お笑いコンビ・オズワルドの伊藤俊介さんと蛙亭・イワクラさんという、人気芸人カップルの破局報道が世間を賑わせています。かつてはテレビ番組でお互いの結婚意思を公言し、順調な交際が報じられていたにもかかわらず、なぜ二人はゴールインに至らなかったのでしょうか。ライターの仁科友里氏が、その背景にある「結婚のタイミング」の重要性とその設定の誤りを深く分析します。
空気階段・水川かたまりの結婚式に参加したオズワルド伊藤と蛙亭イワクラ
順調に見えた交際と「結婚の意思」
オズワルドの伊藤俊介さんと蛙亭のイワクラさんは、売れっ子芸人同士のカップルとして注目を集めていました。それぞれの出演番組では、交際が順調であることや、お互いに結婚するつもりであることを明言しており、多くのファンが二人のゴールインを確実視していたことでしょう。特に、イワクラさんがルームシェアをきっかけに伊藤さんと知り合い、交際に発展したというエピソードは、二人の相性の良さを感じさせるものでした。
仁科友里が予測した破局の理由:「タイミング設定」の誤り
しかし、著書『間違いだらけの婚活にサヨナラ』を持つライターの仁科友里氏は、2023年頃からこのカップルが結婚には至らないだろうと予測していました。そして、11月2日放送の『チャンスの時間』(ABEMA)で伊藤さんがイワクラさんとの破局を告白したことで、その予測は現実のものとなりました。伊藤さんは破局の詳細を語っていませんが、仁科氏は「今は結婚のタイミングではなかった」「結婚を決めてから“なすべきこと”を逃してしまっている」という点から、その原因を分析しています。
結婚の「タイミング設定」における課題
結婚は「タイミング」が重要だとよく言われます。一般的には、交際を通じてお互いが結婚できる状態に至るか、または結婚を意識して婚活を始めるパターンが多いでしょう。伊藤さんとイワクラさんの場合、交際開始後に「結婚できるタイミング」を探すことになりましたが、この設定に課題があったと仁科氏は指摘します。
2023年の千原ジュニアさんのYouTubeチャンネルに出演したイワクラさんは、結婚に関する質問に対し、「向こうがM-1獲って、こっちがキングオブコント獲ったら結婚みたいな?」という問いかけに「まずは賞レースが先」と答え、賞レースでの優勝を結婚の条件に掲げていました。芸人としてのプロ意識の表れとも言えますが、仁科氏はこの「タイミング設定」が二人の現状と合っていなかったと見ています。
キングオブコントでは蛙亭がコンスタントに準決勝に進出しており、優勝の射程圏内にあると言えるでしょう。一方、伊藤さんのM-1の成績はここ数年決勝進出がないなど、若干調子が下がり気味に見えます。賞レースは「時の運」や「空気」に左右されるギャンブル的な要素が強く、毎年優勝できる保証はありません。このような不確実性の高い「年に一度しかない賞レースでの優勝」を結婚のタイミングとして設定することは、非常にハードルが高い選択であったと言えるでしょう。
結論
オズワルド伊藤さんと蛙亭イワクラさんの破局は、多くの人にとって驚きでしたが、仁科友里氏の分析からは、結婚における「タイミング設定」の重要性が浮き彫りになります。お互いに結婚の意思があったにもかかわらず、現実的な状況やキャリアプランを考慮しない高い目標を結婚の条件に設定したことが、結果的にゴールインを阻む要因の一つとなったのかもしれません。恋愛とキャリア、そして人生のタイミングをいかに見極めるか、その難しさを改めて考えさせられる事例と言えるでしょう。
出典:
オズワルド伊藤が蛙亭イワクラとの破局を告白「なぜゴールインできなかったのか」専門家が分析する「結婚のタイミング設定」の誤算





