国分太一氏、日テレ降板理由の「答え合わせ」求める 涙ながらに被害者へ謝罪

元TOKIOの国分太一氏(51)が11月26日、活動休止後初めて記者会見を開き、日本テレビ(以下、日テレ)が降板理由として挙げたコンプライアンス違反について「思い当たること」があると認め、被害者への謝罪を表明しました。国分氏は日テレに対し、自身のどの行為が降板理由となったのか説明を求めており、その説明責任を果たすためにも「答え合わせ」をしたいと訴えました。

日テレが明かさなかった「コンプライアンス違反」の背景

国分氏を巡っては、6月18日に日テレが事情聴取を行い、その場で「コンプライアンス上の問題行為」を認めたため、「ザ!鉄腕!DASH!!」からの降板を言い渡したと、日テレの福田博之社長が同月20日の記者会見で明らかにしています。しかし、福田社長は問題行為の内容について「プライバシー保護の観点から申し上げることができない」と繰り返し、具体的な概要は一切明かされませんでした。

同年同月25日には、国分氏が松岡昌宏氏、城島茂氏と組んでいたTOKIOが解散。無期限の活動休止に入った国分氏が当時持っていた6本のレギュラー番組は全て降板または終了となりました。福田社長の会見当日、国分氏は「自分自身が置かれている立場への自覚不足、考えの甘さや慢心、行動の至らなさがすべての原因です」と関係者やファンに謝罪コメントを出しましたが、その後は沈黙を守り、多くのファンは何が起きたのか分からないまま喪失感を抱えることになりました。

5ヶ月ぶりの会見で語られた真実と「答え合わせ」への思い

それから5ヶ月が過ぎた11月26日午後、記者会見に現れた国分氏は冒頭から目を真っ赤にし、心境を語りました。「自らとった行動により傷つけてしまった当事者の方に、遅くなりましたが、また直接ではなくこのような形になり大変恐縮ではありますが、心からお詫びの気持ちをお伝えさせてください」と述べ、深く頭を下げました。

元TOKIO・国分太一氏が会見で謝罪の意を示す様子元TOKIO・国分太一氏が会見で謝罪の意を示す様子

続いて、日テレをはじめとするテレビ局関係者やスポンサー、そしてファンに向けても頭を下げた後、着席し会見を決意した理由を話し始めました。国分氏は、「私は当初から関係者の方々に謝罪をしたい気持ちを持ち続けています。もちろん日本テレビさんと対立する気持ちはありません」と強調しました。

さらに、「私自身に常識が欠けきちんと認識をしていなかったものの、コンプライアンス違反に認定されている可能性もあるかと思います。そうした事柄も全て“答え合わせ”をさせていただき、事実を知り、本件と関係者にきちんと向き合いたい」という強い気持ちから、代理人弁護士を通じて日テレとの協議を続けてきたことを明かしました。しかし、国分氏側のお願いは「何一つ叶わず今日に至っています」と、現状の膠着状態を説明しました。

この会見は、国分氏が自身の行動と向き合い、公の場で謝罪するだけでなく、日テレからの具体的な説明を求めることで、事態の全容を明らかにし、関係者との間で「答え合わせ」をしたいという強い意志を示す場となりました。今後の進展が注目されます。

Source link: https://news.yahoo.co.jp/articles/45a1f7973ff4a055ad4c766652bfa45a7ee10a92