NCT127ユウタ、K-POP界のパイオニアとして輝く30歳への軌跡と韓国での評価

10月26日、K-POPグループNCT127の日本人メンバー、YUTA(ユウタ、中本悠太)が30歳の誕生日を迎えます。1995年大阪府生まれの中本悠太は、韓国のエンターテインメント業界で重要な一歩を刻んできた存在です。彼の活動は、K-POPにおける日本人メンバーの地位を確立し、日韓文化交流の架け橋としての役割も担っています。

SMエンタテインメント初の日本人デビュー、その偉大な一歩

ユウタは、韓国の大手芸能事務所SMエンタテインメント(以下、SM)から初めてデビューした日本人として知られています。幼少期に東方神起に憧れを抱いた彼は、2012年に大阪で開催されたSMのグローバルオーディションに合格。16歳で渡韓し、厳しい練習生期間を経て、2016年にNCT127のメンバーとして正式にデビューを果たしました。

NCT127は、これまでに韓国の音楽番組で計40回の1位を獲得し、4度のワールドツアーを成功させるなど、目覚ましい実績を誇るグローバルグループです。近年、ユウタは日本でのソロ活動も精力的に展開しており、来年には初の武道館公演も控えるなど、その活躍の場を広げています。

K-POPにおける日本人メンバーの歴史とユウタの「逆進出」

今年、残り2ヶ月を切った今、日韓国交正常化60周年という節目の年を迎えています。K-POPグループにおける日本人メンバーの歴史は、1998年に韓国初の多国籍グループ「サイクル」に日本人女性メンバー2人が在籍したことから始まり、すでに27年にも及びます。

その時期と前後し、ユウタが所属するSMは、韓国の芸能事務所として先陣を切って日本市場への進出を図ってきました。1998年のS.E.Sの日本デビュー、そして2001年にはBoAが大ブレイクを果たすなど、「韓国から日本に進出」する戦略を成功させてきました。しかし、ユウタは2010年代に入り、その流れとは逆の「日本から韓国へ」という、まさに“逆進出”を果たしたパイオニア的存在なのです。

NCT127の日本人メンバー、ユウタ(中本悠太)の肖像。彼はK-POP界でパイオニアとして活躍している。NCT127の日本人メンバー、ユウタ(中本悠太)の肖像。彼はK-POP界でパイオニアとして活躍している。

韓国で高く評価されるユウタの真価:語学力とパフォーマンス

ユウタは韓国でどのように評価されているのでしょうか。現地テレビ局の芸能担当記者は、「パフォーマンスの実力があり、グループによく溶け込んでいるイメージです。例えばIVEの日本人メンバー・レイのようにバラエティ番組に多く出演してその言動が注目されてきたというよりは、グループのなかで自分の役割をしっかり果たしているという印象です」と語ります。

ユウタに対する「誠実」という印象は、彼の流暢な韓国語能力と、ボーカルとしてオーディションに合格しながらもデビュー後はメインダンサーも務めるという多才さも影響しています。渡韓後わずか3年後の2015年には、JTBCのトークバラエティ番組『非首脳会議』(韓国語では『非頂上会議』)にレギュラーとして抜擢されました。この番組では、各国の若者がフォーマルな衣装を身につけ、韓国語で文化や歴史について議論を交わします。

番組内でのしっかりとした韓国語でのやり取りや、他のパネラーの発言に集中して耳を傾ける真摯な姿は、韓国国内での好感度を大きく高め、彼のファン層を拡大させました。韓国スポーツ新聞の歌謡担当記者も、「韓国内で好感度が上がり、ファンが増えていったんです」と当時の状況を振り返っています。

まとめ

NCT127のユウタは、SMエンタテインメント初の日本人デビューメンバーとして、K-POP界における日本人アーティストの道を切り開きました。彼の卓越したパフォーマンス能力、流暢な韓国語、そして「非首脳会議」での誠実な姿勢は、韓国の視聴者から高い評価と支持を得ており、日韓の文化交流における重要な役割を担っています。30歳を迎えるユウタの今後のさらなる活躍が期待されます。