香港で民主派、独立派組織が解散 黄之鋒氏、周庭氏ら脱退 「香港守り続ける」
周庭さん(藤本欣也撮影) 【香港=藤本欣也】香港での言論や集会の自由に制限を加える「香港国家安全維持法」が成立したことを受け、香港の政治団体が30日、相次いで解散を表明するなど、早くも同法の影響…
周庭さん(藤本欣也撮影) 【香港=藤本欣也】香港での言論や集会の自由に制限を加える「香港国家安全維持法」が成立したことを受け、香港の政治団体が30日、相次いで解散を表明するなど、早くも同法の影響…
自民党・ミサイル防衛のあり方を検討するPTの会合に臨む(右手前から)中谷元氏、石破茂氏、小野寺五典氏、浜田靖一氏、岩屋毅氏、林芳正氏ら歴代防衛相=30日午後、東京・永田町の自民党本部(春名中撮影)…
旧優生保護法を巡る訴訟で請求が棄却され、記者会見で無念さを訴える原告の北三郎さん(仮名)=30日午後、東京・霞が関の司法記者クラブ 旧優生保護法をめぐる30日の東京地裁判決は、強制不妊手術の違…
公明党の石田祝稔政調会長は30日、安倍晋三首相を官邸に訪ね、令和3年度予算編成の指針「骨太方針」に関する党提言を手渡した。新型コロナウイルス感染を踏まえ「人類の脅威となる感染症が数年に1度発生し…
旧優生保護法をめぐる30日の東京地裁判決は、男性に対する強制不妊手術の違憲性を認める一方、1例目の仙台地裁判決に続き国に賠償を命じなかった。民法の規定を厳格に適用した判断で、被害回復を目指す当事…
【北京=三塚聖平】中国国営新華社通信によると、中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)常務委員会は30日に開いた会議で、香港に導入する「香港国家安全維持法」を全会一致で可決した。習近平国家主席…
鈴木おさむさん(松井英幸撮影) 7都府県に緊急事態宣言が出た4月7日にリモートドラマを企画し、13日に動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」にアップしました。コロナ禍で最初のリモートド…
北京にある米電気自動車テスラの販売店=11日(AP) 中国国家統計局と中国物流購買連合会は30日、6月の景況感を示す製造業購買担当者指数(PMI)が50・9だったと発表した。新型コロナウイルスに…
自民党で、衆院比例代表候補の「73歳定年制」の存廃をめぐる世代間抗争が一時休戦となった。30日の総務会で撤廃を求めるとみられていたベテランが存続を主張する若手との対立を避けるため、議題に上げなか…
昨年7月の参院選をめぐる買収事件で逮捕された前法相で衆院議員、河井克行容疑者(57)と妻で参院議員、案里容疑者(46)は、30日公開の資産補充報告書に借入金計約4700万円を記載した。 資産補…
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は30日、沖縄県と富山県の民放局がそれぞれ制作・放送した2番組について、「視聴者に広告放送であると誤解を招くような内容・演出になっていた」と認…
日本が国際捕鯨委員会(IWC)を脱退して約31年ぶりに商業捕鯨を再開してから、7月1日で1年。対象の海域を日本の領海と排他的経済水域(EEZ)に限定し、ミンククジラなど十分な資源量が確認された3…
新型コロナウイルス感染拡大を受け、さいたま市が、国内外の芸術家の作品を展示する「さいたま国際芸術祭2020」の中止を決めたことが30日、市関係者への取材で分かった。東京五輪・パラリンピックの公認…
30日午後1時現在のひまわり雲画像 気象庁は30日、発達中の低気圧や前線の影響で西日本や東日本では7月1日にかけて大雨になる地域があるとして、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意を呼び掛け…
選挙演説をする米トランプ大統領=20日、オクラホマ州タルサ(AP) 【ワシントン=塩原永久】米アマゾン・コム傘下の動画配信サイト「ツイッチ」は29日、トランプ米大統領の動画チャンネルを一時停止し…
梶山弘志経済産業相 梶山弘志経済産業相は30日の記者会見で、日本政府による半導体材料などの輸出管理厳格化をめぐり、韓国が世界貿易機関(WTO)への提訴手続きを再開したことについて、「韓国政府に対…
北海道警苫小牧署は30日、同居する30代女性の首を絞めて殺害しようとしたとして、殺人未遂の疑いで苫小牧市弥生町、無職、岡田蓮容疑者(27)を逮捕した。女性は首にけがを負ったが、命に別条はない。署…
ポンペオ米国務長官(ロイター) 【ワシントン=黒瀬悦成】ポンペオ米国務長官は29日、中国による「香港国家安全維持法」導入の動きを受け、米国が香港に認めてきた軍民両用の技術に関する輸出を、中国本土…
定例会見に臨む郡和子市長=30日、仙台市役所(塔野岡剛撮影) 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、仙台市は30日、かかりつけ医を持たない発熱患者を対象に、県と共通の電話相談窓口(コールセンター)…
北海道大の名和豊春学長(提供写真) 文部科学省は30日、北海道大の名和(なわ)豊春学長(総長)を解任したと発表した。職員に対するパワハラや無断で有償の講演を行うなど問題行為を繰り返したとして、北…