欧米メディア「隔離は失敗」 クルーズ船対応に批判
大黒ふ頭に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」。周辺では自衛隊員や防護服姿の関係者が作業していた=20日午後、横浜市鶴見区(鴨川一也撮影) クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新型…
大黒ふ頭に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」。周辺では自衛隊員や防護服姿の関係者が作業していた=20日午後、横浜市鶴見区(鴨川一也撮影) クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新型…
ASEANとの特別外相会議に出席した中国の王毅外相(後列中央)(AP) 【シンガポール=森浩】新型コロナウイルスの感染が拡大する中、中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)各国が連携強化などについて話し合う特…
ポン・ジュノ監督(左)と歓談する韓国の文在寅大統領=20日、ソウルの大統領府(共同) 韓国の文在寅大統領は20日、米アカデミー賞で作品賞など4冠を達成した韓国映画「パラサイト 半地下の家族」のポ…
中国湖北省黄岡市の病院で新型肺炎患者の対応に当たる医療従事者ら=14日(新華社=共同) 20日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は、中国政府が新型肺炎のコラムを巡り同紙の北京駐在…
モスクワで解けかけた氷の上を歩く鳥。ゆっくり、慎重に…。(タス=共同) モスクワの冬の風物詩の一つは、雪かきを一日中続ける作業員らの姿だ。作業員の多くは中央アジア系で、スコップや除雪車で雪を路肩に…
【テヘラン=佐藤貴生】イラン中部コムの医療当局者は19日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの検査で陽性反応が出た2人のイラン人が病院で死亡したと述べた。ロイター通信によると、イランでコロナウイ…
【ワシントン=住井亨介】米国防総省は19日、ルード国防次官(政策担当)が今月末で辞任すると発表した。米メディアによると、トランプ大統領が辞任を求めたという。トランプ氏は下院によるウクライナ疑惑を…
ヘンリー英王子(右)とメーガン妃=1月7日、ロンドン(ロイター) 【ロンドン=板東和正】英国のヘンリー王子(35)夫妻が引退の意向を表明した“王室離脱”問題で、夫妻の広報担当者が19日、2人が3月…
動画でクルーズ船内の感染対策の問題を指摘する神戸大の岩田健太郎教授(ユーチューブより) 新型コロナウイルスの感染が広がったクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」をめぐり、感染対策の不備を告発した…
中国・武漢などへ送るマスクを車に積み込む大阪在住の中国人ら=19日午後、大阪市中央区(桑村朋撮影)その他の写真を見る(1/2枚) 肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪に拠点を置く…
17日、中国・武漢で部屋ごとに住民を調べる防護服を着た人たち(ロイター) 【北京=西見由章】中国国家衛生健康委員会は20日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染者が中国本土で累計7万4576…
「ウィキリークス」創設者のジュリアン・アサンジ被告=1月13日(ロイター) 【ロンドン=板東和正】内部告発サイト「ウィキリークス」創設者のジュリアン・アサンジ被告の米国への引き渡しに関する英国の公…
救出後、重さを量られる鎮静状態のコアラ=4日、オーストラリア東部ニューサウスウェールズ州(ゲッティ=共同) 【台北=田中靖人】大規模な森林火災に見舞われたオーストラリアで、コアラの絶滅を危惧する…
19日、講演するポンペオ米国務長官=エチオピア(ロイター) 【ワシントン=住井亨介】ポンペオ米国務長官は19日、新型コロナウイルスによる肺炎の報道をめぐり、中国政府が米紙ウォールストリート・ジャー…
韓国大統領府(共同) 【ソウル=桜井紀雄】韓国政府は20日、新型コロナウイルスについて新たに31人の感染が確認され、韓国での感染者は計82人になったと発表した。多くが南東部、大邱(テグ)での感染…
【ロンドン=板東和正】欧州連合(EU)欧州委員会は19日、人工知能(AI)などのデジタル戦略を発表した。フォンデアライエン欧州委員長は記者会見で「今後10年にわたり年200億ユーロ(2兆4千億円…
訪問先のパキスタンでアフガン和平について会談する米国のハリルザド氏(右)=17日(ロイター) 【シンガポール=森浩】アフガニスタンで米国とイスラム原理主義勢力タリバンが7日間の暴力行為停止で合意し、和…
前ニューヨーク市長のブルームバーグ氏=13日、米ノースカロライナ州(ロイター) 【ラスベガス(米ネバダ州)=黒瀬悦成】11月の米大統領選でトランプ大統領の再選阻止を目指す民主党の9回目の候補者討…
チャーター機で中国・武漢から退避してきた人たち=1月29日、カリフォルニア州リバーサイド郡の空軍基地(ロイター) 【ワシントン=住井亨介】肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受…
日本人拉致など北朝鮮による人権侵害に対し、日本政府が国連での責任追及を積極的に主導することなどを求め、国内外の個人や非政府組織(NGO)が18日、共同書簡を日本政府に提出したと発表した。人権侵害…