禁止補助金を厳格化 日米欧が貿易相会合

禁止補助金を厳格化 日米欧が貿易相会合

貿易相会合に出席した(左から)ホーガン欧州委員、梶山経産相、ライトハイザー米通商代表=14日、ワシントン(共同)  【ワシントン=塩原永久】日本、米国、欧州連合(EU)の貿易担当相が14日、ワシン…

パナマ運河が追加料金徴収 記録的干ばつで水位低下

パナマ運河が追加料金徴収 記録的干ばつで水位低下

 パナマ運河庁は13日、記録的な干ばつの影響で運河中央部にあるガトゥン湖の水位が下がっていることを受けて、2月15日から通航船舶への追加料金徴収などの措置を取ると発表した。期限は定められていない。…

東京円、110円近辺 8カ月ぶりの円安水準

東京円、110円近辺 8カ月ぶりの円安水準

 連休明け14日午前の東京外国為替市場の円相場は1ドル=110円近辺で取引が始まった。110円台の円安水準となったのは、2019年5月以来、約8カ月ぶり。  午前9時現在は前週末比44銭円安ドル高…

経常黒字1兆4368億円 元年11月、75%増

経常黒字1兆4368億円 元年11月、75%増

財務省の外観=東京・霞が関(桐原正道撮影)  財務省が14日発表した2019年11月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支の黒字額は、前年同月比75・0%増の…

外国人3カ月ぶり売り越し 元年12月の日本株

外国人3カ月ぶり売り越し 元年12月の日本株

 財務省が14日発表した令和元年12月の対外対内証券投資(指定報告機関ベース)によると、外国人投資家による日本への株式投資は、売りが買いを227億円上回る「売り越し」だった。売り越しは3カ月ぶり。…

米、2月から投資監視強化 技術流出防ぐ、英加豪除外

米、2月から投資監視強化 技術流出防ぐ、英加豪除外

 米財務省は13日、外国人による対米投資を監視する強化策を決定したと発表した。対米外国投資委員会(CFIUS)の権限を拡大する。2月13日に実施。米国の先端技術やインフラ設備、個人情報を守るのが狙…

人民元基準値、高値設定 為替操作国解除が影響

人民元基準値、高値設定 為替操作国解除が影響

米ドルと中国人民元の紙幣(共同)  中国人民銀行(中央銀行)は14日朝、人民元取引の対ドル相場の基準値を1ドル=6・8954元と前日の基準値より0・45%元高に設定した。基準値としては昨年8月初旬…

就職氷河期530人が応募 内閣府の中途採用

就職氷河期530人が応募 内閣府の中途採用

 西村康稔全世代型社会保障改革担当相は14日の記者会見で、就職氷河期世代を対象とした内閣府の中途採用に10日時点で530人の応募があったと明らかにした。今年4月に若干名の正規職員の採用を予定してい…

警察庁長官に松本氏 斉藤氏が警視総監に

警察庁長官に松本氏 斉藤氏が警視総監に

松本光弘氏  警察庁の栗生俊一長官(61)と警視庁の三浦正充警視総監(60)が勇退し、新長官に松本光弘次長(58)、新総監に斉藤実副総監(58)を起用する人事が14日の閣議で了承された。発令はいず…

東京ガス 初の自社建設の太陽光発電所が運転開始

東京ガス 初の自社建設の太陽光発電所が運転開始

 東京ガスは14日、自社建設の2つの太陽光発電所が石川県で運転を開始したと発表した。経営計画で再生可能エネルギー強化を打ち出しており、国内では太陽光発電を中心に拡大を図っていく。  今回、運転開始…

「7」サポート14日で終了 ウイルス感染の恐れも

「7」サポート14日で終了 ウイルス感染の恐れも

「ウィンドウズ7」のサポート終了を前に、パソコンの買い替えをアピールするヨドバシカメラ「マルチメディアAkiba」のパソコン売り場=10日、東京都千代田区  日本マイクロソフト(MS)は14日、パ…