悠仁さま成年式に小室眞子さん欠席の波紋、紀子さまの複雑な胸中と初孫への思い

9月6日に執り行われた悠仁さまの成年式は、新たな成年皇族の誕生を祝う重要な節目となりました。しかし、この慶事に実の姉である小室眞子さんの姿はありませんでした。渡米中の眞子さんと圭さんの夫妻の欠席は、秋篠宮家、特に紀子さまの胸中に複雑な思いを残していると報じられています。

小室眞子さんの成年式欠席とその背景

皇室ジャーナリストによると、秋篠宮家の長女である眞子さんは、2021年に小室圭さんと結婚後、同年アメリカへ渡り、一度も帰国していません。今年、夫妻の間に第1子が誕生したことから、悠仁さまの成年式に合わせて帰国し、ご両親に初孫を会わせるのではないかとの憶測が広まっていました。

しかし、成年式を目前に控えた8月28日、宮内庁から異例の発表がありました。小室夫妻の出席辞退が報じられたのです。秋篠宮ご夫妻は招待状を送っていましたが、夫妻は「遠方に住んでいることや、子どもがまだ小さいこと」を理由に出席を見送るとの返答があったとされています。結婚によって皇室を離れた内親王でも、成年式のような皇室行事には出席することが通例であるため、今回の欠席は注目を集めました。

専門家が指摘する「欠席の必然性」

静岡福祉大学の小田部雄次名誉教授は、小室夫妻の成年式への出席は「あり得ない」と以前から断言していました。その背景には、以下のような理由があると指摘しています。

小田部名誉教授は、「小室夫妻が帰国した場合、マスコミや国民の関心が2人のことに集中し、成年式という悠仁さまの晴れ舞台への関心が薄れてしまう」と分析します。さらに、「小室夫妻の結婚騒動が蒸し返され、秋篠宮家への風当たりがさらに強まることは目に見えている」とし、ひいては悠仁さまの成年式の価値すら低下させる可能性があり、こうした事態は秋篠宮ご夫妻も宮内庁も十分に予想していたはずだと述べています。

紀子さまの複雑な胸中と「初孫への思い」

悠仁さまの成年式を控えた紀子さま、愛息の晴れ舞台への深い思い悠仁さまの成年式を控えた紀子さま、愛息の晴れ舞台への深い思い

小室夫妻の成年式欠席は、賢明な判断であったと専門家は評価する一方で、紀子さまの胸中は複雑だったようです。

皇室ジャーナリストは、宮内庁が小室夫妻の出席辞退を公表した際、「別の機会に家族でゆっくり過ごす時間を持てたら」という秋篠宮さまと紀子さまのお気持ちも併せて発表されたことに注目します。眞子さんは渡米して以降、ご両親と直接連絡を取っていないと報じられていますが、第1子はご夫妻にとって待望の初孫にあたります。そのため、できるだけ早く顔を見たいというお考えは当然のことと推察されます。成年式という公の場での再会は叶いませんでしたが、ご家族水入らずの面会を望む気持ちは強く残っているでしょう。

結論

悠仁さまの成年式は、日本の皇室にとって重要な節目となりましたが、小室眞子さんの欠席は、その背景にある家族間の複雑な状況を浮き彫りにしました。国民の関心や皇室の安定を考慮した結果としての欠席は専門家から理解を得る一方で、紀子さまが抱く初孫への深い愛情と、娘夫婦との再会への願いは、公務と私情の狭間で揺れ動く皇族の姿を示しています。今後、秋篠宮ご一家と小室夫妻の家族としての交流がどのように実現するのか、その動向が引き続き注目されます。

参考資料