【コロナ禍を生きる-ライブ・エンタメ編】3密排除で再開手探り
舞台と客席だけでなく、ボケとツッコミの間にも設置されたビニール幕=6月2日、ザ・スズナリ(東京・下北沢) 劇場への休業要請が解除された翌日の今月2日。東京・下北沢の人気小劇場「ザ・スズナリ」で、…
舞台と客席だけでなく、ボケとツッコミの間にも設置されたビニール幕=6月2日、ザ・スズナリ(東京・下北沢) 劇場への休業要請が解除された翌日の今月2日。東京・下北沢の人気小劇場「ザ・スズナリ」で、…
スイス・ジュネーブにあるWTO本部(ロイター) 日本やカナダ、欧州連合(EU)など世界貿易機関(WTO)に加盟する有志の13カ国・地域は15日のテレビ会合で、新型コロナウイルスで打撃を受けた経済…
観光庁は16日、新型コロナウイルス感染症で利用客が落ち込んだ事業者を支援する「Go To キャンペーン」のうち、観光支援事業について事務委託先の公募を始めた。29日まで。選ばれると、事務局として…
警視庁=東京都千代田区霞が関 16日午前8時40分ごろ、江戸川区船堀の都営新宿線船堀駅前の公衆トイレで、手洗い用の液体せっけんを使った男性から「手がピリピリする」と区に連絡があった。担当者が、液…
新型コロナウイルス感染者が死亡しても、死因が別と判断すれば「死者」から除外する自治体があると報道されたことをめぐり、加藤勝信厚生労働相は16日の閣議後記者会見で、感染者が死亡すれば死因にかかわら…
自宅で長男(1)の首を絞めて殺害しようとしたとして、宮城県警泉署は16日、殺人未遂の疑いで仙台市泉区の無職、鎌田瑞穂容疑者(33)を現行犯逮捕した。調べに対し容疑を認め、「子育てに悩んでいた。何…
MUCCが今年2月に北海道で開催したライブ。再びこの熱気でライブを開くことは難しいのが実情だその他の写真を見る(1/3枚) 新型コロナウイルスの感染拡大による東京アラートも解除されたが、いわゆる“3…
米連邦準備制度理事会(FRB)の建物=5月1日、ワシントン(ロイター) 【ワシントン=塩原永久】米連邦準備制度理事会は15日、従業員1万5千人以下の中堅・中小企業を対象にした「メインストリート貸…
公明党の山口那津男代表(春名中撮影) 公明党の山口那津男代表は16日の記者会見で、東京都知事選(18日告示、7月5日投開票)への出馬を表明した小池百合子都知事を実質的に支援する方針を示した。「都…
在日ロシア通商代表部の幹部職員の求めに応じ大手通信会社「ソフトバンク」元社員が機密情報を不正取得したとされる事件で、不正競争防止法違反の罪に問われた元社員、荒木豊被告(48)の初公判が16日、東…
マスクを着けて国連の人種差別撤廃委員会に参加する代議員=15日、スイス・ジュネーブ(代表撮影=ロイター) 国連の人種差別撤廃委員会は15日、米国で起きた警官による黒人男性暴行死事件を巡り米政府に…
政府は16日、令和2年版首都圏白書を閣議決定した。人口が増え続けてきた首都圏でも減少局面に入り、高齢化率が急速に高まるとし、住居と商業施設を近づけるなど、高齢者が暮らしやすい街づくりを急ぐ必要が…
煙が上がるクルーズ船「飛鳥II」 16日午後1時25分ごろ、横浜市中区の横浜港大さん橋国際客船ターミナルで、停泊中のクルーズ船「飛鳥II」の乗組員から、船内で火災が起きたと第3管区海上保安本部に…
アマゾン・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(AP) 【ワシントン=塩原永久】米ネット通販大手アマゾン・コムのベゾス最高経営責任者(CEO)が、競争法上の問題で調査に乗り出した米議会での証言に応…
政府は16日閣議決定した令和2年版交通政策白書で、新型コロナウイルス感染症の影響で公共交通機関を使う人が減り、経営環境が厳しくなっているとして、事業存続や従業員の雇用継続が喫緊の課題と指摘した。…
15日、ニューヨーク証券取引所のクロージングベルは米フィラデルフィアにあるジェファーソン・ヘルスの看護師らにより仮想的に鳴らされた(同取引所提供・AP) 週明け15日のニューヨーク株式市場のダウ…
政府は16日、令和2年版の科学技術白書を閣議決定した。新型コロナウイルス感染症の流行で遠隔での教育や診断、テレワークが活発に活用されるようになり「社会の形が変わっていく可能性が高い」と指摘。政府…
10代の少女にみだらな行為をしたとして、栃木県警人身安全少年課と那須烏山署は16日、県青少年健全育成条例違反の疑いで、那須烏山市立烏山中学校教諭、伊藤直樹容疑者(29)=高根沢町宝石台=を逮捕し…
NHK放送センター外観=東京都渋谷区(古厩正樹撮影) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、NHKは今年度の「夏期巡回・特別巡回ラジオ体操・みんなの体操会」(10月18日まで)と「第59回100…
「Tモバイル」のロゴ(AP) ソフトバンクグループ(SBG)は16日、米携帯大手TモバイルUSの保有株式について、売却を含む資金化に向けた検討を始めたと発表した。3月に最大4兆5千億円分の保有資…