日本テレビ大晦日特番は「八王子リホーム」に決定!視聴者から『笑ってはいけない』復活への落胆の声

日本テレビは、今年の大晦日に特別番組として、タレントのヒロミ(60)がメインを務める『ヒロミが解決!八王子リホーム 大晦日SP〜豪華助っ人たちと、相撲部屋をつくる。〜』を、18時から5時間半にわたり放送すると発表しました。ヒロミのDIYテクニックを駆使し、様々な悩みを解決する同番組では、前例のない大規模なリフォームに挑戦します。しかし、この発表に対し、視聴者からは長らく待望されていた人気番組の復活を望む声が上がっています。

大晦日を飾る「八王子リホーム」壮大なプロジェクト

今回の大晦日特番でヒロミが訪れるのは、未来の横綱を目指す子どもたちの相撲クラブです。台風による強風でテント屋根が壊れ、土俵での練習が困難になった相撲クラブが入る古民家が舞台となります。壁の修繕から床の全面張り替え、土台からのリフォームまで行い、相撲少年たちが安心して快適に過ごせる空間へと生まれ変わらせる、まさに“超大規模リホーム”が企画されています。

高まる『笑ってはいけない』復活への期待と裏切り

11月1日には、お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志さん(62)と浜田雅功さん(62)によるインターネット配信サービス『DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)』が始動しました。これに伴い、「今年の大晦日にはいよいよ『絶対に笑ってはいけないシリーズ』(日本テレビ系)が復活するのではないか」という期待が業界内外で大きく高まっていました。しかし、日テレが正式に大晦日特番を『八王子リホーム』と発表したことで、多くのファンが失望の声を上げています。

10月27日、日本テレビは定例会見で『ダウンタウンプラス』への協力を表明し、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』のコンテンツ提供などを行うことを明らかにしました。また、9月24日配信の『現代ビジネス』では、『ダウンダウンチャンネル(仮)』(後に『ダウンタウンプラス』に決定)と日本テレビが連携し、『笑ってはいけない』の復活計画があることを報道。具体的には、まず『ダウンタウンプラス』で2時間程度の『笑ってはいけない』ベスト版を配信し、年末には8時間以上の長尺版を地上波で放送する計画が報じられていました。しかし、9月29日に行われた日本テレビの定例会見では、岡部智洋取締役がこの報道に触れ、「現段階でお伝えできることはない」とコメントするに留まっていました。

ダウンタウンの松本人志と浜田雅功ダウンタウンの松本人志と浜田雅功

SNSで噴出する落胆の声と制作側の事情

2020年を最後に放送が途絶えていた『笑ってはいけない』が5年ぶりに復活するのではないかという期待は、『ダウンタウンプラス』の始動と一連の報道によって最高潮に達していました。それだけに、日テレの大晦日特番が『八王子リホーム』であったことへの落胆は大きく、SNS上には厳しいコメントが多数寄せられています。

  • 《大晦日、紅白の裏に日テレはヒロミのリフォームをぶつける……》
  • 《今年の日テレの大晦日番組 ヒロミの八王子リフォームとかおもんなすぎ》
  • 《なぜ? 笑ってはいけないシリーズを再放送しない…? それとも出来ない理由があるのかな? 年末こそ笑って年越ししたいな》
  • 《失礼だけどガキ使の方が良いなぁ…ダウンタウンプラス見るわ》

といった声が見られ、視聴者の間で『笑ってはいけない』シリーズへの強い支持が改めて示されています。

制作会社関係者によると、『ダウンタウンプラス』の加入者数が50万人を突破したという報道がある中で、『八王子リホーム』が大晦日特番に決定したことには複雑な背景があるようです。「大晦日にリフォーム番組を見たいかと言われたら微妙な感じもしますし、放送時間も5時間半と長丁場ですからね」と関係者は語ります。日本テレビは『ダウンタウンプラス』に『ガキ使』のコンテンツを提供するなど、他局と比較しても非常に積極的に動いており、報道の通りではないものの、『笑ってはいけない』の復活構想は実際に存在したと囁かれています。

「『ガキ使』のコンテンツを提供する代わりに、『笑ってはいけない』の復活はできないか」——このような交渉が日テレとダウンタウンサイドの間で行われていたのがバラエティ界の専らの噂だったとのこと。『笑ってはいけない』は2009年以降、約6時間の番組として放送されてきました。今回の『八王子リホーム』も5時間半という放送時間であり、日テレはこの枠に『笑ってはいけない』を編成したかったのではないか、しかし交渉はうまくいかなかったと見られています。

参考文献

  • ピンズバNEWS 他各メディア報道
  • 女性誌編集者、制作会社関係者のコメント