クルーズ船「漂流」免れる 各国が寄港拒否…シンガポール入港
10日、シンガポールに入港したクルーズ船「コスタ・フォーチュナ」(AP) 【シンガポール=森浩】新型コロナウイルス感染の警戒から、2カ国が入港を拒んだクルーズ船「コスタ・フォーチュナ」が10日、シン…
10日、シンガポールに入港したクルーズ船「コスタ・フォーチュナ」(AP) 【シンガポール=森浩】新型コロナウイルス感染の警戒から、2カ国が入港を拒んだクルーズ船「コスタ・フォーチュナ」が10日、シン…
記者会見する菅官房長官=11日午前、首相官邸 菅義偉官房長官は11日の記者会見で、自民党岸田派(宏池会)名誉会長の古賀誠元幹事長が月刊誌「文芸春秋」4月号のインタビューで、今の安倍晋三政権に変わ…
東日本大震災後に出版された主な文学作品 東日本大震災からまもなく9年。津波と福島の原発事故の傷痕が刻まれた詩や小説もこの間、数多く世に送り出されてきた。そんな「震災後文学」は現代社会の何を映し、…
欧州連合(EU)は10日、新型コロナウイルス感染をめぐってテレビ電話による緊急首脳会議を開き、250億ユーロ(約2兆9700億円)の対策基金を設ける方針を発表した。加盟国の医療支援のほか、感染拡…
マスク姿で歩く人=3日午後、大阪市北区(彦野公太朗撮影) 内閣官房は11日の参院予算委員会理事会で、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大に伴い品薄状態が続いているマスクについて、国の保有…
警視庁=東京都千代田区 生物兵器の製造に転用が可能な噴霧乾燥装置を中国に不正輸出した疑いが強まったとして、警視庁公安部が外為法違反容疑で、横浜市都筑区の機械製造会社幹部ら男3人を逮捕する方針を固…
米国株暴落を受けて、一時1万9000円を割り込んだ日経平均株価を示すボード=10日午前、東京都中央区 10日午前の東京株式市場は、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大を背景とする前日の米国株暴…
安倍晋三首相=11日午前、国会(春名中撮影) 安倍晋三首相は11日、首相官邸で行った東日本大震災献花式で追悼の言葉を述べ「大きな犠牲の下に得られた貴重な教訓を決して風化させてはならない」と訴えた…
日産自動車のロゴ(ロイター) 日産自動車は11日、新型コロナウイルスの影響で休業している中国湖北省の工場で週内に生産を再開する予定だと明らかにした。新型コロナの感染が最も深刻な地域で長期停止してい…
三井物産が、海外の全駐在員に対し、駐在国からの出国を原則自粛するように指示を出したことが10日、分かった。新型コロナウイルス感染防止のため、各国で特定の国に滞在していた人物の入国を規制する動きが…
拳銃や実弾、覚醒剤などを所持していたとして、千葉県警は10日までに、銃刀法違反(加重所持)と覚せい剤取締法違反(営利目的所持)などの疑いで、住所不定、自称金融業、三野力容疑者(52)を逮捕した。…
9日、新型コロナウィルス対策について会見するジョンソン英首相。自身の感染可能性も(AP) 【ロンドン=板東和正】英保健・社会福祉省のドリース政務次官は10日、自身が新型コロナウイルスに感染しているこ…
大島理森衆院議長その他の写真を見る(1/2枚) 衆参両院議長は11日、東日本大震災から9年を迎えるにあたり、談話を発表した。 ◇ 大島理森衆院議長「現在も多くの方が避難生活を強いられている。原発の廃…
10日午後1時55分ごろ、新潟市東区の新潟空港で、操縦訓練を終えて着陸しようとした海上保安庁の小型機の機体後部が尻もちをついた状態となり、滑走路に接触した。乗員7人にけがはなく、空港のほかの航空…
記者会見する梶山経産相=10日午前、経産省 半導体材料の韓国向け輸出管理の厳格化をめぐる議論が焦点となっている日韓の輸出管理政策対話が10日午前、テレビ会議方式で始まった。3カ月ぶりの日韓政策対…
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府が緊急対策「第2弾」をまとめた。感染拡大の防止とともに、経済停滞に対応する措置である。 大規模イベントの自粛や一斉休校などが相まって、企業活動や消費の…
仙台市で平成30年、市立小2年だった女児へのいじめに悩んだ母親が女児と無理心中したとみられる問題で、母親の相談内容を加害者側に無断で漏らしたとして、宮城県警泉署が地方公務員法(守秘義務)違反など…
自民党の二階俊博、公明党の斉藤鉄夫両幹事長は11日午前、菅義偉官房長官と東京都内で会談し、新型コロナウイルスの感染拡大の防止に向け、政府と与党の連携を強化していく方針を確認した。政府が10日に決…
噴煙が上がる西之島。周囲の海水が黄緑に変色している=9日(海上保安庁提供) 海上保安庁は10日、東京・小笠原諸島の西之島を9日に上空から観測した結果を明らかにした。噴火や溶岩の海への流入が継続…
戸田山貴美 新型コロナウイルスの感染拡大への不安が広がる中、SNS(会員制交流サイト)で誤った予防対策やデマが拡散されています。正しい情報を見極めて、冷静に対応したいものです。 ところで、皆さん…