国際
ロシアから奪還のウクライナ東部 住民の表情や各地の状況
奪還したウクライナ東部ハルキウ州コザチャ・ロパンの町で、避難前に町役場で待機する住民(2022年9月20日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】ウクライナ軍がロシア軍から奪還した東部ハルキウ(Khar…
100万人招集か、ロシアで動揺 ウクライナ大統領「逃げて」
部分動員令に抗議する人々を取り締まるロシア警察=21日、サンクトペテルブルク(EPA時事) ロシアのプーチン政権が部分動員令をてこにウクライナで苦戦するロシア軍の立て直しを急ぐ一方、ロシア国民の…
ウクライナが国際法に違反、ロシア外相が安保理会合で非難
ウクライナでの紛争を協議する安保理会合で話すロシアのラブロフ外相=22日 (CNN) ロシアのラブロフ外相は22日、国連安全保障理事会のウクライナに関する会合で欧米の非難を退け、ウクライナが国際法…
ロシア動員令は「正規軍が崩壊」 ウクライナ大統領、継戦を宣言
22日、ウクライナ東部ドネツク州の「住民投票」投票所で横断幕を掲げる地元の「選挙管理委員会」関係者(ロイター=共同) 【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は22日の動画声明で、ロシアのプーチ…
【韓国大惨事】「この野郎ども」尹大統領の発言が波紋呼ぶ/「議会でこの野郎ども(米議員)が承認しないとバイデンは恥ずかしくてどうにもならない」/野党は「外交惨事」
「この野郎ども」尹大統領の発言が波紋呼ぶ
【私が中国で暮らすわけ】10年間同じ日に献血続ける日本人… 中国では“非日常”の献血で「中国の人救う可能性」 #日中国交正常化50年
TBS NEWS DIG Powered by JNN 今、中国に暮らす日本人は、10万7000人あまり。常に対日感情が良好とは言えない中国で、彼らはどんな思いで日本と中国を見ているのでしょうか? 2022年は日中国交正常化50年。JNN北…
ロシア出国を待つ長い車列、複数の隣国との国境で確認
ロシアとフィンランドの国境検問所でロシアからの出国を待つ車の長い行列ができた (CNN) ロシアのプーチン大統領が「部分的動員」を発表した翌22日、ロシアといくつかの隣国との国境ではロシアから出国…
尹大統領が「この野郎ども」 低俗発言が物議 韓国
【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領が21日に訪問先の米ニューヨークで発した低俗な発言が物議を醸している。 尹氏がバイデン米大統領主催の会合に出席した後、朴振外相らと一緒に歩きながら「国会でこの野…
ロシア報道官、招集拒否疑惑の息子を擁護
ロシア大統領府のドミトリー・ペスコフ報道官(2021年12月23日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】ロシア大統領府のドミトリー・ペスコフ(Dmitry Peskov)報道官は22日、軍への招集を拒否…
50年前の日中国交正常化 田中角栄・周恩来会談 娘の眞紀子氏が披露
TBS NEWS DIG Powered by JNN 毒を盛られるかもしれないから、眞紀子は連れて行けない。50年前に日中国交正常化を実現させた田中角栄元総理。当時の“命がけの覚悟”のエピソードを、娘の眞紀子氏が披露しました。…
[深層NEWS]動員発令、ロシアに「相当の危機感」…ウクライナ軍の反転攻勢受け
笹川平和財団の小原凡司上席研究員と筑波大の東野篤子教授が22日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、ウクライナを侵略するロシアの部分的動員発令について議論した。 小原氏は「露軍が劣勢に立たさ…
数カ月は戦況に影響なし ロシア部分動員令で米研究所
ロシアとの捕虜交換で解放され国旗を掲げるウクライナ軍の兵士ら=21日、ウクライナ北部チェルニヒウ(ウクライナ保安局提供、AP=共同) 【キーウ共同】米シンクタンク、戦争研究所は21日、ロシアのプーチン…
ロシアの部分動員、「戦況に劇的な変化」もたらす公算小 戦争研究所
兵士のイラストを描き「国への奉仕こそ立派な仕事」と謳うサンクトペテルブルクの看板 (CNN) 米シンクタンクの戦争研究所(ISW)は21日の分析で、ロシアのプーチン大統領による部分動員の発表が戦争…
「お母さん痛いよ、殺して」 ミャンマー軍の学校攻撃、教員が惨状証言
ミャンマー北西部ザガイン地域レエコーン村で、攻撃を受け破壊された学校(2022年9月17日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】ミャンマー軍が先週、北西部ザガイン(Sagaing)地域の村の学校を攻撃し1…