東証、一時2万3千円割れ 高値警戒感、円高も重荷

東証、一時2万3千円割れ 高値警戒感、円高も重荷

 9日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反落した。高値警戒感から売り注文が優勢になり、一時は下げ幅が200円を超えて8日に回復していた節目の2万3000円を割り込んだ。円高ドル安の進行…

2次補正予算案、麻生財務相の財政演説全文

2次補正予算案、麻生財務相の財政演説全文

 麻生太郎財務相が8日に行った財政演説の全文は次の通り。 ◇ ▽新型コロナウイルス感染症の現状と令和2年度第2次補正予算案の基本的な考え方  新型コロナウイルス感染症は、内外経済に甚大な影響をもたらし…

契約社員2千人を正社員化 明治安田、来年4月に

契約社員2千人を正社員化 明治安田、来年4月に

 明治安田生命保険は8日、全国の拠点で契約書の確認などの事務作業を担う契約社員約2500人について、希望者全員を来年4月から総合職の正社員として雇用すると発表した。約2千人が希望すると想定している…

公的資金申請4年延長へ 強化法改正、コロナ特例も

公的資金申請4年延長へ 強化法改正、コロナ特例も

 政府は8日、銀行への公的資金注入の申請期限を令和8年3月まで4年間延長する金融機能強化法改正案を閣議決定し、国会提出した。新型コロナウイルス感染症で資金繰りが悪化した中小企業を支える地方銀行など…

国債発行額は過去最大に

国債発行額は過去最大に

衆院本会議で令和2年度第二次補正予算案が審議入りし財政演説を行う麻生太郎副総理兼財務相=8日午後、国会(春名中撮影)  政府が国会提出した令和2年度第2次補正予算案は一般会計総額が32兆円に迫り、…

倒産、半世紀ぶり低水準 5月、裁判所が業務縮小

倒産、半世紀ぶり低水準 5月、裁判所が業務縮小

 東京商工リサーチは8日、全国の5月の企業倒産件数(負債額1千万円以上)が前年同月比54・8%減の314件だったと発表した。昭和39年6月以来、56年ぶりの低水準。新型コロナウイルスの感染拡大で、…

日清、家庭用小麦粉値上げ 9月出荷分から1~2%

日清、家庭用小麦粉値上げ 9月出荷分から1~2%

 日清製粉グループの日清フーズは8日、家庭用の小麦粉13品を9月1日出荷分から約1~2%値上げすると発表した。政府が製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格を今年4月から引き上げたことに加え、人件費なども…