【主張】ローマ法王訪日 拉致解決へ緊密な連携を
ローマ法王フランシスコが訪日する。ローマ法王を日本に迎えるのは2回目で、1981年のヨハネ・パウロ2世以来、38年ぶりとなる。 法王は、キリスト教カトリック信徒13億人のトップに立つ宗教指導者…
ローマ法王フランシスコが訪日する。ローマ法王を日本に迎えるのは2回目で、1981年のヨハネ・パウロ2世以来、38年ぶりとなる。 法王は、キリスト教カトリック信徒13億人のトップに立つ宗教指導者…
【午前】9時42分、東京・富ケ谷の私邸発。56分、官邸着。59分、西村康稔全世代型社会保障改革担当相、田和宏内閣府審議官、太田充財務省主計局長、伊原和人厚生労働省政策統括官、新原浩朗経済産業省経…
改正外為法が全会一致で可決、成立した参院本会議=22日午前 武器製造や原子力など、安全保障に関わる日本企業への外資規制を強化する改正外為法が22日の参院本会議で可決、成立した。外国人投資家が日本…
前のニュース 橋本左内像。りりしいがどこか悲しげである=福井市左内町の左内公園(関厚夫撮影)その他の写真を見る(1/2枚) 〈斬首役人が白刃を抜き、左内の背後へ廻って、/「よろしいか」/と声をかけた…
参院外交防衛委員会で答弁する河野太郎防衛相=21日午前、国会・参院第34委員会室(春名中撮影) 河野太郎防衛相は22日の防衛省での記者会見で、失効期限が迫る日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMI…
会見に臨む菅義偉官房長官=22日、首相官邸(春名中撮影) 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は22日午前の記者会見で、23日午前0時に失効が迫る日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)について「現…
参院外交防衛委員会で答弁する河野太郎防衛相=21日午前、国会・参院第34委員会室(春名中撮影) 河野太郎防衛相は22日午前の防衛省での記者会見で、同日夜から25日までバーレーンの首都マナマを訪問…
会見に臨む菅義偉官房長官=22日、首相官邸(春名中撮影) 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は22日午前の記者会見で、首相主催の「桜を見る会」の前夜に都内のホテルで開かれた安倍晋三首相後援会の夕食…
スタートアップ企業などとの意見交換であいさつする自民党の岸田文雄政調会長(中央)=東京・渋谷 自民党の岸田文雄政調会長は21日、東京・渋谷で創業間もないスタートアップ企業や大学、大手企業などが交…
東京都町田市が、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」を含む政党機関紙を庁舎内で購入することを自粛するよう求める通達を今月、全職員に出していたことが21日、分かった。同市は平成26年度以降、3回にわたっ…
大阪府・市が全国の自治体で初めて、統合型リゾート施設(IR)の事業計画の実施方針案を公表し、事業者選定など本格的なIR誘致に着手したことで、まだ「検討段階」である北海道などの自治体や事業者の動き…
茨城県古河市は21日、市内の1世帯6人が住む住宅に、水道水として、工業用水を約2年4カ月に渡って給水していたと発表した。住民の健康被害については調査中としている。 市の担当者が給水装置工事事業…
連合の神津里季生会長は21日の記者会見で、次期衆院選の野党共闘をめぐり、共産党とは一定の距離を置くべきだと注文した。「理念や考え方が一致しない。一線を画して対話を進めるのが本来の姿だ」と述べた。…
市長選初当選を喜ぶ安藤真理子氏=10日午後、茨城県土浦市下高津(篠崎理撮影) 任期満了に伴う茨城県土浦市長選(10日投開票)で初当選した元自民党県議の安藤真理子氏(59)が22日、新市長に就任す…
政府は21日、全世代型社会保障検討会議の第3回会合を首相官邸で開き、パートなどの短時間労働者への厚生年金の適用拡大について中小企業団体などから聞き取りを行った。中小側は適用拡大に難色を示した。政…
政府が令和2~6年度に実施する「第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略」の骨子案が21日、分かった。AI(人工知能)やビッグデータを活用して地域の課題解決を目指す「ソサエティー5・0」の推進に向け…
自民党の石破茂元幹事長や国民民主党の前原誠司元外相らが、安全保障に関する超党派の勉強会を近く発足させることが分かった。緊迫する東アジア情勢を踏まえ、日米同盟のあり方や朝鮮半島をめぐる問題について…
会見に臨む菅義偉官房長官=21日、首相官邸(春名中撮影) 日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の失効が23日午前0時に迫る中、菅義偉官房長官は21日の記者会見で「引き続き賢明な対応を強く求め…
参院内閣委員会に臨む菅義偉官房=21日午後、国会・参院第31委員会室(春名中撮影) 菅義偉官房長官は21日の参院内閣委員会で、安倍晋三首相主催の「桜を見る会」に首相らが地元関係者を招いたことは公…
公明党の北側一雄憲法調査会長は21日の記者会見で、憲法改正手続きに関する国民投票法改正案について、12月9日までの今国会での成立は見送らざるを得ないとの認識を示した。「野党が『まだ採決できない』…