1: 名無し 2025/07/12(土) 19:59:15.11 ID:QjTfigMp9![]()
【ブリュッセル=辻隆史】日本と欧州連合(EU)が23日に予定する首脳会談での合意案が判明した。小型の通信衛星などを多数打ち上げて網の目のように一体運用する大規模な人工衛星網の構築に向け、協力を確認する。スペースXなど米国企業に依存する構造からの脱却をめざす。
多数の小型衛星を打ち上げて連携させる技術は「衛星コンステレーション」と呼ぶ。大型の衛星1基では難しかった高頻度・高精度の観測が可能になる。…(以下有料版で,残り1061文字)
日本経済新聞 2025年7月12日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR08CCH0Y5A700C2000000/
3: 名無し 2025/07/12(土) 20:01:09.21 ID:MPnViAD/0
トランプが悪い
5: 名無し 2025/07/12(土) 20:02:08.47 ID:jlXNtwNi0
完成したらアメリカに撃ち落とされそう
7: 名無し 2025/07/12(土) 20:02:21.84 ID:C6kXTTzG0
あんまり知られてないけど少し前に日本はウクライナに衛星からのデータを提供していた
8: 名無し 2025/07/12(土) 20:02:29.93 ID:kfkz07An0
いつの間にか中国と組んでそう
10: 名無し 2025/07/12(土) 20:06:32.93 ID:SZWU1+yh0
なんか気象衛星のデータって衛星打ち上げられないような技術力のない国にも無償で提供せなあかんのやってな
おかしくね?
おかしくね?
15: 名無し 2025/07/12(土) 20:15:35.90 ID:9xlFMCIe0
>>10
普段は無償で貸して有事の時は貸さないか条件つけるから意味があるんだけどな
普段は無償で貸して有事の時は貸さないか条件つけるから意味があるんだけどな
38: 名無し 2025/07/12(土) 23:28:14.01 ID:CatwA0aG0
>>10
EUはもはや一つなので問題ない
おまえはヨーロッパを理解していない
EUはもはや一つなので問題ない
おまえはヨーロッパを理解していない
44: 名無し 2025/07/12(土) 23:56:04.56 ID:corJt4PW0
>>10
ネット回線もGPSもWindowsも開発できない技術力だった日本でそんなこと言ってもな
ネット回線もGPSもWindowsも開発できない技術力だった日本でそんなこと言ってもな
16: 名無し 2025/07/12(土) 20:21:44.46 ID:FHjObagx0
日本とヨーロッパは協力できるね。いいね。
17: 名無し 2025/07/12(土) 20:26:57.38 ID:xx/6KNGr0
どんどんアメリカ外しが始まってて草
トランプはアメリカを終わらせた男になるんかな
トランプはアメリカを終わらせた男になるんかな
21: 名無し 2025/07/12(土) 20:38:19.13 ID:QSpfoYcX0
ウリが混じってくると面倒臭いからさっさと協定結んでしまえ。
22: 名無し 2025/07/12(土) 20:42:58.83 ID:tHc9CyoB0
反米政策に向かうブリックスに関税上げると脅してるが
こっちでも脅してきそうだな
こっちでも脅してきそうだな
24: 名無し 2025/07/12(土) 20:46:46.13 ID:C8YjSv8D0
ここで日本がTPPの代表面をできないのが辛いところだな
27: 名無し 2025/07/12(土) 20:57:55.20 ID:f8TbnDub0
日本、EU、東南アジア、インド、中国、ロシア、韓国、南米、カナダ、豪州、アラブが手を組めば米国に勝てる
30: 名無し 2025/07/12(土) 21:20:12.77 ID:MU+RYPgz0
とりあえず毎月H3を打ち上げよう
発射台も12ヶ所作って持ち回り
発射台も12ヶ所作って持ち回り
31: 名無し 2025/07/12(土) 21:22:17.68 ID:++HwpkV60
米ドルからも脱却するかw
33: 名無し 2025/07/12(土) 21:57:16.79 ID:XnRTAsz/0
日本はEUともっと深く協力するべきだよな
色々な面で結びつきを強くするべき
お互いに利益があるはず
貿易面でも優遇したら良い
色々な面で結びつきを強くするべき
お互いに利益があるはず
貿易面でも優遇したら良い
34: 名無し 2025/07/12(土) 22:03:54.54 ID:f2oV+Qxp0
今の日本の首脳と合意とかしても意味ないぞ
36: 名無し 2025/07/12(土) 23:20:46.85 ID:q2WixnW00
いい事だけど、信用しないようにな
主張が強いから負けるなよ
主張が強いから負けるなよ
37: 名無し 2025/07/12(土) 23:21:51.43 ID:8aVc1+gv0
高度が低くてひっきりなしに打ち上げないと駄目なんじゃ
41: 名無し 2025/07/12(土) 23:33:59.94 ID:4G9ztLwZ0
どこが金出すの?
42: 名無し 2025/07/12(土) 23:40:29.05 ID:nIcBtSq80
日本とEUだとEUが新たなご主人様になるな
韓国台湾ASEANも参加させるとアジアとEUでバランスが取れるのだが
韓国台湾ASEANも参加させるとアジアとEUでバランスが取れるのだが
43: 名無し 2025/07/12(土) 23:43:41.90 ID:0a11CMXy0
いいね。アメリカの化けの皮が剥がれたからこれからは色々な国ともっと協力してやってけばいい
47: 名無し 2025/07/13(日) 03:22:30.49 ID:3fYyL4Mo0
日本より大国がひとつもない欧州
組むのではなくいざという時の支配だな
組むのではなくいざという時の支配だな
53: 名無し 2025/07/13(日) 10:33:11.53 ID:77G6FHLe0
アメリカは自国の防衛は自分達でやれと言ってるんだから当然日本EUが衛星で協力するのも歓迎するだろ
54: 名無し 2025/07/13(日) 10:42:08.08 ID:yvvagqum0
マスクみたいなのが個人所有してる危うさを考えたら
早めに進めるべき
早めに進めるべき
55: 名無し 2025/07/13(日) 11:01:08.44 ID:+jAgAi8a0
アホのイーロン・マスクがスターリンクのサービスを停めるぞなどとウクライナに言ったのが悪い
政府の調達案件で最も重視されるのは信用であって、たとえ脅しに過ぎなくても誰も信用しなくなるに決まってる
イーロン・マスクの言動はテスラだけじゃなくスペースXの経営でも足を引っ張ってるよ
政府の調達案件で最も重視されるのは信用であって、たとえ脅しに過ぎなくても誰も信用しなくなるに決まってる
イーロン・マスクの言動はテスラだけじゃなくスペースXの経営でも足を引っ張ってるよ
56: 名無し 2025/07/13(日) 11:10:45.52 ID:l2g5aEYs0
ヨーロッパの人工衛星打ち上げロケットは
欧州宇宙機関(ESA)が開発したアリアンシリーズ
こいつと日本のH-3ロケットを使って、人工衛星を打ち上げていくのかな
欧州宇宙機関(ESA)が開発したアリアンシリーズ
こいつと日本のH-3ロケットを使って、人工衛星を打ち上げていくのかな
60: 名無し 2025/07/13(日) 17:52:15.41 ID:wkvIRJOa0
>>56
大型の衛星や探査機も上げないといけなくて順番待ちが何年もあるので
余剰スペースに積むかも知れないけど
基本は中小ロケットで上げると思う
大型の衛星や探査機も上げないといけなくて順番待ちが何年もあるので
余剰スペースに積むかも知れないけど
基本は中小ロケットで上げると思う
58: 名無し 2025/07/13(日) 13:59:11.27 ID:fkb03Q1Q0
トランプのことだからGPSもそのうち使用料取りそうだし、自然災害大国の日本は衛星通信に軸を移していく以外無い
59: 名無し 2025/07/13(日) 17:41:53.89 ID:QZDQU2O30
時代は準天頂衛星
61: 名無し 2025/07/14(月) 06:34:07.78 ID:X+M2L1SI0
関税対策のポーズじゃないの?
今から開発しても現実に動き出して完成するのは当分先だろうな
今から開発しても現実に動き出して完成するのは当分先だろうな