「大麻売る」と誘い、現金強取 容疑で少年5人逮捕
大麻の売買を持ちかけて男子大学生をおびき出し、暴行を加えて現金を奪ったとして大阪府警少年課は7日、強盗致傷容疑で、府内の17~18歳の男子高校生ら少年5人を逮捕したと発表した。いずれも「大麻を買…
大麻の売買を持ちかけて男子大学生をおびき出し、暴行を加えて現金を奪ったとして大阪府警少年課は7日、強盗致傷容疑で、府内の17~18歳の男子高校生ら少年5人を逮捕したと発表した。いずれも「大麻を買…
文化放送はASMR特番第4弾として音だけの花火大会を放送した パチパチとたき火が燃える音、フライパンでチャーハンを炒める音、ドーンと打ち上がる花火の音…。文化放送が昨年12月から続けている「音」に…
マグロの尾の断面を「締まり」「脂」「焼け」など5つの視点で判定するAIのイメージ(くら寿司提供) 回転ずしチェーンのくら寿司は7日、すしネタのマグロの目利きにAI(人工知能)アプリを導入すると発…
中国(左)とアメリカの国旗(AP) 【ワシントン=黒瀬悦成】米連邦捜査局(FBI)のレイ長官は7日、ワシントンの政策研究機関ハドソン研究所で講演し、中国が新型コロナウイルスの治療法やワクチン開発などを…
会見に臨む菅義偉官房長官=7日、首相官邸(春名中撮影) 菅義偉官房長官は7日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、9月からの米国の大学や高校の秋学期がすべてオンライン授業として実施さ…
堆積した土砂の上を歩く女性。手前は球磨川、奥はJR肥薩線=6日午後、熊本県芦北町白石(恵守乾撮影 親子4代で仲良く暮らした空間、思い出の品、笑い声が絶えない日常-。熊本豪雨による土砂は、そのすべ…
感染者の多い米テキサス州で、マスクを着用する人々=6月28日(AP) 米紙ニューヨーク・タイムズの集計によると、米国の新型コロナウイルスの累計感染者が7日、300万人を超えた。死者は13万人超で、い…
浸水被害のあった熊本県人吉市の市街地で、重機などを使って進められる復旧作業=7日午前8時38分 熊本県南部に続き九州北部を襲った豪雨により、7日も工場が操業停止を余儀なくされたほか、小売店舗では…
任期満了に伴う群馬県甘楽町長選は7日、告示された。無所属現職の茂原荘一氏(72)のほかに立候補の届け出はなく、茂原氏の無投票での5選が決まった。無投票当選は4期連続。 茂原氏は当選決定後の午後…
特定外来生物の大型肉食魚「アリゲーターガー」を知人に譲り渡したなどとして、大阪府警生活環境課は7日、外来生物法違反容疑で、大阪市平野区のアルバイトの男(45)ら5人を書類送検した。 アリゲータ…
記者会見するJR東日本の深沢祐二社長=5月12日午後、東京都内 JR東日本の深沢祐二社長は7日の定例会見で、新型コロナウイルスの感染拡大後、運賃収入が減少していることを踏まえ、運賃制度の見直しに…
熊本県など九州で起きた豪雨災害に伴い、保険会社や銀行などの金融機関が被災者への対応を急いでいる。損害保険各社は浸水被害の拡大を受け災害対策本部を熊本県などに設置。ドローンやスマートフォンの画像な…
後輩のTOKIOに多くの裏話を披露する薬丸裕英(C)フジテレビ タレントの薬丸裕英(54)が、8日放送の「TOKIOカケル」(水曜後11・0、フジテレビ系)に登場。前身番組「メントレG」(199…
リニア中央新幹線の試験車両「L0系」=山梨県都留市のJR東海山梨リニア実験センター(渡辺浩撮影) リニア中央新幹線の静岡工区が着工できていない問題で、静岡県とJR東海との間で「準備工事」の認識が…
埼玉県の大野元裕知事は7日の記者会見で、身近なエネルギーを活用してコンパクトなまちづくりを推進する「埼玉版スーパーシティ」構想をめぐり、都市計画やエネルギーを専門分野とする大学教授ら約10人で構…
入所者14人が犠牲になった特別養護老人ホーム「千寿園」=6日午後、熊本県球磨村(宮崎瑞穂撮影)その他の写真を見る(1/2枚) 熊本県南部を襲った豪雨は「災害弱者」といわれる高齢者らの避難のあり方をめ…
ブラジルのボルソナロ大統領=5月22日、首都ブラジリア(ロイター) 【ワシントン=住井亨介】南米ブラジルのボルソナロ大統領は7日、新型コロナウイルスの検査を受けた結果、陽性だったと発表した。首都…
公明党が次期衆院選で、定年に関する党の内規により29人の衆院議員のうち10人近くのベテラン議員が一斉に引退せざるを得ない苦境に立たされている。実績や支援者の要望などを踏まえ、定年延長の「特例」を…
14人が犠牲になった特別養護老人ホーム「千寿園」。七夕の短冊には、ささやかな願い事が書かれていた=6日午後、熊本県球磨村(宮崎瑞穂撮影)その他の写真を見る(1/4枚) 熊本県南部に甚大な被害をもたらし…
「道の駅やいた」(栃木県矢板市)を運営する第三セクター「やいた未来」(社長・斎藤淳一郎矢板市長)は、同施設の令和元年度の売上高、来客数がともにオープンした平成23年度以来、過去最高を記録したと発…