【東北大? 北海道大?】北海道&東北の20年前の大学序列はどうだった?【20年前の序列マップ付き】


【この記事の画像を見る】

● 北海道&東北の20年前の大学序列はどうだった?

 現在の『大学図鑑!』では東日本という大きな括りで序列をつけていた北海道&東北だが、20年前は別で序列マップを作成していた。

 20年前のマップを見ると当然だが北海道大と東北大を並べる形で配置。今ではもしかすると東北大を上に位置付けるかもしれないが20年前は旧帝大に上下をつけることはしていなかった。

 なお、20年前の序列マップでは下に位置付けている大学で、急激に序列を挙げているのが秋田県にある国際教養大学。現在の『大学図鑑!』でも扱うページ数が増えるなどその存在感は増している。

 私立の序列は今もそこまで大きくは変わらない。北海道なら北海学園、東北なら東北学院がそれぞれトップ。とはいえ、国公立が非常に強いかつ、数も多い北海道&東北地方では私立の存在感はやや薄い。

 では、最後に20年前に発刊された『大学図鑑!2007』掲載の詳細序列マップを公開する。

 ※学部に関する学生たちのコメント含めて当時の雰囲気をお伝えするため、あえて編集を行わず、そのままお届けする。

● 20年前に発刊された『大学図鑑!2007』の詳細序列マップ

オバタカズユキ



Source link