軍事転用可能な装置、中国へ不正輸出疑い 会社幹部ら逮捕 警視庁
生物兵器などに転用が可能な噴霧乾燥装置「スプレードライヤー」を中国に不正に輸出したとして、警視庁公安部は11日、外為法違反(無許可輸出)容疑で、精密機械製造会社「大川原化工機」(横浜市都筑区)社…
生物兵器などに転用が可能な噴霧乾燥装置「スプレードライヤー」を中国に不正に輸出したとして、警視庁公安部は11日、外為法違反(無許可輸出)容疑で、精密機械製造会社「大川原化工機」(横浜市都筑区)社…
自宅で絵本「手紙 お母さんへ」を手に取る堀川文夫さん(右)と貴子さん夫婦=富士市中野台 先月下旬、築53年の自宅が跡形もなく更地に変わった。「解体証明」といえる木製の立て板が“墓標”のように立って…
東京都千代田区議会は11日、石川雅己区長が区内の高級マンションの一室を一般の抽選を経ず優先的に入手できるよう業者に取り計らってもらった可能性があるとして、地方自治法100条が規定する強い権限に基…
東日本大震災の犠牲者の追悼式で、被災地の方角へ黙祷をささげる参列者=11日午後、上尾市 東日本大震災から9年を迎えた11日、埼玉県内に避難した被災者らでつくる団体が、同県上尾市の龍山院で追悼式を…
東京地検特捜部は11日、法人税など約5900万円を脱税したとして、法人税法違反の罪で、インターネット広告業「Aegate(エーゲート)」(東京都渋谷区)社長、高岡賢太郎容疑者(48)と、法人とし…
次期日弁連会長に決まり、記者会見する仙台弁護士会の荒中氏=11日午後、東京・霞が関の弁護士会館 日本弁護士連合会(日弁連、会員約4万2千人)の会長選が決着しなかったことに伴う再投票が11日、実施…
命を救う行動につなげる」と語る和歌山県警の津波避難推進官の角口哲さん=和歌山県警本部その他の写真を見る(1/2枚) 11日に発生から9年を迎えた東日本大震災。和歌山県では悲劇を教訓に、県警が「津波避…
福島県の地元紙を棚にしまう滋賀県の草津市立南草津図書館の職員 滋賀県の草津市立南草津図書館には週に1~2回、福島県の地元紙「福島民報」と「福島民友」が届けられている。滋賀で避難生活を送る東日本大…
釜石市内で「Dining Bar M」を経営する木皿昌宏さん=11日、岩手県釜石市(桐山弘太撮影) 東日本大震災から9年を迎えた11日、岩手県釜石市でダイニングバー「M」を営む木皿(きさら)昌宏(まさひろ)…
南相馬市主催の追悼式典で、遺族代表として式辞を述べる予定の田村江久子さん=福島県南相馬市(川口良介撮影) 「亡くなった人の分まで前を向いて生きていく。見守っていてください」 東日本大震災から9年…
震災発生の午後2時46分、佐々木さんは閖上を訪れ手を合わせた=11日、宮城県名取市(塔野岡剛撮影) 東日本大震災から9年となる11日、妻子ら家族4人を失った宮城県多賀城市の自衛官、佐々木清和さん…
東日本大震災から11日で9年を迎えたが、震災後の苦境から立ち直れない企業は多い。帝国データバンクによると、震災関連の企業倒産(負債1千万円以上)は今年2月末までの約9年間で2021件、負債総額は…
東日本大震災では、避難を呼びかける自治体職員が犠牲になった。今春から商用化が始まる第5世代(5G)移動通信システムでは、防災分野でも高速大容量や多数同時接続の特長を生かし、新たなサービスの誕生が…
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、4月20日から京都市内で開催する予定だった刑事司法分野で世界最大級の国際会議「京都コングレス」が延期される方向となったことが分かった。日本政府の意見を踏まえ、…
JR長野駅前で配られた岩手日報社の特別号外に見入る大学生=11日午前 岩手日報社は11日、東日本大震災からの復興の「今」を伝え、記憶の風化に歯止めをかけるとともに巨大地震や津波への備えを広く訴え…
行方不明者の手掛かりを求め捜索する岩手県警の警察官=11日午前10時21分、岩手県陸前高田市 東日本大震災から9年を迎えた11日、岩手、福島の両県警は行方不明者の手掛かりを求め、津波の被害を受け…
【東日本大震災9年】東日本大震災の発生から9年を迎え、南三陸町震災復興祈念公園で手を合わせる米国出身の女性。「アメリカから来て今この町に住む私を皆が温かく応援してくれるので、私もこの町のために手を…
東京都国立市内のアパート一室に侵入し、住人の女性に乱暴したとして、警視庁捜査1課は11日、強制性交と住居侵入の疑いで、同市青柳、会社員、宇岡邦晃容疑者(39)を逮捕した。「覚えていない」と容疑を…
規制線が張られた殺人事件があった住宅付近=10日午後11時41分、静岡県長泉町 静岡県長泉町の住宅で住人の職業不詳、諏訪部則子さん(69)が刺され死亡した事件で、諏訪部さん宅には荒らされたり物色…
特集「聖火が照らす被災地」 「復興五輪」を理念に掲げる2020年東京五輪・パラリンピックの開幕が近づいている。五輪は東日本大震災の被災地復興にどのような効果をもたらすのか。震災と東京電力福島第1…