TikTok買収交渉継続 MS発表、米大統領会談後
スマホに表示されるTikTok(ティックトック)の画面=2日、東京都 米マイクロソフト(MS)は2日、中国のIT企業「北京字節跳動科技(バイトダンス)」が運営する動画投稿アプリ「TikTok(テ…
スマホに表示されるTikTok(ティックトック)の画面=2日、東京都 米マイクロソフト(MS)は2日、中国のIT企業「北京字節跳動科技(バイトダンス)」が運営する動画投稿アプリ「TikTok(テ…
前のニュース イトーヨーカ堂の業務改革委員会では「単品管理」と「変化対応」を訴えた 《イトーヨーカ堂は昭和56年8月中間決算で創業以来初の経常利益減益を喫したことを契機に、56年冬から“体質改善”に…
動画投稿アプリ「TikTok」のアイコン(AP) 【ワシントン=塩原永久】米メディアは1日、中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)が、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の米国事業を完…
米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は1日、米マイクロソフトが、中国系の動画投稿アプリ「TikTok」の米国事業の買収交渉を中断していると報じた 米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は1…
関西に拠点を置く電子部品大手6社の令和2年4~6月期連結決算が31日までに出そろった。新型コロナウイルスの感染拡大で、自動車向けの部品を中心に不振が続き6社がいずれも減収となる一方、テレワーク向…
日産自動車が横浜・みらとみらい地区に8月1日オープンする「ニッサンパビリオン」(同社提供)その他の写真を見る(1/4枚) 日産自動車は31日、8月1日から期間限定で横浜市のみなとみらい地区に開設する…
北京にあるアップルストア(AP) 米アップルの株式の時価総額が7月31日、サウジアラビア国営石油会社サウジアラムコを抜き、上場企業で世界最大に返り咲いた。新型コロナウイルスの感染拡大で主要企業の…
前のニュース イトーヨーカドーのワイシャツ売り場。昭和50年代半ばごろまで、単品管理は行われていなかった 《コンビニエンスストア「セブン-イレブン」の運営会社「セブン-イレブン・ジャパン」は設立6…
長雨や日照不足で供給量が減ったことで、野菜が値上がりしている。農林水産省が7月29日に発表した主な野菜の小売価格の全国平均値(7月20~22日)は、影響が色濃かったレタスやキュウリ、ナスが平年よ…
新型コロナウイルス感染拡大で、来年春に入社する大学4年生らの就職活動に影響が出ていることから、経団連などは1日、60社を超える企業が参加してのオンラインでの合同会社説明会を開催した。すでに大企業…
インドネシア・バリ島で携帯電話をチェックする男性=7月27日(AP=共同) インドネシア政府は1日、米動画配信大手ネットフリックスの傘下企業など6社のデジタル商品やサービスを利用する自国の消費者…
東芝は31日、東京都内で定時株主総会を開いた。「物言う株主」として知られる筆頭株主の投資ファンド「エフィッシモ・キャピタル・マネージメント」と「3D・オポチュニティー・マスター・ファンド」がそれ…
麻生太郎財務相は31日の記者会見で、東京外国為替市場で一時1ドル=104円台まで円高が進行したことに関し「安定が極めて重要で、為替相場の動向を注視したい」と述べた。 円高による日本経済への影響…
東京証券取引所=東京都中央区(桐原正道撮影) 31日の東京外国為替市場の円相場はドルに対して上昇し、一時1ドル=104円台前半を付けた。3月以来、約4カ月ぶりの円高ドル安水準。 正午現在は前日比…
江藤拓農林水産相は31日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた飲食業の支援策「Go To イート」のうち、購入額の25%分を上乗せした地域限定の食事券の開始時期について「若干流動…
トヨタ自動車系の部品メーカー、デンソーが31日発表した令和2年4~6月期連結決算は、最終損益が900億円の赤字(前年同期は571億円の黒字)だった。売上高は前年同期比42・2%減の7650億円。…
三井E&Sホールディングスは31日、ツネイシホールディングス(広島県福山市)と、造船子会社同士が資本提携する方向で協議入りすると発表した。三井E&Sが子会社の三井E&S造船について、保有株の一部…
7カ月ぶりに開かれた県のリニア専門部会合同会議 =7月31日、県庁(田中万紀撮影) リニア中央新幹線工事に伴う大井川の水資源など環境への影響を検証する静岡県の専門部会が31日に開かれ、国土交通省…
2007年5月、松尾芭蕉像の前で自作の俳句を披露する台湾の李登輝元総統=東京都江東区(AP=共同) 「教養人で、強い意志を持ったリーダーという強い印象を受けた。こういう立派な人が台湾にいるのだな…
ヤフーの親会社のZホールディングス(ZHD)は31日、子会社を含む出資先の金融事業6社の社名とサービス名を「ペイペイ」ブランドに統一すると発表した。秋以降、順次名称を変更する。スマートフォン決済…