ミスタードーナツが6月4日に発売した新作ドーナツシリーズ「もっちゅりん」が、発売から1ヶ月以上が経過した現在も、その人気は衰えることなく、多くの店舗で商品を入手するのが難しい状況が続いています。特に都市部では、店舗前に行列ができ、購入を求める客で賑わっています。
「55年目の新食感」と話題の「もっちゅりん」
「もっちゅりん」は、「55年目の新食感」として開発された、弾力がありながらもやわらかい独特な生地が特徴のドーナツです。みたらし、きなこ、黒糖&わらびもち、あずきの4種類のフレーバーが展開されており、テイクアウト価格は205円から226円です。発売されるやいなや、この斬新な食感が大きな話題を呼び、瞬く間に人気が殺到しました。
その結果、多くの店舗で品切れが相次ぎ、ミスタードーナツの運営会社は「楽しみにしていただいているお客様に、大変なご迷惑をおかけしておりますことお詫び申し上げます」と異例の謝罪コメントを発表しました。需要に応えるため、店舗によっては販売時間や個数の制限を設けるなどの対応が行われています。
ミスタードーナツで人気の『もっちゅりん』。その独特な食感を求めて多くの人が購入しています。
発売1ヶ月後も続くフィーバー
発売から約1ヶ月が経過した6月下旬、都内の店舗を訪れると、依然として長い行列が見られました。発売当初にはなかった「各種お一人様1個まで」といった個数制限が設けられている店舗もありました。販売開始時刻になると、多い時には40~50人もの客が列を作り、「もっちゅりん」を買い求めていました。個数制限が設けられた影響か、かえって行列の規模が大きくなっているように見受けられる状況も確認されています。
この人気ぶりは各地で同様であり、SNS上でも行列を目撃した人々から「何が起きてるんだ」「びっくりした」「正直何事かと思った」といった驚きの声が多数あがっています。
早期販売終了と「定番化」を願う声
当初、販売は7月中旬までを予定していましたが、高まる需要に対して供給が追いつかず、6月下旬には一部の店舗で早期に販売を終了する事態が発生しています。これを受けて、SNS上では「一度も買えなかった」「結局食べられないまま終売してしまった」と落胆する声も聞かれます。
ミスタードーナツは公式X(旧Twitter)で、7月9日に新たなドーナツの発売を予告しています。一方で、「もっちゅりんを普通に買えるようにしてほしい」「定番にしてほしい」「レギュラー化を熱烈希望する」といった、「もっちゅりん」の増産や恒久的な販売を強く願う顧客の声も多く寄せられており、その根強い人気を物語っています。