【経済インサイド】「安全保障」銘柄の突如見直しも、選定基準はやはり疑問だらけ
その他の写真を見る(1/2枚) 外国人投資家による日本企業への出資規制を強化する改正外為法。全面適用の2日前となる6月5日、外資が出資する際に事前審査の対象となる安全保障上重要な上場企業のリストが突…
その他の写真を見る(1/2枚) 外国人投資家による日本企業への出資規制を強化する改正外為法。全面適用の2日前となる6月5日、外資が出資する際に事前審査の対象となる安全保障上重要な上場企業のリストが突…
東芝は9日、オンライン授業の音声を人工知能(AI)で即座に字幕化し配信するシステムを開発したと発表した。新型コロナウイルス感染症の流行で、大学などはインターネットを通じた授業を増やしている。学生…
3月に就任したイオンの吉田昭夫社長は9日までに産経新聞のインタビューに応じ、総合スーパー(GMS)事業で展開する「ネットスーパー」について、令和3年2月期の売上高を前期比50%増まで引き上げる目…
父の日に向けたサービスを始めたオネスティーズの西出喜代彦社長=大阪府泉佐野市(柿平博文撮影) お父さんの加齢臭を“下取り”します-。父の日(21日)にあわせ、大阪府泉佐野市の肌着メーカー「オネステ…
10日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続落した。前日の米ダウ工業株30種平均の下落が響き、売り注文が先行した。下げ幅は一時200円に迫り、節目の2万3000円を割り込む場面があった…
日銀が10日発表した5月の国内企業物価指数(平成27年平均=100、速報)は前年同月比2・7%下落の99・1だった。下落率は3年7カ月ぶりの大きさで、前年実績を3カ月連続で下回った。新型コロナウ…
中国国家統計局は10日、5月の工業品卸売物価指数(PPI)が前年同月比で3・7%下落したと発表した。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大や国際的な原油価格の下落が続き、4年ぶりの低水準を記録した…
ホンダの鈴鹿製作所 ホンダの社内ネットワークに8日、障害が発生し、国内工場から完成車の出荷を一時見合わせるなどの影響が出たことが分かった。完成車の検査システムを復旧させて、8日中に出荷を再開させ…
NPO法人「青少年自立援助センター」(東京都福生市)は、新型コロナウイルスの影響で仕事を失った若者を支援しようと、10~30代を対象に短期雇用スタッフの募集を始める。業務内容は長期失職や仕事が続…
その他の写真を見る(1/2枚) 令和2年度第2次補正予算案が、10日に衆院を通過する見通しとなった。同予算案は、安倍晋三首相が5月25日の緊急事態宣言の全面解除にあたり「感染を抑えながら完全なる日常…
オンラインで会議に出席するサウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相(モニター内)=4月9日(ロイター) サウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相は8日、石油輸出国機構(OPEC)加盟・非…
東京駅を利用する通勤客=3日午前、東京都千代田区(萩原悠久人撮影)その他の写真を見る(1/2枚) 厚生労働省が9日発表した4月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、残業代など1…
日銀本店 日銀が9日発表した5月のマネーストック(通貨供給量、月中平均残高)速報によると、現金や預金など世の中に出回る通貨の合計「M3」は、前年同月比4・1%増の1417兆5千億円だった。伸び率…
梶山弘志経済産業相は9日の持ち回り閣議後の記者会見で、この日始まる英国との自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉に関し、自動車や自動車部品を中心に「できる限りの関税撤廃期間の前倒しを目指したい」…
5日に国会内で開かれた「Go To キャンペーン」などに関する野党合同ヒアリング 江藤拓農林水産相は9日の記者会見で、事務局委託先の公募がいったん中止となった観光や飲食などの需要喚起策「Go T…
オンライン教室を利用して親子で料理に挑戦する家族 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて自宅で過ごす時間が長くなり、新たな趣味を始めた人が増えていることが各種調査で浮き彫りになった。運動不足解消の…
国内のベンチャーキャピタル(VC)による令和2年1~3月の投資額が前年同期比20・3%減の387億4千万円にとどまったことが、ベンチャーエンタープライズセンター(VEC、東京都千代田区)が発表し…
9日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反落した。高値警戒感から売り注文が優勢になり、一時は下げ幅が200円を超えて8日に回復していた節目の2万3000円を割り込んだ。円高ドル安の進行…
衆院予算委員会で答弁する梶山弘志経済産業相(左)。右は安倍晋三首相=9日午前、国会・衆院第1委員室(春名中撮影) 梶山弘志経済産業相は9日の記者会見で、経産省と事業者との契約時に、法律で定められ…
電動車いすベンチャーのWHILLが令和元年11月に羽田空港内で実施した自動運転の実証試験の様子=東京都大田区(同社提供) モビリティー(移動体)ベンチャーのWHILL(ウィル、横浜市鶴見区)は8…