台湾、チャーター機の武漢派遣打診も 中国から回答なし
30日、台北の総統府で、記者会見する蔡英文総統(田中靖人撮影) 【台北=田中靖人】台湾の蔡英文政権が、新型コロナウイルスによる肺炎が流行する中国湖北省武漢からの台湾人の救出に苦慮している。窓口機…
30日、台北の総統府で、記者会見する蔡英文総統(田中靖人撮影) 【台北=田中靖人】台湾の蔡英文政権が、新型コロナウイルスによる肺炎が流行する中国湖北省武漢からの台湾人の救出に苦慮している。窓口機…
英国の欧州連合(EU)離脱問題は31日の離脱で大きな区切りを迎える。ただ最終決着というわけでは、まだない。世界を翻弄してきた離脱問題の経緯や今後の焦点を解説する。 Q なぜ英国はEUを離脱する…
米ホワイトハウスで発言するボルトン大統領補佐官(左、当時)とトランプ大統領=2019年2月(ロイター) 【ワシントン=住井亨介】ウクライナ疑惑をめぐるトランプ米大統領の上院での弾劾裁判は29日、…
会見する英国のラーブ外相(左)とポンペオ米国務長官=29日、ロンドン(ロイター) ポンペオ米国務長官は29日、第5世代(5G)移動通信システムをめぐり、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)…
中国・武漢の路上を、マスク姿で自転車で移動する女性=29日(AP) 【北京=三塚聖平】中国国家衛生健康委員会は30日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染者が中国本土で7711人、死者が170人になっ…
カリフォルニア州西部に着陸した米政府のチャーター機=29日(ロイター) 【ワシントン=黒瀬悦成】米国務省のオルタガス報道官は29日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大し続けている中国湖北省…
韓国政府が当初、隔離場所とした場所では、住民がトラクターで抗議した=29日、アサン(AP) 【ソウル=桜井紀雄】韓国政府は、30、31日にチャーター2機を中国・武漢市に派遣し、帰国を希望する韓国人約…
会見する世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長=29日、ジュネーブ(ロイター) 【北京=西見由章】新型コロナウイルスによる肺炎の感染拠点となった中国湖北省武漢から各国がチャーター機で自国民を退避…
【新型肺炎】羽田空港に着陸する中国・武漢から避難する邦人を乗せたチャーター機=30日午前、羽田空港(川口良介撮影) 新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大で、日本を含む外国政府が中国湖北省武漢市…
買い物客の姿がまばらな北京市中心部の繁華街・王府井。新型肺炎の影響で小売業の悪化が見込まれている(三塚聖平撮影) 【北京=三塚聖平】感染拡大に歯止めがかからない新型コロナウイルスによる肺炎の影響…
【香港=藤本欣也】香港メディアは30日、香港で新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大する中、少なくとも4カ所の病院で29日までに百人以上の看護師が「病欠」したと報じた。 中国人感染者らの香港…
30日、台北の総統府で、記者会見する蔡英文総統(田中靖人撮影) 【台北=田中靖人】台湾の蔡英文総統は30日、台北の総統府で開いた記者会見で、台湾が世界保健機関(WHO)に参加する必要性に、安倍晋…
25日、中国湖北省武漢市で新型肺炎の疑いで治療を受ける患者。感染者の隔離施設をめぐっては周辺住民から不満の声が出ている(ロイター) 【北京=西見由章】新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大が続く…
記者会見するパレスチナのマンスール国連大使=29日、米ニューヨークの国連本部(共同) 【カイロ=佐藤貴生】トランプ米政権の新中東和平案公表を受け、エルサレムやイスラエル占領地ヨルダン川西岸地区で…
【ソウル=桜井紀雄】韓国政府は30日、北朝鮮・開城(ケソン)の南北共同連絡事務所を暫定的に運用停止にすると明らかにした。新型コロナウイルスによる肺炎の拡大で、北朝鮮が国境封鎖に近い措置を実施した…
ソウル中央地検に出頭し、取材に応じる韓国の任鍾●(=析の下に日)・前大統領秘書室長=30日、ソウル(聯合=共同) 【ソウル=名村隆寛】韓国南東部の蔚山(ウルサン)で2018年6月に行われた市長選に…
握手する中国の習近平国家主席(右)とWHOのテドロス事務局長=28日、北京の人民大会堂(共同) 【パリ=三井美奈】中国で発生した新型コロナウイルスによる肺炎について、30日付のフランス紙ルモンド…
中国遼寧省瀋陽の空港内を消毒する作業員=30日(共同) 【北京=三塚聖平】中国共産党機関紙、人民日報(電子版)によると、中国湖北省は30日夜、新型コロナウイルスによる肺炎の感染者が新たに317人…
28日、マスク姿で記者会見に臨む香港の林鄭月娥行政長官(右から2人目)(ロイター) 【香港=藤本欣也】香港で新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を防ぐため、中国との境界封鎖を求める声が高まっている…
【カイロ=佐藤貴生】トランプ米政権の新中東和平案は、パレスチナ側にのみ「痛み」を強いる内容となった。パレスチナ自治政府が早くも和平案を拒否する姿勢を示したのは、交渉に乗ること自体がイスラエルによ…