商業捕鯨再開で法改正へ 超党派で提出 食文化継承、利用促進

商業捕鯨再開で法改正へ 超党派で提出 食文化継承、利用促進

[ad_1]  北海道釧路港で水揚げされるミンククジラ。超党派の国会議員が商業捕鯨再開で法改正へ動き出したその他の写真を見る(1/4枚)  今年7月、31年ぶりに商業捕鯨が再開されたのを受け、超党派の国会議員が調査捕鯨に関する法律の改正案を参院に提出する方針を固めたことが11日、分かった。目的をクジラ資源の科学調査から「持続的な利用の確保」に切り替え、国際法に基づき捕鯨業を適切な範囲で行うことが柱。商業捕鯨に反発する欧米諸国などの理解を得る狙いもあるとみられる。今国会中に全会一致の成立を目指し、13日に超党派の会合を開く。  改正案は、現行の鯨類科学調査実施法(平成29年6月施行)を「鯨類の持続的な利用の確保に関する法律」に改め、国の責務に関し「持続的な利用の確保のための施策を総合的に策定し、実施する」と明記する。  基本原則として捕鯨業は国際法に基づき、科学的に算出した種類ごとの年間捕獲可能量の範囲内で実施する。調査は持続的な利用に必要な科学的知見を得るために行い、研究成果の公表を通じた国際協力の推進を掲げる。  捕鯨業の円滑な実施に向け、政府が船や乗組員の確保、技術開発に必要な措置を講ずるほか、違法に捕獲された鯨類の流通防止のため個体識別に関わる情報を適正に管理すると定める。反捕鯨団体の妨害に対応するため、国が支援する対象に調査実施者に加えて捕鯨業者を追加。食文化継承に向け、学校給食などでの鯨類の利用促進も盛り込む。  日本はこれまで科学的データに基づく持続的な商業捕鯨を目指してきた。しかし、クジラ資源を管理する国際捕鯨委員会(IWC)は反捕鯨国が加盟国の過半数を占めて保護に偏っている。このため、政府は「異なる意見が共存する可能性すらない」と判断し、6月30日にIWCを脱退。7月から日本の領海と排他的経済水域(EEZ)に限定して商業捕鯨を再開した。 [ad_2] Source link

自民・細田氏、憲法改正で石破氏牽制

自民・細田氏、憲法改正で石破氏牽制

[ad_1]  自民党の細田博之憲法改正推進本部長は11日夜、戦力不保持の9条2項削除を訴える石破茂元幹事長の主張について「100パーセント、世界的に正しい理論だ。純粋理論的にかくあるべしという人の方が議論として強い」と述べた。  一方で、石破氏が異議を唱える9条を維持した上での自衛隊明記を念頭に「当面、憲法改正は(自衛隊を)違憲という学者や教科書の記述を避けるため体制を作る方向でいっている」と牽制(けんせい)した。東京都内で開かれた石破氏のパーティーで語った。  自民党が野党時代の平成24年に策定した党改憲草案は、戦力不保持をうたい交戦権を否認した9条2項を削除し、集団的自衛権の行使を容認。9条の2で日本の平和と独立、国民の安全確保のため国防軍を保持すると定めた。  一方、昨年の党大会で了承された党改憲4項目の条文素案は、9条について戦争放棄の1項とともに2項を維持して自衛隊を明記する考え方だ。  石破氏は「自衛隊は戦力で、そのまま明記すれば戦力不保持の9条2項と整合性がとれない」と反発している。 [ad_2] Source link

「極めて遺憾」 菅氏、GSOMIA破棄めぐり改めて強調

「極めて遺憾」 菅氏、GSOMIA破棄めぐり改めて強調

[ad_1] 会見に臨む菅義偉官房長官=11日、首相官邸(春名中撮影)  菅義偉(すが・よしひで)官房長官は11日の記者会見で、韓国大統領府の鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長が10日に日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)について「韓日関係が正常化されれば延長を検討する用意がある」と発言したことに関し、「韓国の同協定終了の通告は現下の地域の安全保障環境を完全に見誤った対応と言わざるを得ず、極めて遺憾だ」と重ねて述べた。  韓国側が日本の輸出管理強化を撤回すれば、協定破棄を撤回するとしていることについて「わが国の輸出管理の見直しは、関連する国際ルールにのっとって輸出管理制度を適切に実施する上で必要な運用の見直しだ。同協定の終了とは全く次元の異なる問題であり、韓国側の主張は認められない」と改めて強調。「引き続いて、韓国側に賢明な対応を強く求めていきたい」と語った。 [ad_2] Source link

政府、韓国に冷静な対応求める GSOMIAめぐる高官発言に

政府、韓国に冷静な対応求める GSOMIAめぐる高官発言に

[ad_1]  政府は、韓国大統領府の鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長が、失効が迫る日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)について、「韓日関係が正常化されれば延長を検討する」と述べたことをめぐり、引き続き韓国側に冷静な対応を求めていく方針だ。  菅義偉(すが・よしひで)官房長官は11日の記者会見で、韓国によるGSOMIAの破棄決定について「現下の地域の安全保障環境を完全に見誤った対応」と重ねて指摘し、「引き続き韓国側に賢明な対応を強く求めていく」と述べた。鄭氏はGSOMIAの破棄撤回と引き換えに日本側に対韓輸出管理厳格化の見直しを求めた形だが、菅氏は「全く次元の異なる問題だ」と強調した。  GSOMIA失効を間近にした韓国政府高官の発言に、外務省幹部は「韓国の方が何とかしないといけないと思っているということだ」と突き放した。 [ad_2] Source link

一元的な火山対策機関を 都道県連盟、防災相に要望

一元的な火山対策機関を 都道県連盟、防災相に要望

[ad_1]  火山の噴火による災害の恐れがある23都道県でつくる「火山防災強化推進都道県連盟」幹事の長崎幸太郎山梨県知事が11日、武田良太防災担当相と内閣府で会い、対策を一元的に担う政府機関の設置や、自治体の避難計画作りへの支援を要望する文書を手渡した。  文書では、政府機関の設置により観測・監視体制を充実させ、噴火予測の精度向上を図るよう要請した。 [ad_2] Source link

島根知事、竹島問題で要望 領土担当相「県と協力」

島根知事、竹島問題で要望 領土担当相「県と協力」

[ad_1]  衛藤晟一領土問題担当相は11日、島根県の丸山達也知事と内閣府で会い、韓国が不法占拠する竹島(同県隠岐の島町)に関し、政府対応の強化を求める要望書を受け取った。衛藤氏は「根深い問題だ。島根県と協力しながら頑張りたい」と述べた。  要望書は(1)「領土・主権展示館」移転に伴う展示や機能の充実(2)国際司法裁判所(ICJ)への単独提訴を含む新たな外交の展開(3)政府主催の「竹島の日」式典開催-などを盛り込んだ。 [ad_2] Source link

首里城の早期復元へ決議 知事会「強く念願」

首里城の早期復元へ決議 知事会「強く念願」

[ad_1]  全国知事会は11日、正殿などが焼失した首里城(那覇市)に関し国に早期復元を求める緊急決議を公表した。「沖縄県民とともに、早期復元を強く念願する。国は全力を挙げて取り組んでほしい」と訴えている。  決議は「首里城は琉球の歴史や文化を伝える沖縄のシンボル。多くの国民がショックを受け、喪失感に包まれている」と指摘。首里城跡が世界文化遺産に登録されていることにも触れ「必ず復元させなければならない」と強調した。 [ad_2] Source link

自民・甘利氏「世界情勢が…」 安倍首相の総裁4選に含み

自民・甘利氏「世界情勢が…」 安倍首相の総裁4選に含み

[ad_1]  自民党の甘利明税制調査会長は11日、残り2年となった安倍晋三首相の党総裁としての任期について「世界の情勢が(党総裁を3期で辞めることを)許さないとしたら、どうなるのだろうというのは一つある」と首相の党総裁連続4選の可能性に含みを持たせた。東京都内で開かれた講演後の質疑で答えた。  甘利氏は、トランプ米大統領や中国の習近平国家主席らの名を挙げ「強烈な個性の指導者とそれ以外をうまくつなぎ、世界をまとめていける人はなかなかいない。その中で、一番役割が期待されているのは、安倍首相だ」と強調した。 [ad_2] Source link

経団連、関西電力の活動自粛了承 

経団連、関西電力の活動自粛了承 

[ad_1]  中西宏明経団連会長は11日の定例会見で、原発が立地する自治体からの多額の金品授受問題で批判される関西電力から経団連活動の自粛の申し入れがあり、了承したことを明らかにした。経団連の会員企業から選ぶ常任幹事(現在276名)について同日付けで辞任し、参加する複数の政策委員会の活動を自粛するという。関電は代表者が長年経団連の常任幹事に就任し、八木誠前会長が就任していた。  また、中西会長は、政府が廃止や縮小などを検討する、一定以上の収入がある人の年金を減らす在職老齢年金制度に関し、一部の発言が政府の全世代型社会保障検討会議の議事録に記載されなかったことについて、財源の問題があり、慎重に検討したほうがいいとの経団連の主張は「議事録に記載され、(野党の主張のような)改ざんとは受け止めていない」と述べ、全く問題視していないと改めて強調した。また、経団連の主張は、「高齢者に手厚く、現役世代に薄い、(現行)の社会保障制度を是正する」ことだとした上で、「在職老齢年金を削減して高齢者に手厚くするのは本来の社会保障改革と逆行している」と政府に慎重な対応を求めた。 [ad_2] Source link

出光、北海での石油・ガスの試掘に成功

出光、北海での石油・ガスの試掘に成功

[ad_1]  出光興産は11日、ノルウェー領北海での石油・ガス鉱区の試掘が成功したと発表した。石油とガスが集積していることを確認した。今後、埋蔵量などを確認し、事業化を検討する。  「PL090」と呼ばれる鉱区での試掘で、現在、稼働しているフラム油田から南西3・2キロの位置にある。このため、事業化して稼働した場合は、輸送などでフラム油田の設備を活用する形態を想定している。 [ad_2] Source link

リニア建設地への林道整備 「遅れている」と静岡市長 

リニア建設地への林道整備 「遅れている」と静岡市長 

[ad_1] 台風19号の暴風雨で路肩が崩れた林道東俣線=静岡市葵区田代(同市提供)  静岡市葵区のリニア新幹線建設予定地に通じる林道東俣線について、JR東海による改良工事が始まっていない問題で、静岡市の田辺信宏市長は11日の定例会見で「早くやるべき。9月中に着工してほしいと思っていた。遅れているという認識は持っている」と述べた。  東俣線はリニア予定地に通じる唯一のルート。7月には市とJR東海が協定を結び、同社の全額負担での改良工事が決まった。9月にも着工予定だったが、まだ始まっていない。  東俣線は現在、台風19号の影響で路肩が崩落して不通。田辺市長は着工遅れは「協定締結以降、想定以上の災害があったことが影響している」と推し量り、県と同社による協議停滞との関連を否定した。市の担当者も「測量などに手間がかかっている。林道整備はリニア本体工事とは別。県とJR東海との調整(の遅れ)が、林道工事の遅れにつながっているわけではない」と説明した。  東俣線をめぐっては川勝平太知事が10月の定例会見で「脆弱(ぜいじゃく)なアクセスルートを放置しながら本体工事の着工を急ぐかのようなJR東海の姿勢には疑問を感じる。一刻も早く林道整備を終えてほしい」と訴えていた。 [ad_2] Source link

菅官房長官、ご即位パレードの成功に「大変うれしい」

菅官房長官、ご即位パレードの成功に「大変うれしい」

[ad_1] 会見に臨む菅義偉官房長官=11日、首相官邸(春名中撮影)  菅義偉官房長官は11日午前の記者会見で、天皇陛下のご即位に伴うパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」が10日に大きなトラブルもなく終了したことに関連し、国民に謝意を示した上で今後の皇室行事にも万全を尽くす考えを示した。  「即位礼正殿の儀や昨日の祝賀御列の儀などが、国民や世界の温かい祝福のもとに滞りなく挙行できたことは大変うれしい」と語った。4月には秋篠宮さまが皇位継承順位1位の皇嗣となられたことを国内外に示す儀式「立皇嗣の礼」が予定されており、「引き続き準備に万全を期していきたい」と述べた。  また、菅氏は安定的な皇位継承の在り方をめぐる議論について、「一連の重要な皇室行事などが控えており、政府としてはこうした行事がつつがなく行われることに、まずは全力を尽くしたい」と述べ、慎重に議論を進める考えを重ねて示した。 [ad_2] Source link

野党、桜を見る会追及へ 「首相が税金で後援会招待」

野党、桜を見る会追及へ 「首相が税金で後援会招待」

[ad_1] 立憲民主党の安住淳国対委員長  立憲民主党の安住淳国対委員長は11日、例年春に都内の新宿御苑で開催されている首相主催の「桜を見る会」に関し、安倍晋三首相が多数の地元後援会員を招いている可能性があるとして、事実関係を調査する意向を示した。安住氏は「(事実なら首相は)辞職せざるを得ない」と強調した。国会内で記者団に語った。  この問題は8日の参院予算委員会で共産党の田村智子参院議員が指摘。安住氏は11日、共産の穀田恵二国対委員長と国会内で会談し説明を受けた。今後、野党各党に呼びかけて追及チーム立ち上げなどを協議するという。  穀田氏は会談後、記者団に「首相が後援会の行事を税金で賄っているなら、ことは大ごとだ」と述べた。  桜を見る会は、旧民主党政権時代には当時の鳩山由紀夫首相が開催した。安住氏は「首相が何人かを推薦して来るのは当たり前だと思うが、自分の後援会の八百何十人も招待するのは異様ではないか」と述べた。 [ad_2] Source link

菅官房長官、桜を見る会は「実態に合わせた要求」

菅官房長官、桜を見る会は「実態に合わせた要求」

[ad_1]  菅義偉官房長官は11日午前の記者会見で、首相主催の「桜を見る会」の経費が増えているとの指摘に対し「内閣府で実態に合わせた要求を行っている」と述べ、問題はないとの認識を示した。  経費が増えている理由については「同会の令和2年度の概算要求ではテロ対策強化や混雑緩和のための措置など、近年に講じた改善点を反映させている」と説明した。その上で、同会を開催する理由を「昭和27年以来、内閣総理大臣が各界で功績・功労のあった方々を迎え、日頃のご労苦を慰労するとともに、親しく懇談される内閣の公式的な行事だ」と強調した。 [ad_2] Source link

千葉・袖ケ浦市長選に粕谷氏初当選

千葉・袖ケ浦市長選に粕谷氏初当選

[ad_1]  任期満了に伴う千葉県袖ケ浦市長選は10日、投開票が行われ、無所属新人で元市議の粕谷智浩氏(43)=自民、公明推薦=が、同じく無所属新人で元市議の福原孝彦氏(63)と塚本幸子氏(57)を破り、初当選を果たした。投票率は過去最低の47・33%。平成27年の前回選を0・97ポイント下回った。当日有権者数は5万2343人。  粕谷氏は待機児童ゼロに向けた施策や教育施策の充実を訴え、国や県とのパイプもアピール。幅広い層から支持を集めた。  福原氏は内陸部の人口減少を食い止めるための施策などを訴え、塚本氏は女性の視点を生かした防災策などを掲げたが、及ばなかった。  一方、市長選と同時に行われた市議補選(欠員3)には4人が立候補し、元職1人と新人2人が当選した。投票率は47・30%だった。 [ad_2] Source link

ノーベル賞の吉野氏が安倍首相を表敬訪問

ノーベル賞の吉野氏が安倍首相を表敬訪問

[ad_1] 2019年ノーベル化学賞受賞が決まった旭化成・吉野彰名誉フェロー(左)の表敬を受ける安倍晋三首相=11日午前、首相官邸(春名中撮影)  安倍晋三首相は11日午前、ノーベル化学賞の受賞が決まった旭化成名誉フェローの吉野彰(あきら)氏の表敬訪問を官邸で受けた。首相は、吉野氏が開発したリチウムイオン電池について「モバイル革命を起こし、携帯電話やノートパソコンに実用化された。まさに科学の力が社会を変えるということを実感させていただいた」と偉業をたたえた。  吉野氏は「今回のノーベル賞で国民の方に非常に喜んでもらった。私のこれまでの経験や知見が少しでも日本の国策のお役に立てれば」と応じた。 [ad_2] Source link

大熊町長に吉田氏初当選 域外活動中心、異例の戦い

大熊町長に吉田氏初当選 域外活動中心、異例の戦い

[ad_1] 福島県大熊町長選で初当選し、報道陣の質問に答える吉田淳氏=10日夜、福島県大熊町  任期満了に伴う福島県大熊町長選が10日投開票され、無所属新人の前副町長、吉田淳氏(63)が、無所属新人の元町議会議長、鈴木光一氏(64)を破り初当選した。  同町は今年4月、福島第1原発の立地町として初めて一部で避難指示が解除。しかし、町外避難者が町民の99%に上るため、両陣営はいわき市や郡山市など「大票田」での運動を余儀なくされる異例の選挙戦となった。  投票率は53・00%で過去最低。得票数は吉田氏が3549票、鈴木氏が863票だった。  吉田氏は、町内の選挙事務所で記者団に「町に戻る人だけでなく、戻らない人や新たに入って来る人と協力して町を再生したい」と抱負を述べた。  吉田氏は同町出身で、昭和54年に大熊町役場に入った。総務課長などを経て平成28年から副町長を務め、引退を表明した渡辺利綱町長(72)を支えた。自宅は帰還困難区域にあるため、現在はいわき市に避難している。 [ad_2] Source link

【政界徒然草】改憲議論、呼び水のはずが停滞招き 難航する国民投票法改正案

【政界徒然草】改憲議論、呼び水のはずが停滞招き 難航する国民投票法改正案

[ad_1] 約2年ぶりに実質的な議論が行われた衆院憲法審査会=11月7日、国会内  衆院憲法審査会で7日、約2年ぶりに自由討議が行われた。2年という思わぬ停滞を招いた一因となったのが、憲法審で1年以上もたなざらしとなっている憲法改正手続きを定めた国民投票法改正案の存在だ。  改正案は国民投票の利便性を現行の公職選挙法の内容にそろえるもので、中身に関して与野党で相違はない。与党側は改正案の成立を改憲議論を始動させるための呼び水と位置づけてきたが、主要野党は本論を動かさないための防波堤のように捉え、政局的に利用してきた。  「ようやく長い休眠状態から目が覚めた」  自民党幹部は7日の憲法審終了後にこう述べ、安堵の表情を浮かべた。  憲法審の自由討議をめぐっては、改憲議論の進展を警戒する野党が消極姿勢を崩さず、この2年間、開催できない状態が続いていた。今回ようやく自由討議が実現したのは、9月に憲法審の与野党議員がドイツ、ウクライナ、リトアニア、エストニアの欧州4カ国を視察し、その報告と質疑にテーマを限定したからだ。  自民党は今国会での改正案の成立を目指しており、与党筆頭幹事の新藤義孝氏(自民)は14日に改正案を採決するよう提案したが、野党筆頭幹事の山花郁夫氏(立憲民主)は応じなかった。 続きを読む [ad_2] Source link

N国党首敗れ現職5選 神奈川県海老名市長選

N国党首敗れ現職5選 神奈川県海老名市長選

[ad_1]  任期満了に伴う神奈川県海老名市長選は10日投開票され、無所属現職の内野優氏(64)が、無所属の経営コンサルタント会社社長、氏家秀太氏(52)、NHKから国民を守る党の党首、立花孝志氏(52)の2新人を破り、5選を果たした。投票率は51・04%。  内野氏は4期の実績と知名度を背景に手堅く票をまとめた。立花氏はNHK集金人の戸別訪問禁止条例制定など独自の公約を掲げたが、大差で敗れた。立花氏は首長選立候補を次期衆院選に向けたN国の党勢拡大の一環と位置付けており、今後も17日告示の奈良県桜井市長選などへの出馬に言及している。  9月から実施した家庭ごみ一部有料化や、現市政継続の是非が主な争点となった。 [ad_2] Source link

北海道議会の議員控室の禁煙を要望 道医師会が自民道連に

北海道議会の議員控室の禁煙を要望 道医師会が自民道連に

[ad_1]  来年1月完成予定の北海道議会新庁舎に最大会派の自民党・道民会議が議員控室の喫煙所設置を決めたことを受け、北海道医師会は10日、札幌市内のホテルで自民党道連会長の吉川貴盛前農相と面談し、新庁舎の禁煙を求める要望書を提出した。  要望書では「全国で最も喫煙率の高い北海道でこそ、受動喫煙対策を進める必要がある」と指摘。医師会は自民党の支援団体でもあるが、長瀬清会長は「新庁舎に喫煙所をつくれば道内や他県にも影響を及ぼす」と話した。要望書を受け取った吉川会長は「真摯(しんし)に受け止める」と述べた。  自民党・道民会議は全道議100人のうち53人が所属。会派内の賛成が6割に上り、異論を押し切る形で設置を決めた。鈴木直道知事は喫煙所設置への税金支出に難色を示していたが、日本たばこ産業北海道支社が喫煙所寄贈を検討している。 [ad_2] Source link