【速報】中国恒大に工事費43億円の支払い求め提訴w
デフォルト寸前で未払い分を回避し続けている中国恒大だが、このほど工事会社から43億円を請求されてしまったことが分かった。社債の利払いにしか余裕資金を回せず、工事代金の方は完全放置だったわけだ。
中国の話題・最新情報
デフォルト寸前で未払い分を回避し続けている中国恒大だが、このほど工事会社から43億円を請求されてしまったことが分かった。社債の利払いにしか余裕資金を回せず、工事代金の方は完全放置だったわけだ。
上海に続き香港もとなると、これからの中国には夢というものはなく現実が容赦なく降りかかるのだ…という暗示にしか見えない。ゼロコロナ政策と夢の国の相性は最悪だ。中国は経済的な発展をすべて投げ捨てること…
「1度充電すれば1週間走行できて、なおかつ50万円で買える」こんな電気自動車(EV)が中国で大ヒットしています。EVといえばテスラの名前を思い浮かべる人がほとんどでしょうが、中国では五菱汽車が2020年に発売…
中国恒大の創業者が断続的に資産を放出しているが、その合計金額が1,250億円に達したと報道されている。大富豪クラスにしては多くも少なくもない金額だが、それでも恒大の経営危機は一向に収まる気配がない。利…
沈む船から逃げ出す何たらと表現すべきか。中国の不動産セクターに多くのエクスポージャーを持っているスイスのUBSから次々とファンド担当者が離職するようだ。大損を出したことによる解雇と推定されるが、それ…
中国の国家統計局が15日に各種統計を発表したが、住宅販売に関しては10月は前年同月比で-24%と激減してしまったという。新築住宅価格についても前月比で0.25%低下していて、これは9月の数年ぶりの落ち込みに続く…
中国の感染爆発が止まらなくなりつつある中で、感染源は内モンゴル自治区から届いた宅配便だとか言い始めた。中国国内に感染源はないとでも言いたいかのようだが、中国のゼロコロナ政策は既に見苦しいと世界中か…
中国不動産開発会社が次々と資産を手放している。香港部門が持つ株式や債権などを投げ売りしている状況だ。奥園集団はこの売却により1億ドル超の現金を得るが、同時に2,000万ドル超の損失を確定させることになっ…
退社とは書いてるが、実際には解雇だろう。欧州のUBSが中国恒大や佳兆業集団などデフォルト間近の社債で大きなポジションを持っていて、アジア担当のファンドマネージャーが5億ドルもの大損を出しているのだ。中…
中国の経済失速が現実味を帯びてきた。10-12月期の成長率は3%台にまで落ち込むと言われていて、それにより来年の年間成長率も5%台に没落するものと思われる。日本はおろか世界中への影響も当然あるだろうが、そ…
中国経済の衰退が鮮明になりつつある。10月には計画停電やゼロコロナによる封鎖措置などで一段と経済が傷つき、減速を続けて底打ちの気配が見えないという。不動産投資への打撃も重しとなっているようだ。
中国東北部の大連で感染爆発が起きている。1日の感染者数が前日の2倍ペースで増えていることから、移動制限や学校の閉鎖などの対策を取り始めた。早晩都市封鎖を余儀なくされるだろう。
中国恒大の創業者の個人資産切り売りが順調に進んでいるようだ。今度は香港の別の自宅を日本の金融機関の抵当に入れた。116億円の価値がある豪邸で何十億円調達できるのか知らないが、年末の数百億円の利払いを…
読売や共同が相次ぎ中国恒大のデフォルト回避かと報道したものの、ソースがすべて米ブルームバーグの1本の記事であり恒大自体からは何の発表もないことが分かった。これでは依然として一部デフォルトの可能性を…
おやおやこれは。まさに混乱がリアルタイムで起きているような印象がある。中国の花様年が株式取引停止状態を解除されるやいなや-52%暴落してしまったようだ。このタイミングでの再開は最悪だと思うが、大口の意…
運命の11月10日になった。中国恒大のデフォルトXデーだ。資金調達はできていると昨日の段階で判明しているものの、まだ支払いが実行されたという報道はない。綱渡りの経営が続くことになる。
デフォルト危機が続く中国恒大だが、当局に電気自動車の量産化の届け出をしたようだ。許可されれば来年にも生産を始めるという。不動産でもアップアップしてるというのに、懲りずにEVにも手を出してさらに負債を…
中国恒大の次のデフォルトXデーが明日に迫った。今回の未払い分はは傘下のインターネットサービス会社の株式で賄うつもりのようだ。3日に渡り株式の売却を続け、合計164億円を調達した。未払い分の168億円とほぼ…
今は2021年だが、2050年までに中国の人口は半分の7億人にまで激減するとの衝撃的な予測が出てきた。中国の出生率が1.0にまで急低下した場合の最も悲観的なケースで、中国政府が公表する出生率も水増しされている…