経済
【山本隆三の快刀乱麻】水素事故を乗り越えるノルウェーと韓国 着実な歩みか、理想を追い求めるのか
ノルウェーのフィヨルドを往来するフェリー ノルウェー観光の目玉と言えば、オーロラと氷河の浸食作用で作られた入江(フィヨルド)だろう。同国の海岸線には高い山に囲まれたフィヨルドが多く、水深もあるた…
世界の失業率、改善止まる 若者の22%ニートとILO
国際労働機関(ILO)のガイ・ライダー事務局長(AP) 国際労働機関(ILO)は20日、2020年に世界全体で失業者が250万人増える見込みだとの報告書を発表した。失業率は19年から横ばいの5・…
米仏、デジタル課税で休戦 年内協議継続、報復回避
2019年12月、ロンドンで会談するフランスのマクロン大統領(左)とトランプ米大統領(AP=共同) フランスのマクロン大統領は20日、米国などのIT大手を対象にフランスが独自導入した「デジタル課…
金融政策変更の是非判断 日銀、追加緩和見送りか
金融政策決定会合に出席するため、日銀本店に入る黒田総裁=21日午前その他の写真を見る(1/2枚) 日銀は21日、2日目の金融政策決定会合を開く。短期金利をマイナス0・1%とし、長期金利は0%程度に誘…
東京都、シニア創業者5人を表彰
赤いリボンを付けた受賞者と記念撮影に応じる小池百合子都知事=20日、東京都千代田区(松村信仁撮影) 東京都は優れた実績をあげているシニア創業者を表彰する制度を新設し、初の表彰式を20日、都内で開…
ロボットがAIで接客、酒も作成 養老乃瀧が実証実験
QBITロボティクスと養老乃瀧が共同で実証実験を行う「ロボット酒場」=東京都豊島区(QBITロボティクス提供)その他の写真を見る(1/2枚) ロボットベンチャーのQBIT(キュービット)ロボティクス…
東京円、110円台前半
21日午前の東京外国為替市場の円相場は1ドル=110円台前半で取引された。 午前10時現在は前日比09銭円安ドル高の1ドル=110円21~22銭。ユーロは08銭円安ユーロ高の1ユーロ=122円…
東芝機械に敵対的TOB 旧村上ファンド系、43%超
旧村上ファンド系の投資会社、シティインデックスイレブンス(東京)は21日、工作機械大手の東芝機械に対して株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。最大で259億円を投じ、東芝機械株の保有比…
東証小幅安、利益確定売り 日銀決定会合控え様子見
日銀本店 21日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は小幅反落した。20日終値が約1年4カ月ぶりの高値となった反動で、当面の利益を確定する売り注文が先行した。日銀の金融政策決定会合の結果…
FDA青森-神戸便就航へ 3月29日から、1日1往復
青森空港と神戸空港を結ぶ路線の就航を発表するフジドリームエアラインズの三輪徳泰社長(右)と青森県の三村申吾知事=21日午前、青森県庁 静岡市の地域航空会社フジドリームエアラインズ(FDA)の三…
くら寿司、中国に初出店へ 海外事業加速、店舗数倍増
くら寿司が導入する世界共通のロゴ くら寿司は21日、年内に中国に初出店すると発表した。海外での事業展開は米国、台湾に次ぐ3カ所目となる。中国への進出などを通じ、国内外の店舗数を現在の約500店…
日銀、大規模緩和を維持 物価見通しは原油安で下方修正
日銀本店 日本銀行は21日、金融政策決定会合を開き、2%の物価上昇目標達成に向け短期金利をマイナス0・1%とし、長期金利を0%程度に誘導する大規模金融緩和の維持を決めた。併せて公表された今後3年…
赤羽国交相、IR基本方針の公表「時間がかかる」
閣議に臨む赤羽国交相(中央)=21日午前、首相官邸(春名中撮影) 赤羽一嘉国土交通相は21日の閣議後記者会見で、統合型リゾート施設(IR)の選定基準や自治体の申請時期を盛り込んだ基本方針の決定時…
【訃報】イシダ名誉会長の石田氏死去
石田隆一氏(いしだ・りゅういち=計量器メーカー「イシダ」名誉会長、京都「正論」懇話会代表幹事)18日、急性呼吸不全のため死去、82歳。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は長男、隆英(たかひで)氏…
沖縄の豚コレラ対策、自衛隊が撤収
沖縄県は20日、豚(とん)コレラ(CSF)感染が確認された同県うるま市と沖縄市の養豚場で殺処分などを支援していた陸上自衛隊第15旅団に対し、災害派遣要請を解除した。対象7農場の殺処分、防疫措置を…
総務省が光回線維持で負担金制度検討 5G網全国整備へ、2020年代半ばにも
総務省が第5世代(5G)移動通信システムの基盤である光ファイバー回線を全国的に維持する負担金制度をつくる検討をしていることが20日、分かった。高速インターネットの利用環境を全国各地で維持するため…
静岡県が意見集約し国交省へ回答 知事、流域10首長と確認 リニア中央新幹線
リニア中央新幹線工事に伴う大井川の水問題をめぐり、川勝平太知事と流域10市町の首長が初めて顔をそろえ、今後の対応を協議した=20日、県庁(田中万撮影) リニア中央新幹線工事に伴う大井川の水流減少…