めるかどうか悩んだことに触れ、「通じるものがあるなと思っていました」と共感を示し、さらなる支援の検討を強く求めました。

突如の「コメ問題」と委員会室の笑い

しかし、ここで状況は一変します。田名部議員は「時間がなくなりました。私がここに立ってコメ問題をやらないなんていうのは、ちょっとあり得ない。ちょっともう1個いきますね」と突然テーマを切り替えました。「じゃあ、ちょっと最後。アメリカから大豆、トウモロコシ、86億ドル追加輸入しますよね?大体……」と身振り手振りを交えながら早口で語り始めた途端、周囲のざわめきに気づき、ぴたりと静止。「あら~!すいません。いや、ちょっと、終わります」とはにかんだ表情で質疑を切り上げました。このまるでコントのようなやり取りに、委員会室は爆笑に包まれ、斜め後ろに座っていた国民民主党の牛田茉友参議院議員(40)も口元を押さえて表情を崩していました。

食料安全保障への熱い訴えとハプニング

「終わりますが、日本の食料安全保障っていうのは、やっぱり輸入を国産に置き換える!これが基本ですからね」と、時間がない中でも田名部議員は日本の食料安全保障の重要性を力説しました。そして「ぜひ、その基本を忘れないでただきたい。答弁いいですか?答弁いただきます」と、回答を促しました。

委員会室が再びざわつく中、名前を呼ばれたのは鈴木憲和農相(43)でした。しかし、ここでも議長が「かずのり」と名前を読み間違えるというハプニングが発生。答弁台に立った鈴木農相も笑いながら「あの、ちょっと質問が明確にあれなんですけども」とツッコミを入れつつ、「基本的には我々国産で、しっかりと賄えるものは賄っていくというのが基本かと思いますので。総理からもすべての田畑をフル活用することをご指示いただいてますから、その方向でしっかり頑張りたいと思います」と頭を下げていました。

「天然キャラ」への反響と蓮舫議員との比較

田名部議員は、1990年代に宮澤内閣で農相を務め、今年3月に他界した元国会議員の田名部匡省氏(享年90)を父に持ちます。自身も農林水産大臣政務官を務めた経験があり、食料問題への熱い思いがあふれたのでしょう。コメ問題の質疑は少々アバウトになってしまいましたが、その人間味あふれる言動は国会中継を和ませ、X(旧Twitter)でも大きな反響を呼びました。「阿佐ヶ谷姉妹か? 声出して笑ってしまった」「牛田さんも流石にわろてますやん」「言ってることはまともなんだけどさ笑」「日本のことしっかり考えてる人なんだろうからこの人はとても好感が持てる」といった好意的なコメントが多数寄せられています。

政治ジャーナリストは、「もともと田名部氏は“天然キャラ”で知られており、過去にはテレビの密着取材で面白いエピソードを語ったこともありました」と指摘します。また、「12日の予算委では、田名部の次に蓮舫参議院議員(57)の質疑が行われましたが、蓮舫氏の質問には『地方支部とはなんですか!』といった聞くまでもない質問や数字の誤りなど“ツメの甘さ”が目立ちました。いっぽう、田名部氏は声を荒げることなく理路整然と質問を続け、高市氏に歩み寄る姿勢も見受けられました。追及する姿勢が“噛みついているよう”と指摘されてきた蓮舫氏と比較する声もあり、今後、さらに田名部氏への期待が増すかもしれません」と分析しています。

田名部議員のユニークな国会での質疑は、彼女の真摯な姿勢と親しみやすい人柄が伝わる出来事として、多くの国民にポジティブな印象を与え、今後の政治活動への期待を高めています。