毎週ゴルフでしっかり運動しているのになぜ痩せないのか?週末にまとめて運動するのと毎日運動するのでは内臓脂肪を減らす効果が違っていた


これをやめれば痩せられる!

以下ではその奥田医師が、「痩せるのに最適な有酸素運動のコツ」について解説します。

 最近ね、ゴルフ始めたの。学生のころ、ゴルフ部に入ってる子がいたんだけど、なんか、おじさんっぽいなって思ってたのね。でもさ、この前、みんなで行ったら、おもしろくてさ。なんか運動始めたかったから、ちょうどよかったなって。日曜日はいつも行ってるよ。

 私はゴルフをしたことがありませんが、青い空と緑の芝生、明るい日差しのなかで全身を使って運動するのは気持ちがいいでしょうね。

 終了後に焼肉やお寿司を囲んで、ビールをたらふく飲んだりしなければ、の話ですが。

 さて、ダイエットの基礎となる有酸素運動は、どのくらい実施すればよいのでしょうか。

 有酸素運動は、酸素を十分に取り入れながら、じっくり行う運動のことで、早歩きする、走る、自転車に乗る、泳ぐ、などが代表です。

 運動を開始して最初の20分間はエネルギー源としてグリコーゲンが使われて、20分後に、ようやく脂肪が燃え始めると考えられていたからです。

 しかし、現在では、ここまではグリコーゲン、ここからは脂肪、とはっきり線が引けるわけではないことが明らかになっています。

 運動してエネルギーが大量に必要になると、まず、筋肉と肝臓のグリコーゲンが急速に分解されて、血液中にブドウ糖が出てきます。これは確かです。



Source link