香港の反政府デモ、平日に拡大 拘束者4000人超
金融街セントラルの路上で、デモ隊とにらみ合う警官隊=14日、香港(共同) 【香港=藤本欣也】香港メディアは14日、政府トップの林鄭月娥(りんていげつが)行政長官が13日夜、公邸に政府高官を集めて…
金融街セントラルの路上で、デモ隊とにらみ合う警官隊=14日、香港(共同) 【香港=藤本欣也】香港メディアは14日、政府トップの林鄭月娥(りんていげつが)行政長官が13日夜、公邸に政府高官を集めて…
11月14日午前9時現在のひまわり雲画像 気象庁は14日、寒冷前線の通過や真冬並みの強い寒気が入るため、北海道や東北、北陸では暴風や大雪、高波の恐れがあるとして、警戒を呼び掛けた。荒れた天候は1…
米韓の軍事委員会に先立つ歓迎式典で言葉を交わす米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長(右)と韓国軍制服組トップの朴漢基・合同参謀本部議長=14日、ソウル(聯合=共同)その他の写真を見る(1/2枚) …
上陸から1カ月がたった台風19号。大きな被害は、いざというとき命を守る行動をどう取るか、日頃から意識する重要性を突きつけた。浸水被害が想定されてきた地域では前日から被害に備え動いた人々もいた。「…
13日、選挙運動の一環で英中部コベントリーの自動車工場を訪れたジョンソン首相(ロイター) 【ロンドン=板東和正】12月12日の英総選挙まで1カ月を切り、与野党が各地で選挙運動を続けている。選挙運動…
1:ななしさん 2019/11/15(金) 00:03:17.79 【日韓経済戦争】「日本製品は買わないけど、日本企業には就職したい」韓国若者の切ない就職事情 韓国紙で読み解く 2019/11/14 19:15 「日本企業の製品は買わないけ…
国民民主党の森裕子参院議員が政府の民間有識者の住所をインターネット上などで公開した問題をめぐり、森氏が所属する野党統一会派は14日の参院議院運営委員会理事会で、一連の経緯について説明し、謝罪した…
14日午前7時40分ごろ、成田空港に着陸した米フェデックスの貨物機に不具合があり、貨物専用の駐機場に向かう誘導路で停止した。国土交通省成田空港事務所などによると、右主脚に付いているタイヤ4本のう…
首脳会談に訪れたミクロネシア連邦デイビッド・W・パニュエロ大統領(左)を握手で迎える安倍晋三首相(右)=14日午前、首相官邸(春名中撮影) 安倍晋三首相は14日、首相官邸でミクロネシア連邦のパニ…
13日、ワシントンのホワイトハウスで記者会見するトランプ米大統領(右)とトルコのエルドアン大統領(共同) 【カイロ=佐藤貴生】トルコのエルドアン大統領はトランプ米大統領との首脳会談後の共同記者会…
転院先の京都市内の病院に到着した青葉真司容疑者。青いタオルケットに包まれ、姿は見えなかった=14日午前10時17分、京都市内の病院(永田直也撮影)※一部画像処理しています※その他の写真を見る(1/2枚…
立憲民主や国民民主などの主要野党は14日、大学入学共通テストの国語と数学に導入が予定されている記述式問題の中止を求める法案を衆院に提出した。立民の川内博史衆院議員は提出後、記者団に「受験生が公正…
京都府宇治市内の防犯カメラに写った青葉真司容疑者 京都アニメーション(京アニ、本社・京都府宇治市)の放火殺人事件時に負った重いやけどから一定程度回復し、14日午前に京都市内の病院へ転院した青葉真…
【北京=三塚聖平】ブラジリアで13日、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの新興5カ国(BRICS)首脳会議が開幕した。中国国営新華社通信によると、中国の習近平国家主席は同日に行われた関連…
「奈良の柿」レディの表敬を受ける安倍晋三首相(中央)=14日午後、首相官邸(春名中撮影) 安倍晋三首相は14日、首相官邸で「奈良の柿」PRレディの朝倉理恵さんと平尾かおりさんの表敬訪問を受けた。 …
夫婦別姓を認めない民法や戸籍法の規定は、憲法が禁じる「信条による差別」に当たるとして、東京都に住む事実婚の40~70代の男女6人が国に1人50万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁立川支部…
自民党経済成長戦略本部(本部長・岸田文雄政調会長)は14日の会合で、政府の経済対策への要望項目として、高速大容量の第5世代(5G)移動通信システムに対応する機器への投資促進の税制措置や、児童がパ…
【ニューヨーク=上塚真由】国連安全保障理事会は13日、対北制裁決議の履行状況を監視する北朝鮮制裁委員会の定期会合を開いた。会合後、英仏独の欧州3カ国は、10月31日の短距離弾道ミサイル発射を含む…
二人が入籍したのは事件のわずか1カ月半前。こんな結末を誰が予想できたのか。大阪府豊中市の自宅で昨年12月、26歳の妻の首を電気コードで絞めて殺害したとして、府立支援学校元教諭の男(29)が逮捕さ…
会見に臨む菅義偉官房長官=14日、首相官邸(春名中撮影) 首相主催の「桜を見る会」は、問題表面化から6日目の早さで来年度の開催中止が決まった。放置すれば政権への打撃が広がりかねず、早期に中止を決…