「赤字事業だ」給付金事業を受託の協議会が会見、疑惑を否定
持続化給付金事業を巡る問題で記者会見に臨む(右から)サービスデザイン推進協議会の平川健司業務執行理事、大久保裕一代表理事、電通の榑谷典洋副社長=8日夜、東京都中央区 新型コロナウイルス対策の「持…
持続化給付金事業を巡る問題で記者会見に臨む(右から)サービスデザイン推進協議会の平川健司業務執行理事、大久保裕一代表理事、電通の榑谷典洋副社長=8日夜、東京都中央区 新型コロナウイルス対策の「持…
「コロナウイルスの予防に」などと書かれた薬局の看板=大阪市東成区その他の写真を見る(1/2枚) 健康食品を新型コロナウイルスに効果があると宣伝したなどとして、大阪府警東成署は8日、医薬品医療機器法違…
内閣府が8日発表した1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整値)改定値は、物価変動の影響を除く実質で前期比0・6%減となり、仮にこの伸び率が1年続いた場合の年率換算は2・2%減で、速報値(前期比…
BPの給油所=2017年10月、スイス・チューリヒ近郊(ロイター) 英石油大手BPは8日、世界の従業員の15%程度に当たる1万人を削減する方針を明らかにした。多くは年内に実行する方針だ。新型コロ…
高齢女性のキャッシュカードをだまし取ったうえ、現金を引き出したとして、神奈川県警捜査2課は8日、詐欺と窃盗の疑いで、横浜市栄区笠間の防水工、荒雄大被告(24)=強盗致傷罪などで起訴=を再逮捕した…
群馬県藤岡市が一人暮らしの高齢者向けに配布する新型コロナウイルス感染症と熱中症の予防物品(椎名高志撮影) 群馬県藤岡市は8日、市内の一人暮らしの高齢者向けに新型コロナウイルス感染と熱中症の予防物…
井戸敏三知事 兵庫県宝塚市の住宅で家族4人がボーガンで撃たれて死傷した事件で、同県の井戸敏三知事は8日の会見で、全年齢を対象にボーガン所持を規制する条例の制定を検討すると明らかにした。「大きな事…
週明け8日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続伸し、前週末からの上げ幅は一時、290ドルを超えた。午前10時現在は前週末比279・40ドル高の2万7390・38ドルをつけた。ハイテク…
週明け8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は6営業日続伸し、終値が2月21日以来、約3カ月半ぶりに節目の2万3000円台を回復した。前週末発表の5月の米雇用統計が市場予想に反して改善方向…
衆院本会議で令和2年度第二次補正予算案が審議入りし答弁する安倍晋三首相=8日午後、国会(春名中撮影) 安倍晋三首相は8日の参院本会議で、北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(55)=拉致当時(13)…
大阪地方裁判所 公表前の株式公開買い付け(TOB)の情報を知人に伝えインサイダー取引に関与したとして、金融商品取引法違反の罪に問われたSMBC日興証券の元社員の男(32)に大阪地裁は8日、懲役2…
沖縄県議選から一夜明け、報道陣の取材に応じる玉城デニー知事=8日午前、沖縄県庁 沖縄県議選の投開票から一夜明けた8日、玉城デニー知事を支持する共産、社民両党など県内与党の陣営では、過半数を維持し…
8日午後2時半ごろ、山陽新幹線の西明石-姫路を走行中の東京発博多行きのぞみ29号で、運転士が異常音に気付き停車した。点検で先頭車両に鳥とぶつかったような跡が見つかった。 JR西日本によると、車…
衆院本会議で令和2年度第二次補正予算案が審議入りし答弁する西村康稔経済再生担当相・新型コロナ特措法担当相=8日午後、国会(春名中撮影) 1~3月期の国内総生産(GDP)改定値は上方修正されたが、…
会見に臨む菅義偉官房長官=8日、首相官邸(春名中撮影) 菅義偉官房長官は8日の記者会見で、中国による香港への国家安全法制導入をめぐり、「米国や英国などはわが国の対応を評価しており、失望の声が伝え…
息子になりすまして現金1千万円をだまし取ったとして、京都府警北署は8日、詐欺容疑で住居不定、職業不詳の前田勇次容疑者(27)を逮捕した。「身に覚えがない」と容疑を否認しているという。 逮捕容疑…
7日、米ワシントンで抗議のため集まるデモ隊(ゲッティ=共同) 【ニューヨーク=上塚真由】米中西部ミネソタ州で起きた白人警官による黒人男性暴行死事件で、警察の暴力や黒人差別に抗議するデモは7日も…
日清製粉グループの日清フーズは8日、家庭用の小麦粉13品を9月1日出荷分から約1~2%値上げすると発表した。政府が製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格を今年4月から引き上げたことに加え、人件費なども…
町村議員のなり手不足対策として選挙候補者のポスター作製や街宣車にかかる経費を公費で負担する改正公職選挙法が、8日の参院本会議で与野党の賛成多数により可決、成立した。町村長選も対象。選挙資金の個人…
タクシー事業などを展開する「ロイヤルリムジングループ」が4月、大半の事業を休止し約600人の運転手に解雇を言い渡した問題で、従業員としての地位確認などを求め東京地裁に仮処分を申し立てていた70代…