韓国・京畿道東豆川市で、炎天下の路上で農作物を売っていた高齢女性に対し、ある中学生が見せた心温まる行動がSNS上で大きな反響を呼んでいます。この模範的な行為は学校側からも称賛され、表彰が決定されるなど、社会全体にポジティブな影響を与えています。
中学生の出会いと心温まる行動
この話題の中心にいるのは、東豆川中学2年のオクさん(14)です。7月7日の午後3時頃、下校途中のオクさんは、露店で農作物を販売する高齢女性から声をかけられ、足を止めました。目撃者がSNSに投稿した内容によると、オクさんは女性の話に熱心に耳を傾け、商品の種類や価格について尋ねたといいます。
オクさんは当時、5万ウォン(約5300円)札しか持っていなかったため、女性の手を引き、近くの携帯ショップまで案内して両替。そのうち3万ウォン(約3180円)を女性に手渡しました。当初、「商品は要らない」と何度も辞退したものの、女性が「何か持って行って」と強く勧めたため、オクさんは豆の袋を一つ受け取り、深々と頭を下げて笑顔でその場を後にしました。
炎天下の路上で、高齢の女性の露店で農作物を買う中学生のオクさん。親切な行動がSNSで拡散された瞬間の映像キャプチャー。
目撃者の証言と本人の純粋な思い
この感動的な瞬間をSNSに投稿した目撃者は、「心がきれいな生徒だ。顔を隠さずに動画をアップしたのは、ご両親にも見てもらいたかったから」と記し、オクさんの人間性を高く評価しました。
後日のインタビューで、オクさん自身もこの善行について語っています。「その日がこのお金を使うべき日だった気がします。暑くて大変な中で、少しでも助けになればと思いました。何かあった時のためにためていたお金だったけれど、全く惜しくなかったです」と、彼の行動が計算ではなく、純粋な思いやりから生まれたものであることを示しました。
学校と社会からの大きな反響
オクさんの行動を知った東豆川中学のユン・テスク校長は、「たっぷり褒めた。お母様にも立派に育ててくださったことに感謝を伝えた」と述べ、オクさんを称賛しました。母親も「よくやった」と息子の行動を褒め、親として誇りを感じている様子でした。
同校は7月下旬の終業式でオクさんを表彰することを決定しており、その功績を公式に認めます。インターネット上でも、「未来に希望が持てる」「まさに教科書に載せたい話だ」といった称賛の声が相次ぎ、彼の行動が多くの人々に勇気と感動を与えています。この出来事は、若者の思いやりと社会貢献の重要性を改めて認識させる、貴重なエピソードとなりました。
参考資料
- KOREA WAVE/AFPBB News
- Source link