池脇千鶴、朝ドラ「ばけばけ」試写会で役名間違いに会場爆笑!24年ぶり出演への想い語る

俳優の池脇千鶴さん(43)が8日、NHK放送センター(東京)で行われた連続テレビ小説「ばけばけ」(29日スタート、総合、月~金曜、午前8時)の試写会に登場し、会見で自身の役名を言い間違える一幕があり、会場を笑いに包みました。池脇さんは、24年ぶりの朝ドラ出演となる今作への期待と、撮影への想いを語りました。

連続テレビ小説「ばけばけ」試写会で笑顔を見せる池脇千鶴。連続テレビ小説「ばけばけ」試写会で笑顔を見せる池脇千鶴。

「フネ役」発言にまさかの「サザエさん」ネタ、会場大爆笑

本作「ばけばけ」は、松江の没落士族の娘・小泉セツ(高石あかり)と、日本文化を世界に紹介した作家ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)をモデルに、明治の西洋化が進む時代の中で忘れ去られた人々の暮らしを描く物語です。池脇さんは、ヒロイン・セツの母である「フミ」を演じます。

試写会後の会見で、池脇さんは冒頭の挨拶で「フネ役をやっております池脇千鶴でございます」と、自身の役名をまさかの言い間違い。すぐに「ございますっていうと、『サザエさん』のフネさんと、フネさんとごっちゃになっていて」と苦笑いを浮かべました。しかし、「でも勝手にフネさんみたいになれたら良いなと。穏やかで朗らかで、時に誰かが間違えたり野暮なことを言ったらちょっとたしなめる、そんな家族を支える床になれたらなと思っていました」と、国民的アニメキャラクターに重ね合わせた役への深い思いを明かし、会場は温かい笑いに包まれました。

夫婦役・岡部たかしとの息ぴったりの掛け合い

池脇さんのユニークな発言に、夫婦役で共演する岡部たかしさんも「それは僕も一緒で、波平をイメージしていた」と絶妙な合いの手を入れ、会場の笑いをさらに誘いました。二人の息ぴったりの掛け合いに、池脇さんは「通じ合っていましたね。良かったです」と笑顔を見せ、共演者との良好な関係性も垣間見えました。試写会は終始、和やかな雰囲気に包まれ、ドラマの明るい側面を予感させました。

24年ぶりの朝ドラ復帰、作品への期待を語る

池脇さんは、2001年後期の連続テレビ小説「ほんまもん」でヒロインを務めており、今作で実に24年ぶりの朝ドラ再登場となります。久々の朝ドラ出演について、「(台)本を読んでいて楽しい話だなと思っていました。堅苦しい話ではなく、忙しい朝に流して見るのがちょうど良いのかなと思っていたんですが、完成したものを見たら、集中して見てしまう。次が気になるなと。私もオンエアが気になります」と語り、自身も放送開始を心待ちにしている様子でした。池脇さんのベテランとしての演技力と、24年ぶりに朝ドラの舞台に戻る彼女の演技に、多くの視聴者から期待が寄せられています。

まとめ

池脇千鶴さんが連続テレビ小説「ばけばけ」の試写会に登場し、自身の役名である「フミ」を「フネ」と言い間違えるハプニングで会場を沸かせました。国民的アニメキャラクターに重ね合わせて役への抱負を語る池脇さんの人間味あふれる姿と、共演の岡部たかしさんとの息の合ったやり取りは、ドラマの温かい雰囲気を象徴するようでした。24年ぶりの朝ドラ復帰となる池脇さんの演技と、明治の時代を生きる人々の姿を描く「ばけばけ」に、早くも注目が集まっています。

出典

https://news.yahoo.co.jp/articles/9fe981a6630f80ed215056c1e855c8799956a3ab