劇場版『チェンソーマン レゼ篇』が、北米の映画興行ランキングで初登場No.1を獲得し、日本のポップカルチャーの国際的な影響力を改めて示した。10月24日から26日までの週末、北米3003館で公開された本作は、週末興行収入1725万ドルという驚異的なオープニング成績を記録。これは事前の予想を大幅に上回るものであり、話題作を含む複数の新作が公開される中で、日本のアニメ映画に対する北米市場の熱い視線を裏付ける結果となった。
劇場版チェンソーマン レゼ篇のキービジュアル、北米興行収入No.1を飾る人気アニメ映画
日本アニメの新たな金字塔:『鬼滅の刃』に続く成功
藤本タツキによる人気コミックを原作とし、2022年のテレビアニメ版の続編として制作された本作の快挙は、今年9月に北米公開され初動興収7061万ドルでNo.1に輝いた『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』に続くものとなる。両作の北米配給を手掛けたのは、ソニー・ピクチャーズ傘下のクランチロールだ。海外最大のアニメーション配信サービスである「Crunchyroll」を保有するクランチロールは、これまで数多くの日本アニメ映画を公開してきた豊富なノウハウを最大限に活用し、今回の成功を牽引した。
クランチロールの緻密なマーケティング戦略
クランチロールは、公開館数を『「鬼滅の刃」無限城編』とほぼ同等の3003館とし、ハリウッドのスタジオ映画に匹敵する規模での勝負を仕掛けた。その戦略は多岐にわたる。プラットフォーム上でのテレビ版総集編の配信に加え、各所でテレビシリーズの視聴を促すキャンペーンを展開。サイトだけでなく、動画やポッドキャストを通じて映画版の広告を大々的に展開した。
さらに、既存の熱心なファンベースに対しては、アニメ・エキスポやニューヨーク・コミコンでの大規模なブース展開やパネルイベントを実施し、需要に応えつつ話題性を創出。著名なアニメ系インフルエンサーとタッグを組んだ上映会も開催された。映画館では、『「鬼滅の刃」無限城編』や『ワン・バトル・アフター・アナザー』、『トロン:アレス』といった話題作の予告編に本作を組み込むことで、幅広い層へのアプローチを図った。
デンジとレゼが見つめ合う劇場版チェンソーマン レゼ篇の印象的なシーン、映画の成功を象徴
観客層と興行傾向:スーパーヒーロー映画との類似点
今回の初登場No.1は、これらの戦略が複合的に功を奏した結果とみられている。特に注目すべきは、かつてのスーパーヒーロー映画と類似した興行傾向を示している点だ。観客の男女比は男性75%・女性25%と男性層が圧倒的で、年代別では全体の半数以上が25歳未満という若い層が中心となった。『「鬼滅の刃」無限城編』は公開2週目に興行収入が大きく落ち込んだが、『チェンソーマン レゼ篇』が今後どのように推移するかに注目が集まる。
口コミ効果も期待されており、映画批評サイトRotten Tomatoesでは批評家スコア96%、観客スコア99%という非常に高い評価を獲得。出口調査に基づくCinemaScoreでも「A」評価を得ており、今後の動員への良い影響が予測される。日本では公開から38日間で興行収入71億円を突破しており、北米での推移と比較するのも興味深い。
競争相手との比較と今後の展望
前週初登場だったホラー映画『ブラックフォン 2』は、『チェンソーマン レゼ篇』にNo.1の座を奪われたものの、週末3日間で1300万ドル、前週比マイナス52.4%と堅調な成績を維持した。第3位に初登場した恋愛映画『Regretting You(原題)』との接戦を制し、最終的には第2位に落ち着く見込みだ(速報値に基づく)。『ブラックフォン 2』の北米興収は4905万ドル、世界興収は8042万ドルに達し、製作費3000万ドルの回収はほぼ確実とされており、ユニバーサル&ブラムハウスにとっては喜ばしい結果と言えるだろう。『チェンソーマン レゼ篇』の日本公開は11月21日を予定しており、今後の更なる興行成績にも期待が寄せられている。
参考文献
- Yahoo!ニュース (2025年10月27日). 「劇場版『チェンソーマン レゼ篇』、北米映画週末ランキング初登場No.1で快挙達成」.
- Real Sound 映画部 (2025年10月27日). 「【写真】見つめ合うデンジとレゼ」.





