兵庫県警は9日、昨年11月の出直し兵庫県知事選に関連し、故人となった竹内英明元県議への虚偽情報拡散による名誉毀損容疑で、政治団体NHK党代表の立花孝志容疑者(58)を逮捕しました。立花容疑者は現在執行猶予期間中であり、今回の事件で有罪となれば実刑判決を受ける公算が高いと見られています。県警は、立花容疑者が現職の兵庫県議3人から提供された怪文書などをもとに竹内さんを中傷した疑いがあると見ており、攻撃の動機の解明が今後の捜査の焦点となります。
兵庫県知事選に関連した立花孝志容疑者と斎藤元彦知事
故人への名誉毀損容疑、異例の立件経緯
兵庫県警の発表によると、立花容疑者は昨年12月、立候補していた大阪府泉大津市長選の街頭演説において、竹内さんが「警察の取り調べを受けている」などと発言し、名誉を傷つけた疑いが持たれています。さらに、竹内さんの訃報が報じられた直後の今年1月19日と20日にも、竹内さんが「逮捕される予定だった」とSNSに投稿した行為も逮捕容疑に含まれています。いずれの容疑も今年6月に竹内さんの妻が刑事告訴しており、地元記者は「死者への名誉毀損容疑での立件は極めて異例であり、それだけ悪質と見なされている証拠」と指摘しています。
執行猶予中の逮捕、実刑回避は困難か
立花容疑者は2019年、NHK受信料徴収に関する個人情報を不法に撮影しNHKを脅迫したとして威力業務妨害罪などで起訴され、また党を離れた地方議員への脅迫罪でも起訴されました。その結果、2023年3月に懲役2年6か月、執行猶予4年の有罪判決が確定しています。この判決からまだ4年が経過しておらず、今回の事件で有罪となれば、前回の懲役期間に今回の刑期が加算され、実刑判決となる可能性が高いと社会部記者は解説しています。
広がる政局への影響と捜査の深層
今回の逮捕は、自民党にとっても無関係ではありません。参議院の数合わせのためにNHK党の議員と会派を組んでいた経緯があり、地元兵庫の自民党組織からは批判の声も上がっていました。党首の逮捕を受けて、自民党本部が今後どのような対応を取るのか注目が集まっています。兵庫県警は立花容疑者の認否を明らかにしていませんが、これは共犯者の存在が指摘される中、捜査状況を悟られないための異例の措置と見られています。捜査の進展とともに、事件の全容解明が待たれます。
結び
今回の立花孝志容疑者の逮捕は、故人への名誉毀損という異例の容疑に加え、執行猶予期間中という状況から、その司法的な結末に大きな注目が集まっています。政治的背景も絡むこの事件は、今後の捜査の進展と、日本の政界に与える影響が注視されることとなるでしょう。
引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/d3459803d0691c9b636258c918072b8f995301fd





