ウクライナ地雷条約離脱へ ロシア未加盟、不平等を解消
ウクライナのゼレンスキー大統領 【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は29日、対人地雷禁止条約(オタワ条約)からの離脱に関する大統領令に署名した。同条約にロシアは加盟しておらず、ウクライナ…
ウクライナのゼレンスキー大統領 【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は29日、対人地雷禁止条約(オタワ条約)からの離脱に関する大統領令に署名した。同条約にロシアは加盟しておらず、ウクライナ…
TBS NEWS DIG Powered by JNN トランプ政権による突然のイラン攻撃で世界が大きく揺れ動く中、戦争犯罪などを裁く国際刑事裁判所(ICC)の所長が、その思いを語ってくれました。 【写真を見る】「圧力に服しては…
2024年12月、南京市内の植物園で和服を着て記念撮影する女性が、近くにいた人から「ここは(日本軍による虐殺のあった)南京だ」と非難される動画が話題になった=中国メディアから 中国の全国人民代表大会(全…
今年4月、遠く離れた太陽系外惑星K2-18bの大気中に、地球上の生物活動と関連付けられる可能性のある分子の兆候が発見されたと発表され、宇宙における生命探査に新たな希望がもたらされました。これは、地球外生…
パキスタン軍トップのムニール陸軍元帥兼参謀長=5月21日、イスラマバード郊外ラワルピンディ(軍統合広報局提供・AFP時事) 【ニューデリー時事】核兵器を保有するパキスタンが、米国も射程圏内に入る…
グロッシ事務局長(23日)=ロイター 【ワシントン=向井ゆう子】国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長は27日に収録された米CBSとのインタビューで、イランがウラン濃縮活動を数…
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は29日、対人地雷禁止条約(オタワ条約)からの離脱に関する大統領令に署名した。同条約にロシアは加盟しておらず、ウクライナ政府は「不平等な状況だった」と説…
2023年8月23日、中国・上海であった国際漁業博覧会で展示された日本の水産物=井上亮撮影 中国の税関総署は29日、東京電力福島第一原発の処理水放出を機に禁止していた日本産水産物の輸入について、「一部を再…
【ワシントン時事】トランプ米大統領は29日、日本との自動車貿易に関し「不公平だ」との認識を示した。 さらに、「自動車に25%の関税を支払うことになる」とする書簡を送ることができると表明した。日本か…
FNNプライムオンライン 南米ペルーで登山中に遭難し、死亡が確認された稲田千秋さん(40)の遺体が収容されました。 ロイター通信によりますと、28日、標高6700メートルを超えるペルー最高峰のワスカランを登山…
【ニューデリー共同】インドメディアによると、羽田発ニューデリー行きのエア・インディア357便が29日、機内の温度が高い状態が続いたとして途中のインド東部コルカタの空港に着陸した。機体はボーイング787で…
韓流ブームが世界を席巻する一方で、韓国国内では日本文化に対する根強い人気、「日流」が続いています。かつて韓流にペ・ヨンジュンがいたように、日流には木村拓哉が存在感を放っていました。2007年には、映画…
カナダのブリティッシュコロンビア州バンクーバー島沖で、海の最上位捕食者であるシャチに小型のイルカが自ら接近するという、これまで観察されなかった珍しい行動が確認されました。この驚くべき相互作用に関す…
先日、保管していた取材手帳を整理中に、あるメモが目に留まった。尹錫悦政権発足直後、当時の与党関係者との会食時に書き留めたものだ。内容は、尹錫悦前大統領が2022年に訪米した際、ヘンリー・キッシンジャー…
パキスタン・カラチで、大雨の後に冠水した通り(2025年6月28日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】雨季に突入したパキスタンでの豪雨と、それに伴う鉄砲水により、先週以降、子ども16人を含む32人が…
タイの首都バンコクでは28日、数千人規模の大規模デモが開催され、ペートンタン首相の辞任を求める声が高まった。この抗議活動は、カンボジアとの国境紛争への対応や、流出した電話会談の音声が引き金となって…
写真は記事の内容とは関係ありません(c)news1 【06月29日 KOREA WAVE】「水に浸かった肉は食べない」という表現は不快か――。韓国のインターネット上でこんな論争が起きている。この表現について「食欲が失せる」…
ミャンマーの民主化指導者アウンサンスーチー氏=2019年1月、ネピドー(EPA時事) 【バンコク時事】クーデターで実権を握ったミャンマー国軍に拘束されている民主化指導者アウンサンスーチー氏が19日…
米国がイランの核施設3か所を攻撃してから1週間後のフォルド燃料濃縮施設の様子。マクサー・テクノロジーズ提供(2025年6月27日撮影、提供)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】国際原子力機関(IAEA)のラ…
パレスチナ自治区ガザ地区では、人道支援を待つ市民が多数死亡する事態が続いている。こうした中、イスラエル国防軍(IDF)は、支援物資を取りに近づいた非武装のパレスチナ人への発砲を兵士に命令したとの新…