関東甲信地方は、明日24日(日)の午後は大気の状態が不安定になる見込みです。暖かく湿った空気と日中の気温上昇が重なり、内陸部を中心に雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降る所がありそうです。25日(月)も関東北部を中心に天気の急変に注意が必要です。週末から週明けにかけての気象情報に注意し、安全対策を徹底しましょう。
24日(日)午後、ゲリラ雷雨と落雷に注意
明日24日(日)は関東甲信地方で天気の急な変化に注意が必要です。午後は高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気と、強い日差しによる気温上昇の影響で大気の状態が不安定になり、発雷確率も高まるでしょう。内陸部を中心に雨雲や雷雲が発達し、雷を伴う激しい雨(1時間30ミリ以上50ミリ未満)や非常に激しい雨(1時間50ミリ以上80ミリ未満)が降る所が予想されます。アンダーパスなど低い道路の冠水、落雷、突風にご注意ください。
24日午後の関東甲信地方の発雷確率と雨雲の発達予報
25日(月)も関東北部で天気の急変を警戒
週明けの25日(月)も、関東北部を中心に大気の状態が不安定な状況が続くでしょう。晴れ間は出るものの、午後は所々で雨や雷雨となり、局地的に非常に激しい雨が降る恐れもあります。外出される方は、天気の急変に十分注意し、雨具を携帯するなど対策を講じてください。
予想降水量と災害リスク
今後予想される降水量にも厳重な警戒が必要です。
-
明日24日(日)に予想される1時間降水量(多い所)
- 関東地方北部: 50ミリ
- 関東地方南部: 50ミリ
- 甲信地方: 50ミリ
-
明日24日(日)18時までに予想される24時間降水量(多い所)
- 関東地方北部: 80ミリ
- 関東地方南部: 80ミリ
- 甲信地方: 80ミリ
-
その後、24日(日)18時から25日(月)18時までに予想される24時間降水量(多い所)
- 関東地方北部: 100ミリ
- 甲信地方: 80ミリ
これらの降水量により、土砂災害の危険性が高まります。また、低い土地の浸水や、河川の急な増水にも警戒が必要です。自治体からの避難情報にも十分注意し、早めの行動を心がけてください。
ゲリラ豪雨遭遇時の安全対策3か条
万が一、ゲリラ豪雨(局地的な大雨)に遭遇してしまった場合は、次の3つの行動を心がけ、ご自身の命と安全を守ってください。
- 頑丈な建物へ避難しましょう: 発達した積乱雲は、局地的な大雨だけでなく、落雷や竜巻、ダウンバーストなどの突風をもたらすこともあります。屋外にいる場合は、すぐに近くの頑丈な建物に入り、2階以上の、窓から離れた安全な場所へ移動しましょう。
- 最新の気象情報を確認しましょう: ゲリラ豪雨は、ごく狭い範囲で短時間に大量の雨が降るのが特徴です。スマートフォンなどで雨雲レーダーを定期的にチェックし、「今、どこで雨雲が発達しているか」という実況だけでなく、「この後、どこへ進むのか」という予想を確認することが非常に重要です。自分のいる場所や移動経路を拡大して確認し、早めの行動計画を立てましょう。
- 地下施設・水辺から離れましょう: 街中でゲリラ豪雨が発生すると、アスファルトなどで水はけが悪く、短時間で思わぬ場所に水が溜まることがあります。地下街や地下室などの地下施設にいる場合は、できるだけ早く地上へ移動し、より高い場所へ避難してください。また、急な増水の恐れがあるため、橋の下や河川敷など水辺に近づくのは絶対に避けてください。
ゲリラ豪雨に遭遇した際の安全確保と避難方法を示すイラスト
結論:
関東甲信地方は、24日(日)から25日(月)にかけて大気の状態が不安定となり、ゲリラ雷雨による激しい雨、落雷、突風に厳重な警戒が必要です。土砂災害、浸水、河川の増水といった災害リスクが高まるため、不要不急の外出は控え、最新の気象情報を常に確認してください。万一ゲリラ豪雨に遭遇した際は、安全な建物への避難、情報収集、危険箇所からの離脱を最優先に行動し、ご自身の命と安全を守りましょう。
Tài liệu tham khảo:
- Yahoo!ニュース (tenki.jp)